5年 | 後期 | 4thQ* |
工学実験Ⅳ
工学実験Ⅳ
半導体工学
半導体工学
卒業研究
卒業研究
有機・無機材料*
有機・無機材料*
工学実験Ⅲ
工学実験Ⅲ
熱力学B
熱力学B
電力工学
電力工学
材料強度学*
材料強度学*
|
エネルギー変換工学*
エネルギー変換工学*
工学実験Ⅳ
工学実験Ⅳ
設計製図Ⅴ
設計製図Ⅴ
流体工学*
流体工学*
生体機械工学*
生体機械工学*
半導体工学
半導体工学
卒業研究
卒業研究
環境工学*
環境工学*
システム工学*
システム工学*
化学工学概論*
化学工学概論*
工学実験Ⅲ
工学実験Ⅲ
電力工学
電力工学
設計製図Ⅳ
設計製図Ⅳ
|
エネルギー変換工学*
エネルギー変換工学*
工学実験Ⅳ
工学実験Ⅳ
経営工学*
経営工学*
流体工学*
流体工学*
生体機械工学*
生体機械工学*
卒業研究
卒業研究
化学工学概論*
化学工学概論*
工学実験Ⅲ
工学実験Ⅲ
協学実習
協学実習
電気法規施設管理
電気法規施設管理
知的財産概論*
知的財産概論*
|
工学実験Ⅳ
工学実験Ⅳ
設計製図Ⅴ
設計製図Ⅴ
経営工学*
経営工学*
長期インターンシップB**
長期インターンシップB**
卒業研究
卒業研究
工学実験Ⅲ
工学実験Ⅲ
協学実習
協学実習
電気法規施設管理
電気法規施設管理
設計製図Ⅳ
設計製図Ⅳ
知的財産概論*
知的財産概論*
|
---|---|---|---|---|---|---|
3rdQ* | ||||||
前期 | 2ndQ* | |||||
1stQ* | ||||||
4年 | 後期 | 4thQ* | ||||
3rdQ* | ||||||
前期 | 2ndQ* | |||||
1stQ* | ||||||
3年 | 後期 | 4thQ* |
プログラミングⅡ
プログラミングⅡ
材料物性Ⅱ
材料物性Ⅱ
電気回路Ⅱ
電気回路Ⅱ
工業力学
工業力学
プログラミングⅠ
プログラミングⅠ
材料力学Ⅰ
材料力学Ⅰ
機械工作法Ⅰ
機械工作法Ⅰ
機構学
機構学
材料物性Ⅰ
材料物性Ⅰ
|
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
電気回路Ⅱ
電気回路Ⅱ
工作実習
工作実習
電磁気学Ⅰ
電磁気学Ⅰ
設計製図Ⅰ
設計製図Ⅰ
機械工作法Ⅰ
機械工作法Ⅰ
機構学
機構学
|
電磁気学Ⅰ
電磁気学Ⅰ
|
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
工作実習
工作実習
設計製図Ⅰ
設計製図Ⅰ
|
3rdQ* | ||||||
前期 | 2ndQ* | |||||
1stQ* | ||||||
2年 | 後期 | 4thQ* |
製図
製図
電気回路Ⅰ
電気回路Ⅰ
ものづくり実習
ものづくり実習
|
工学基礎実験Ⅱ
工学基礎実験Ⅱ
|
工学基礎実験Ⅱ
工学基礎実験Ⅱ
電気回路Ⅰ
電気回路Ⅰ
|
工学基礎実験Ⅱ
工学基礎実験Ⅱ
ものづくり実習
ものづくり実習
|
3rdQ* | ||||||
前期 | 2ndQ* | |||||
1stQ* | ||||||
1
機械工学、電気工学、材料工学の分野にわたるエネルギーシステムに関する体系的な知識と技術 |
2
要素技術や融合・複合システムの設計・分析・評価等の基盤技術を身に付ける |
3
エネルギー技術と工学の視点に立った論理的かつ実践的思考能力 |
4
エネルギー技術と工学の社会的な役割を理解し、技術的課題を解決できる能力を身に付ける |
* クオーター制科目 ** 集中講義科目