専2年 | 後期 | 4thQ* |
地域協働特論
地域協働特論
|
環境調整学
環境調整学
環境工学概論
環境工学概論
|
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
|
材料科学
材料科学
情報ネットワーク概論
情報ネットワーク概論
環境調整学
環境調整学
設備設計
設備設計
ディジタル回路設計
ディジタル回路設計
環境工学概論
環境工学概論
|
パルスパワー工学
パルスパワー工学
応用電子回路工学
応用電子回路工学
情報通信工学
情報通信工学
自動生産システム
自動生産システム
生産情報システム特別研究Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
機能デバイス工学
機能デバイス工学
画像処理工学
画像処理工学
ソフトウェア開発管理論
ソフトウェア開発管理論
応用情報工学
応用情報工学
塑性加工学
塑性加工学
ディジタル制御
ディジタル制御
創造設計特別演習
創造設計特別演習
|
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
創造設計特別演習
創造設計特別演習
|
ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン
材料工学概論
材料工学概論
分子生物学
分子生物学
電気機器概論
電気機器概論
材料科学
材料科学
情報ネットワーク概論
情報ネットワーク概論
環境調整学
環境調整学
地域協働特論
地域協働特論
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
建築生産システム工学
建築生産システム工学
設備設計
設備設計
熱力学概論
熱力学概論
環境工学概論
環境工学概論
|
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
機能デバイス工学
機能デバイス工学
応用情報工学
応用情報工学
創造設計特別演習
創造設計特別演習
|
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅱ
創造設計特別演習
創造設計特別演習
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3rdQ* | |||||||||||
前期 | 2ndQ* | ||||||||||
1stQ* | |||||||||||
専1年 | 後期 | 4thQ* |
実践英語
実践英語
人文社会科学特論
人文社会科学特論
地域協働特論
地域協働特論
英語特講
英語特講
|
環境科学特講
環境科学特講
|
創造設計合同演習
創造設計合同演習
国語表現
国語表現
実践英語
実践英語
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅰ
生産情報システム特別研究Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
生産情報システム技術英語
生産情報システム技術英語
英語特講
英語特講
|
応用数理Ⅱ
応用数理Ⅱ
工業基礎力学
工業基礎力学
総合科学
総合科学
電子物性工学
電子物性工学
実用情報処理
実用情報処理
情報システム
情報システム
機械システム要素
機械システム要素
機械システム制御
機械システム制御
応用数理Ⅰ
応用数理Ⅰ
環境科学特講
環境科学特講
|
サーキットデザイン
サーキットデザイン
エネルギー変換工学概論
エネルギー変換工学概論
システム情報モデル
システム情報モデル
応用流体工学
応用流体工学
生産情報システム特別実験
生産情報システム特別実験
生産情報システム特別研究Ⅰ
生産情報システム特別研究Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
基礎設計特別演習
基礎設計特別演習
パワーエレクトロニクス特論
パワーエレクトロニクス特論
生産情報システム技術英語
生産情報システム技術英語
アルゴリズム論
アルゴリズム論
精密加工学
精密加工学
|
生産情報システム特別実験
生産情報システム特別実験
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅰ
生産情報システム特別研究Ⅰ
基礎設計特別演習
基礎設計特別演習
合同特別実験
合同特別実験
|
創造設計合同演習
創造設計合同演習
工業基礎力学
工業基礎力学
メカトロニクス概論
メカトロニクス概論
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
地域協働特論
地域協働特論
合同特別実験
合同特別実験
実用情報処理
実用情報処理
情報システム
情報システム
機械システム要素
機械システム要素
環境科学特講
環境科学特講
|
創造設計合同演習
創造設計合同演習
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅰ
生産情報システム特別研究Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅰ
特別実習Ⅱ
特別実習Ⅱ
基礎設計特別演習
基礎設計特別演習
機械システム制御
機械システム制御
|
創造設計合同演習
創造設計合同演習
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅰ
地域協働演習Ⅱ
地域協働演習Ⅱ
生産情報システム特別研究Ⅰ
生産情報システム特別研究Ⅰ
基礎設計特別演習
基礎設計特別演習
|
3rdQ* | |||||||||||
前期 | 2ndQ* | ||||||||||
1stQ* | |||||||||||
A-1
多面的考察力:物事を多面的に考察できること |
A-2
高い倫理観:技術者としての倫理観を確立できること |
A-3
コミュニケーション能力 :日本語及び外国語によるコミュニケーションを適切にできること |
B-1
工学の基礎知識:工学の基礎知識を専門に応用できるまで理解できること |
B-2
工学の専門知識:工学の専門知識を深く理解できること |
B-3
実践力 :実験・実習等を確実に実践できること |
B-4
工学の学際的知識 :工学の学際的知識を専門知識に活用できる程度に習得すること |
C-1
課題探究力 :現状を進展させるための課題の探求・理解が自らできること |
C-2
課題解決力 :様々な問題に対処できるデザイン能力を習得すること |
* クオーター制科目 ** 集中講義科目