5年 | 後期 | 4thQ* | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3rdQ* | ||||||||||||||||||||
前期 | 2ndQ* | |||||||||||||||||||
1stQ* | ||||||||||||||||||||
4年 | 後期 | 4thQ* | ||||||||||||||||||
3rdQ* | ||||||||||||||||||||
前期 | 2ndQ* | |||||||||||||||||||
1stQ* | ||||||||||||||||||||
2年 | 後期 | 4thQ* |
国語Ⅱ
国語Ⅱ
|
英語Ⅱ
英語Ⅱ
|
英語Ⅱ
英語Ⅱ
|
CAD演習
CAD演習
プログラミング入門
プログラミング入門
|
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
数学Ⅱ
数学Ⅱ
物理Ⅰ
物理Ⅰ
測量学及び同実習Ⅲ*
測量学及び同実習Ⅲ*
測量学及び同実習Ⅱ*
測量学及び同実習Ⅱ*
|
建設材料Ⅱ
建設材料Ⅱ
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
建設材料Ⅰ
建設材料Ⅰ
|
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
建設材料Ⅱ
建設材料Ⅱ
CAD演習
CAD演習
測量学及び同実習Ⅲ*
測量学及び同実習Ⅲ*
建設材料Ⅰ
建設材料Ⅰ
設計製図Ⅰ
設計製図Ⅰ
測量学及び同実習Ⅱ*
測量学及び同実習Ⅱ*
|
物理Ⅰ
物理Ⅰ
測量学及び同実習Ⅲ*
測量学及び同実習Ⅲ*
測量学及び同実習Ⅱ*
測量学及び同実習Ⅱ*
|
倫理
倫理
歴史総合Ⅰ
歴史総合Ⅰ
|
倫理
倫理
歴史総合Ⅰ
歴史総合Ⅰ
|
生涯スポーツⅡ
生涯スポーツⅡ
リベラルアーツ実践Ⅰ
リベラルアーツ実践Ⅰ
|
リベラルアーツ実践Ⅰ
リベラルアーツ実践Ⅰ
|
倫理
倫理
歴史総合Ⅰ
歴史総合Ⅰ
|
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
CAD演習
CAD演習
|
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
リベラルアーツ実践Ⅰ
リベラルアーツ実践Ⅰ
|
基礎科目応用**
基礎科目応用**
国際・異文化理解**
国際・異文化理解**
特別学習**
特別学習**
チャレンジセミナー**
チャレンジセミナー**
専門特別セミナー**
専門特別セミナー**
実践プロジェクト**
実践プロジェクト**
|
||
3rdQ* | ||||||||||||||||||||
前期 | 2ndQ* | |||||||||||||||||||
1stQ* | ||||||||||||||||||||
1年 | 後期 | 4thQ* |
国語I
国語I
|
英語I
英語I
|
英語I
英語I
|
ネットワーク入門
ネットワーク入門
情報基礎
情報基礎
|
測量学及び同実習I
測量学及び同実習I
数学I
数学I
化学
化学
総合理科
総合理科
|
創造演習
創造演習
基礎製図II
基礎製図II
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
|
測量学及び同実習I
測量学及び同実習I
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
基礎製図I
基礎製図I
建築構法
建築構法
|
測量学及び同実習I
測量学及び同実習I
化学
化学
|
クリエイティブアーツ
クリエイティブアーツ
|
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
|
創造演習
創造演習
生涯スポーツI
生涯スポーツI
リベラルアーツ入門
リベラルアーツ入門
|
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
リベラルアーツ入門
リベラルアーツ入門
|
公共
公共
|
創造演習
創造演習
基礎製図II
基礎製図II
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
リベラルアーツ入門
リベラルアーツ入門
|
基礎製図II
基礎製図II
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
情報基礎
情報基礎
リベラルアーツ入門
リベラルアーツ入門
|
チャレンジセミナー**
チャレンジセミナー**
国際・異文化理解**
国際・異文化理解**
基礎科目応用**
基礎科目応用**
特別学習**
特別学習**
実践プロジェクト**
実践プロジェクト**
専門特別セミナー**
専門特別セミナー**
建築社会デザイン工学概論
建築社会デザイン工学概論
|
||
3rdQ* | ||||||||||||||||||||
前期 | 2ndQ* | |||||||||||||||||||
1stQ* | ||||||||||||||||||||
1-1
日本語における適切な文章表現および口頭の意思伝達ができる |
1-2
日常的に使用される英語で書かれた文書の概要・要旨がつかめる |
1-3
自分の考え方を簡潔な英語で表現できる |
2-1
ICT技術に関する基礎的技術を身につける |
2-2
種々の情報を分析する技術を身につける |
3-1
工学の基礎となる数学・自然科学の基礎知識を身につける |
3-2
多様な専門分野の関連性を理解することができる |
3-3
基礎知識を活用して工学的問題を理解し、説明できる |
3-4
基礎的な実験技術を身につける |
4-1
広い視野で物事を考えることができる |
4-2
日本と世界との関わりに関心を持つことができる |
4-3
社会参加のための、人間的基礎力を身につける |
4-4
グループでの活動に参加し、その中で協調して役割を果たせる |
5-1
技術者が持つべき倫理観の必要性を認識できる |
5-2
社会における倫理的な問題を認識することができる |
6-1
好奇心と探究心を持って、得意とする専門分野の課題に取り組むことができる |
6-2
得意とする専門分野の知識、技術を身につけ、社会との関連を理解できる |
6-3
主体的に継続的に学習できる |
* クオーター制科目 ** 集中講義科目