英語III

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 英語III
科目番号 0049 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 建築学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 Inside Science, Listening Upgrade for The TOEIC Test, The 1500 Core Vocabulary for The TOEIC Test - Reviced Edition -
担当教員 関根 健雄

到達目標

1. 科学ニュースを扱った英語で提供される映像・音声を含む題材について理解することができる
2. 科学ニュースを扱った英文で使用される文法事項を理解し,語彙を増やすことができる 
3. 情報を理解して概要を把握し,英文の要点を理解して質問や問題に答えることができる
4. リスニング問題への取り組みを通してリスニング能力を伸長することができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1科学に関する英文について正確に理解し,関連する問題に正確に答えることができる 科学に関する英文について理解し,関連する問題に答えることができる科学に関する英文について理解できず,関連する問題に答えられない
評価項目2科学に関する英文中で使用される文法事項について正確に理解し,適切に運用することができる科学に関する英文中で使用される文法事項について理解し,運用することができる科学に関する英文中で使用される文法事項について理解できず,運用することができない
評価項目3リスニングに積極的に取り組み,概要と要点を正確に理解し,問題に適切に解答することができる リスニングに取り組み,概要と要点を理解し,問題に答えることができる リスニングに取り組むことができない。また,概要と要点が理解できず,問題にも答えることができない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ③ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この授業は最新の科学に関する題材を通して,基礎的な英文読解力の向上を主な目的とする。
語彙と文法事項の伸長とともに,TOEICのリスニングに必要な技能を身につける。
映像や音声,ハンドアウトに加え,PowerPointによる資料の提示,Microsoft365を活用して授業を進めていく。
授業の進め方・方法:
Listening
[1] Pre-Listening activitiy [2] Listening activitiey 1 [3] Dictation [4] Listening activitiey 2

Reading
[1] 映像を見て,トピックの概要を把握する
[2] 語彙や関連する情報についての学習
[3] 映像を見て,内容に関する問に答える
[4] Dictation
[5] 重要表現,ディスコースマーカー,文や文章の構造の理解
[6] 本文のまとめ,復習と関連する題材についての学習
注意点:
前期は週1時間(90分),後期は週2時間(90分×2)の授業を実施する。
教科書,ノート,辞書(電子辞書または紙の辞書)に加えスマートフォンまたはコンピュータを用意すること。
毎時間の予習として,単語や語句,文法事項についての確認をすること。
教科書のリンクから音声ファイル等をダウンロードして予習や復習に役立てることができる。
リスニング問題は,Microsoft365/Formsを活用して出題することがある。スマートフォンまたはコンピュータにMicrosoft365をインストールしておくこと。
授業で配付する資料や説明に使用するPowerPointについてはMicrisoft365/Teams上のフォルダに保存しておくので学習に役立ててほしい。
授業内容は学習状況によって変更することがある。その場合は授業やTeamsを用いて連絡をする。
年度末にTOEIC-IPを実施する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 Guidance
Unit 1 No Moon at All?
ガイダンス
宇宙や天文に関する映像を見て,概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
2週 Unit 1 No Moon at All?
Unit 1 Part 1 Photographs 1
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart1の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
3週 Unit 1 No Moon at All?
Unit 2 Part 1 Photographs 2
重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習し理解を深める。
TOEICのPart1の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
4週 Unit 1 No Moon at All?
Unit 3 Part 1 Photographs 3
本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
TOEICのPart1の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
5週 Unit 3 Check the Soil first
Unit 4 Part 1 Review Test
農業技術に関する映像を見て,概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
TOEICのPart1の問題について復習する。
6週 Unit 3 Check the Soil first
Unit 5 Part 2 Question-Response 1
英文に関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart1の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
7週 Unit 3 Check the Soil first
Unit 6 Part 2 Question-Response 2
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart2の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 試験返却(問題解説・確認・復習)
Unit 3 Check the Soil first
重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習し理解を深める。
10週 Unit 3 Check the Soil first
Unit 7 Part 2 Question-Response 3
本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
TOEICのPart2の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
11週 Unit 5 Coping with the Extreme Weather
Unit 8 Part 2 Question-Response 4
気象に関する映像を見て,概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
TOEICのPart2の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
12週 Unit 5 Coping with the Extreme Weather
Unit 9 Part 2 Question-Response 5
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart2の問題について復習する。
13週 Unit 5 Coping with the Extreme Weather
Unit 10 Part 2 Review Test
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart2の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
14週 Unit 5 Coping with the Extreme Weather
Unit 11 Part 3 Short Conversation 1
重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習し理解を深める。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
15週 Unit 8 No Needle, No Thread?
Unit 12 Part 3 Short Conversation 2
英文をもとに文法事項を学習し理解する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
16週 前期定期試験
後期
3rdQ
1週 試験返却(問題解説・確認・復習)
Unit 7 Self-Driving Future
自動運転技術に関する映像を見て概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
2週 Unit 7 Self-Driving Future
Unit 13 Part 3 Short Conversation 3
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
3週 Unit 7 Self-Driving Future
Unit 14 Part 3 Short Conversation 4
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
4週 Unit 7 Self-Driving Future
Unit 15 Part 3 Short Conversation 5
重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習する。本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
5週 Unit 11 Sensory Judgement is Important
Unit 16 Part 3 Short Conversation 6
サイコレオジーに関する映像を見て概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
6週 Unit 11 Sensory Judgement is Important
Unit 17 Part 3 Short Conversation 7
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart3の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
7週 Unit 11 Sensory Judgement is Important
Unit 18 Part 3 Review Test
本文理解と関連する問題を理解し解答する。本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
TOEICのPart3の問題について復習する。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 試験返却(問題解説・確認・復習)
Unit 19 Part 4 Short Talk 1
TOEICのPart4の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
10週 Unit 12 Dangerous Debris in Space
Unit 20 Part 4 Short Talk 2
宇宙開発に関する映像を見て概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。
TOEICのPart4の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
11週 Unit 12 Dangerous Debris in Space
Unit 21 Part 4 Short Talk 3
本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart4の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
12週 Unit 12 Dangerous Debris in Space
Unit 22 Part 4 Short Talk 4
重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習する。本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
TOEICのPart4の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
13週 Unit 14 Birds Know How to Glide
Unit 23 Part 4 Short Talk 5
バイオミメティクスに関する映像を見て概要を把握する。語句,表現,関連事項を学習する。本文理解と関連する問題を理解し解答する。
TOEICのPart4の問題に取り組み,解き方,特徴について理解する。
14週 Unit 14 Birds Know How to Glide
Unit 24 Part 4 Review Test
本文理解と関連する問題を理解し解答する。重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習する。
TOEICのPart4の問題について復習する。
15週 Unit 14 Birds Know How to Glide 重要表現や語句について理解し,本文の内容を復習する。本文の内容に関する会話文を通して内容を復習する。
16週 Final Examination
Explanation for key points of the test

