基礎研究

科目基礎情報

学校 富山高等専門学校 開講年度 平成27年度 (2015年度)
授業科目 基礎研究
科目番号 0020 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質化学工学科 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 峰本 康正,後藤 道理

到達目標

1. 研究室で行う研究に係る基礎的知識および実験技術を身につけること
2. 分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書けること

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1研究室で行う研究に係る基礎的知識および実験技術を充分に身につける研究室で行う研究に係る基礎的知識および実験技術をほぼ身につける研究室で行う研究に係る基礎的知識および実験技術を身につけられない
評価項目2分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある申し分の無い研究報告書が書ける分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書ける分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書けない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
第5学年で卒業研究を始める前に、研究に必要な心構えやスキルを身につける事を目的とする。実際に各指導教員のもと、各専門分野の基礎知識と実験技術を修得し、自主的・継続的に学習できる能力、或いは修得した知識をもとに創造性を発揮し、計画的に仕事ができる能力の育成を目指す。
授業の進め方・方法:
研究および演習
注意点:
研究は座学や演習、実験科目とは大きく異なる。従って、指導教員と綿密に連携を取って、自主的かつ積極的に取り組むようにすること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 基礎研究ガイダンス(1) スケジュール説明、研究の心構え、研究と学生実験との違いを理解する
2週 基礎研究ガイダンス(2) 研究とは何か、研究の進め方等を理解する
3週 研究室紹介 各指導教員が行っている研究内容についての講義を基に各研究室の特徴を理解する
4週 基礎研究(1) 各自が研究テーマを持ち、各指導教員の指導の下に研究を行う。研究テーマの分野は次の通りである。
無機分析化学に関するテーマ
物理化学に関するテーマ
有機化学に関するテーマ
生物化学に関するテーマ
化学工学に関するテーマ
5週 基礎研究(2) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
6週 基礎研究(3) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
7週 基礎研究(4) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
8週 中間試験(実施しない) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
4thQ
9週 基礎研究(5) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
10週 基礎研究(6) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
11週 基礎研究(7) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
12週 基礎研究(8) 各指導教員の指導の下に研究を行い当該研究に係る基礎的知識および実験技術を身につける
13週 基礎研究(9) 分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書ける
14週 基礎研究(10) 分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書ける
15週 期末試験(実施しない) 分かりやすい文章、かつ適切な図表を用い、論理性のある研究報告書が書ける
16週 授業アンケート

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合00000100100
基礎的能力0000000
専門的能力00000100100
分野横断的能力0000000