【学習・教育到達目標】
DP.1 技術者としての責任を自覚し,倫理観を身につけ,人類の福祉に貢献できる
DP.2 技術者としての基礎知識を身につけ,高度な関連技術を修得し,広い視野を持って技術の発展に対応できる
DP.3 与えられた課題を達成する手段を設計し,粘り強く問題解決に取り組むことができる
DP.4 日本語または英語により,対話・協働することができ,情報機器を活用して情報収集や情報分析,文章作成,口頭発表ができる
【カリキュラムマップ】
学習・教育到達目標を達成するために必要な授業科目の流れについては,以下URLのカリキュラムマップから確認してください。
https://www.kagawa-nct.ac.jp/school_affairs/policy/EIC/eicmap.pdf
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
電子情報通信工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
情報工学概論 |
2 |
浅野 啓三 |
電子情報通信工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
グラフ理論 |
2 |
粂川 一也 |
電子情報通信工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
電子回路特論 |
2 |
月本 功 |
電子情報通信工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
計測工学特論 |
2 |
月本 功 |
電子情報通信工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
光通信工学 |
2 |
井上 忠照 |
電子情報通信工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
応用電子物性工学 |
2 |
森宗 太一郎 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
教養 | 必修 |
コミュニケーション英語Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅰ
|
7001 | 学修単位 | 2 | 2 | 森 和憲 | ||||||||
教養 | 必修 |
コミュニケーション英語Ⅱ
コミュニケーション英語Ⅱ
|
7002 | 学修単位 | 2 | 2 | 森 和憲 | ||||||||
工学基礎 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
7003 | 学修単位 | 2 | 2 | 内田 由理子,田村 昌己 | ||||||||
工学基礎 | 選択 |
物理科学特論
物理科学特論
|
7004 | 学修単位 | 2 | 2 | 清水 一紘 | ||||||||
工学基礎 | 選択 |
応用数学特論
応用数学特論
|
7005 | 学修単位 | 2 | 2 | 南 貴之 | ||||||||
工学基礎 | 選択 |
知的財産権
知的財産権
|
7006 | 学修単位 | 2 | 2 | 三崎 幸典 | ||||||||
工学基礎 | 選択 |
工業英語
工業英語
|
7007 | 学修単位 | 2 | 2 | ジョンストン ロバート | ||||||||
工学基礎 | 選択 |
工業数学
工業数学
|
7008 | 学修単位 | 2 | 2 | 奥山 真吾 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
7009 | 学修単位 | 6 | 6 | 6 | 小野 安季良,白石 啓一,川久保 貴史,月本 功,清水 共,森宗 太一郎,宮武 明義,德永 修一,川染 勇人,篠山 学,岩本 直也,宮﨑 貴大,吉岡 源太 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験・演習Ⅰ
特別実験・演習Ⅰ
|
7010 | 学修単位 | 4 | 4 | 4 | 小野 安季良,白石 啓一,川久保 貴史,月本 功,清水 共,森宗 太一郎,宮武 明義,德永 修一,川染 勇人,篠山 学,岩本 直也,宮﨑 貴大,吉岡 源太 | |||||||
専門 | 選択 |
情報工学概論
情報工学概論
|
7011 | 学修単位 | 2 | 2 | 浅野 啓三 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用電磁気学
応用電磁気学
|
7012 | 学修単位 | 2 | 2 | 澤田 士朗 | ||||||||
専門 | 選択 |
グラフ理論
グラフ理論
|
7013 | 学修単位 | 2 | 2 | 粂川 一也 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報ネットワーク論
情報ネットワーク論
|
7014 | 学修単位 | 2 | 2 | 高城 秀之 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路特論
電子回路特論
|
7015 | 学修単位 | 2 | 2 | 月本 功 | ||||||||
専門 | 選択 |
アルゴリズムとデータ構造
アルゴリズムとデータ構造
|
7016 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮武 明義 | ||||||||
専門 | 選択 |
通信工学
通信工学
|
7017 | 学修単位 | 2 | 2 | 小野 安季良 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用電子物性工学
応用電子物性工学
|
7018 | 学修単位 | 2 | 2 | 森宗 太一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
オブジェクト指向プログラミング
オブジェクト指向プログラミング
|
7019 | 学修単位 | 2 | 2 | 德永 修一 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップⅠ
インターンシップⅠ
|
7021 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 小野 安季良 | |||||||
専門 | 選択 |
インターンシップⅡ
インターンシップⅡ
|
7022 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 小野 安季良 | |||||||
専門 | 選択 |
インターンシップⅢ
インターンシップⅢ
|
7023 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 小野 安季良 | |||||||
専門 | 選択 |
インターンシップⅣ
インターンシップⅣ
|
7024 | 学修単位 | 6 | 3 | 3 | 小野 安季良 |