プログラミング言語

科目基礎情報

学校 東京工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 プログラミング言語
科目番号 30230 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子工学科 対象学年 2
開設期 後期 週時間数 後期:2
教科書/教材 高橋麻奈著 やさしいC 第5版 SBクリエイティブ
担当教員 苅米 志帆乃

到達目標

C言語における変数,条件文,反復処理命令,配列のプログラミングの方法を理解し,それらを問題に応じて適切に使用したプログラミングができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安
基本的なディジタル回路の理解C言語を用いて正しく基本的なプログラミングができる.C言語を用いて基本的なプログラミングができる.概ね,C言語を用いて基本的なプログラミングができる.C言語を用いて基本的なプログラミングができない.

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
C言語について学ぶ.
授業の進め方・方法:
授業は講義を中心とし,適宜演習を行う.
注意点:
理解の定着のためには予習・復習などの自学自習が必要である.

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス
2週 プログラミング作成の基礎 プログラムの入力,編集,コンパイルおよびデバッグの仕方が説明できる.
3週 変数と入出力 各種変数の型について説明できる.
4週 変数と入出力 各種変数の型について説明できる.
5週 四則演算 四則演算を使用したプログラムが作成できる.
6週 条件文 if文を使用したプログラミングが作成できる.
7週 条件文 if文を使用したプログラミングが作成できる.
8週 中間試験
4thQ
9週 反復処理命令 for文を使用したプログラミングが作成できる.
10週 反復処理命令 while文を使用したプログラミングが作成できる.
11週 配列 配列を使用したプログラミングが作成できる.
12週 配列 配列を使用したプログラミングが作成できる.
13週 文字型配列 文字型配列を使用したプログラミングが作成できる.
14週 演習
15週 学習のまとめ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3後1,後2,後3,後4
論理演算と進数変換の仕組みを用いて基本的な演算ができる。3後3,後4,後5
同一の問題に対し、それを解決できる複数のアルゴリズムが存在しうることを知っている。3後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
与えられた基本的な問題を解くための適切なアルゴリズムを構築することができる。3後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15
任意のプログラミング言語を用いて、構築したアルゴリズムを実装できる。3後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13,後14,後15

評価割合

定期試験レポート合計
総合評価割合80200100
基礎的能力0000
専門的能力80200100
分野横断的能力0000