航海システム論

科目基礎情報

学校 モデルコア高専5 開講年度 2017
授業科目 航海システム論
科目番号 0069 科目区分 専門 / コース必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 商船学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 自作テキスト
担当教員

到達目標

1.各種ログの測定原理と誤差について理解している。
2.操舵制御装置の原理と機能を理解している。
3.GPS等の衛星測位システムの原理及び精度を理解している。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各種ログの誤差を説明できる各種ログの測定原理が説明できる各種ログの測定原理を説明できない
評価項目2各種調整法を説明できるPDI制御及び適応オートパイロットの基本機能を説明できるPDI制御を説明できない
評価項目3GPSの誤差要因を説明できるGPSの測位原理を説明できるGPSの測位原理を説明できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
・各種航海計器の原理、精度を理解し、航海情報取得に利用できる。
授業の進め方・方法:
・ 授業は講義形式を基本として行う、講義中は集中して聴講し、講義ノートを取ること。
・ 配布される教科書を使って、予習・復習を行い、講義ノートを補完した独自の自学自習ノートを作成すること。
注意点:
・小テストを頻繁に実施するので、そのための学習を怠らないこと。
・ レポートは、期限に遅れず提出すること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 電磁ログの原理・構造・誤差 電磁ログの原理と誤差が説明できる
2週 ドプラーソナーの原理・構造 ドプラーソナーの原理が説明できる
3週 ドプラーソナーの誤差と精度 ドプラーソナーの各種誤差と精度を説明できる
4週 響測深機の原理と構造および誤差 音響測深機の原理と誤差が説明できる
5週 操舵制御装置の機能と構造 操舵制御装置の機能と構造を説明できる
6週 操舵制御装置による基本的制御 操舵制御装置の基本制御理論が説明できる
7週 操舵制御装置の各種調整 各種調整法を説明できる
8週 中間試験
4thQ
9週 適応オートパイロット 最新の制御理論を説明できる
10週 コースレコーダ・無線方位測定機の概要 コースレコーダー、無線方位測定機の原理と誤差が説明できる
11週 AIS AISの機能が説明できる
12週 GPSの測位原理 GPSの3次元測位理論が説明できる
13週 GPSの誤差 GPSの誤差原因を説明できる
14週 GPSの測位精度 GPSの誤差原因と精度を説明できる
15週 期末試験
16週 期末試験の解答・解説 期末試験の内容を理解する

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合50000500100
基礎的能力0000000
専門的能力50000500100
分野横断的能力0000000