プログラミングⅠ

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 プログラミングⅠ
科目番号 0019 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 国際創造工学科 機械・制御系(制御コース) 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 教科書:高橋麻奈「やさしいC 第5版」(SB Creative) 参考書:柴田望洋「新・明解C言語 入門編」(SB Creative)
担当教員 荒川 臣司

到達目標

1. C言語ソースコードの入力、コンパイル、実行の各動作を理解する。また、統合開発環境におけるそれら一連の基本操作方法を理解する。
2. 各種の演算子、条件判断文、繰り返し文を理解する。
3. 配列の基本を理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1C言語ソースコードの入力、コンパイル、実行の各動作を理解し、実際の統合開発環境上で一連の基本操作ができる。 C言語ソースコードの入力、コンパイル、実行の各動作を理解している。また、一連の基本操作方法も理解している。 C言語ソースコードの入力、コンパイル、実行の各動作を理解していない。あるいは、一連の基本操作方法を理解していない。
評価項目2各種の演算子、条件判断文、繰り返し文を理解し、使用できる。各種の演算子、条件判断文、繰り返し文を理解している。各種の演算子、条件判断文、繰り返し文を理解していない。
評価項目3配列の基本を理解し、初歩的な使用ができる。配列の基本を理解している。配列の基本を理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
C言語文法の前半部を学ぶ。単元内容を解説したあとで必ずサンプルプログラムを示し、具体的な使い方を知る。また、適宜プログラム作成演習を行うことにより、基本文法の知識を確実なものにする。
授業の進め方・方法:
基本的には教室で文法の説明を行うが、3週に1回程度、コンピュータ演習室においてWindows上のVisualC++コンパイラの統合開発環境上でプログラミング演習を行う。それにより一連の操作方法も習得する。成績の評価は定期試験の成績70%、演習課題の成績30%で行い、合計の成績が60点以上の者を合格とする。なお,演習課題は全問提出を義務づける。講義ノートの内容を見直し、講義に関係する例題・演習問題を解いておくこと。また講義で示した次回予定の部分を予習しておくこと。
注意点:
プログラミング技術は、何度もエラーを出しながらそれを自分の手で修正していく過程で上達する。一人ひとりが演習に主体的に取り組んで欲しい。また、Visual Studio Community(Microsoft社)などフリーソフトのCコンパイラがインターネット上で公開されているので、それを入手して個人のコンピュータ環境で動作させてみることを勧める。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 プログラムのしくみ,作成と実行 プログラムの動作,コンパイル,リンクを理解する
2週 画面出力,文字と数値 画面出力の方法を理解する
3週 プログラミング演習 演習を通してWindowsプログラミングの基本操作手順を学ぶとともに,第1~2週の内容を深く理解する
4週 変数(1) 変数の名前と型を理解する
5週 変数(2) 変数の宣言と数値代入の方法を理解する
6週 プログラミング演習 演習を通して第4~5週の内容を深く理解する
7週 (中間試験)
8週 変数(3) キーボードからのデータ入力方法を理解する
2ndQ
9週 式と演算子(1) 式のしくみと演算の意味を理解する
10週 式と演算子(2) 演算子の種類を理解する
11週 プログラミング演習 演習を通して第8~10週の内容を深く理解する
12週 式と演算子(3) 演算子の優先順位を理解する
13週 式と演算子(4) 変数の型変換を理解する
14週 プログラミング演習 演習を通して第12~13週の内容を深く理解する
15週 (期末試験)  
16週 復習 前期に学んだ内容を総合的に理解する
後期
3rdQ
1週 条件判断(1) if文を理解する
2週 条件判断(2) switch文を理解する
3週 プログラミング演習 演習を通して第1~2週の内容を深く理解する
4週 条件判断(3) 論理演算子を理解する
5週 繰り返し文(1) for文を理解する
6週 プログラミング演習 演習を通して第4~5週の内容を深く理解する
7週 (中間試験)
8週 繰り返し文(2) while文、do~while文を理解する
4thQ
9週 繰り返し文(3) for文のネストを理解する
10週 繰り返し文(4) 処理の流れの変更方法を理解する
11週 プログラミング演習 演習を通して第8~10週の内容を深く理解する
12週 配列(1) 配列のしくみ,宣言方法を理解する
13週 配列(2) 配列の初期化方法を理解する
14週 プログラミング演習 演習を通して第12~13週の内容を深く理解する
15週 (期末試験)
16週 復習 後期に学んだ内容を総合的に理解する

評価割合

定期試験課題合計
総合評価割合7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000