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
分野横断的能力態度・志向性(人間力)態度・志向性態度・志向性周囲の状況と自身の立場に照らし、必要な行動をとることができる。3
自らの考えで責任を持ってものごとに取り組むことができる。3
目標の実現に向けて計画ができる。2
目標の実現に向けて自らを律して行動できる。3
日常の生活における時間管理、健康管理、金銭管理などができる。3
社会の一員として、自らの行動、発言、役割を認識して行動できる。3
チームで協調・共同することの意義・効果を認識している。3
チームで協調・共同するために自身の感情をコントロールし、他者の意見を尊重するためのコミュニケーションをとることができる。2
当事者意識をもってチームでの作業・研究を進めることができる。2
チームのメンバーとしての役割を把握した行動ができる。3
リーダーがとるべき行動や役割をあげることができる。3
適切な方向性に沿った協調行動を促すことができる。3
リーダーシップを発揮する(させる)ためには情報収集やチーム内での相談が必要であることを知っている2
法令やルールを遵守した行動をとれる。3
他者のおかれている状況に配慮した行動がとれる。3
技術が社会や自然に及ぼす影響や効果を認識し、技術者が社会に負っている責任を挙げることができる。2
その時々で自らの現状を認識し、将来のありたい姿に向かっていくために現状で必要な学習や活動を考えることができる。2
これからのキャリアの中で、様々な困難があることを認識し、困難に直面したときの対処のありかた(一人で悩まない、優先すべきことを多面的に判断できるなど)を認識している。2
高専で学んだ専門分野・一般科目の知識が、企業や大学等でどのように活用・応用されるかを説明できる。2
社会人も継続的に成長していくことが求められていることを認識している。2
技術者として、幅広い人間性と問題解決力、社会貢献などが必要とされることを認識している。2
企業人として活躍するために自身に必要な能力を考えることができる。2
コミュニケーション能力や主体性等の「社会人として備えるべき能力」の必要性を認識している。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60000040100
基礎的能力60000040100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000