日本語表現法

科目基礎情報

学校 一関工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 日本語表現法
科目番号 0002 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 一般科目 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 プリント
担当教員 渡辺 仁史

到達目標

日本語による適切な表現能力の涵養をめざす。語彙のみならず、構文、文章構成への配慮、敬語を含む表現の社会的倫理を併せて学習し、適切なコミュニケーション能力を修得する。
教育目標B 学習・教育到達目標B-2

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1日本語表現について多角的に理解できる日本語表現についておおむね理解できる日本語表現の問題点が理解できない
評価項目2文章を推敲し、文法的に適切な文章が書ける文章を推敲し、適切な文章にする方法が理解できる文章の推敲ができない
評価項目3高度な敬語が使用できる一般的な敬語が使用できる敬語が十分使用できない

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
素材の収集から科学論文で必要な語彙の涵養、文章の組み立て方、推敲、プレゼンテーションのあり方等にいたる表現の問題点について学習し、併せて敬語の実践的な活用についても発表を通して修得する。
授業の進め方・方法:
文章表現についての講義及び演習、敬語の活用の仕方について発表を通して学習する。
注意点:
評価方法・評価基準:定期試験によりコミュニケーションに関する知識、並びに日本語の習熟度を評価する。
事前学習:良い文章を書くためには平素からの読書が重要であるので努力を怠らないこと。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 表現とは何か 日本語表現の学習の仕方がわかる
2週 コミュニケーションとは何か1 表現の機構がわかる(以下敬語の演習を含む)
3週 コミュニケーションとは何か2 表現の機構がわかる
4週 コミュニケーションとは何か3 表現の機構がわかる
5週 文章の素材の集め方 文章の素材の集め方がわかる
6週 表現の倫理と著作権について確認する 表現の社会性がわかる
7週 既存の理工系文章表現法から学ぶ1 事実と意見の書き分けの重要性がわかる
8週 既存の理工系文章表現法から学ぶ2 何を書いてはいけないかがわかる
2ndQ
9週 文章の書き出しの工夫 書き出しで躓かない工夫がわかる
10週 論説文の表現方法の検討 様々な表現方法の工夫がわかる
11週 理工系のための語彙集 理工系で最低限必要な語彙がわかる
12週 推敲・要約の観点の確認 文章の推敲・要約の仕方がわかる
13週 要約の一般的方法 長文の要約の仕方がわかる
14週 プレゼンテーションの留意点の確認 プレゼンテーションの工夫の仕方がわかる
15週 定期試験
16週 達成度の点検 学習内容の再確認(エントリーシート、小論文対策)

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験80発表20相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000