Reading より高いレベルの英語を学習しながら、自分の専門分野に関する文章や取り扱い説明書について辞書を使いながら、その概要や必要な情報を代替は理解できる。
Lsitening より高いレベルの英語を学習しながら、自分の専門分野に関する内容について、はっきりとした発音で説明されれば、その概要や実験・作業の手順を理解することができる。
Writing より高いレベルの英語を学習しながら、自分の専門分野に関する英文アブストラクトや、プレゼン用の英文資料を書くことができる。
Speaking より高いレベルの英語を学習しながら、自分の専門分野に関して、英語でプレゼンを行い、質疑応答ができる。
概要:
1 より高度な英文や専門分野の英文を購読する。
2 これまでの教科書も活用しながら総合的な英語学習を行う。
3 実用英検や工業英検などの資格試験に向けての取り組みを検討する。
授業の進め方・方法:
1 昨年度から継続している教科書を交えながら、購読演習を行う。
2 資格試験に向けて、解説を加えながら自学自習できるノウハウについても解説を行う。
注意点:
1 予習・復習は学生の責任とし、スムーズな授業展開になるような心構えをしておく。
2 授業態度も評価の対象となるため、学生らしい姿勢で授業に臨む。
3 ポートフォリオにはノート提出、小テストなどの点数などを含む。
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
Orientation 授業に対する姿勢の説明 |
授業の進め方を理解し、受講する姿勢を確立する。
|
2週 |
Lesson 1 It's a Long Way to the Top Unit 1 一般動詞(1) |
名詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 一般動詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
3週 |
Lesson 1 It's a Long Way to the Top Unit 2 一般動詞(2) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 一般動詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
4週 |
Lesson 2 Singapore's Chingay Parade Unit 3 疑問詞 |
冠詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 疑問詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
5週 |
Lesson 2 Singapore's Chingay Parade Unit 4 時制(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 時制に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
6週 |
Lesson 3 English,m for Better or for Worse Unit 5 時制(2) |
代名詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 時制に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
7週 |
Lesson 3 English,m for Better or for Worse Unit 6 さまざまな文 |
本文を読んで、内容を理解することができる。 さまざまな文に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
8週 |
中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
試験返却・解答 |
|
10週 |
Lesson 4 How Important Is Education to You Unit 7 助動詞 |
代名詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 助動詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
11週 |
Lesson 4 How Important Is Education to You Unit 8 文型(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 文型に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
12週 |
Lesson 5 From Anime to Zen Unit 9 文型(2) |
時制の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 文型に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
13週 |
Lesson 5 From Anime to Zen Unit 10 受動態 |
本文を読んで、内容を理解することができる。 受動態に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
14週 |
Lesson 6 The Storm Unit 11 時制と受動態のまとめ |
進行形の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 時制と受動態に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
15週 |
期末試験 |
|
16週 |
試験返却・解答 |
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
後期の授業について Lesson 6 The Storm |
後期に入って、授業に対する姿勢を再度確かめることができる。 本文を読んで、内容を理解することができる。
|
2週 |
Lesson 7 Public Works for the State and the Citizens Unit 12 不定詞(1) |
完了形の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 不定詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
3週 |
Lesson 7 Public Works for the State and the Citizens Unit 13 不定詞(2) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 不定詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
4週 |
Lesson 8 Riding an Old Steam Train Unit 14 動名詞 |
完了形の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 動動詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
5週 |
Lesson 8 Riding an Old Steam Train Unit 15 分詞(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 分詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
6週 |
Lesson 9 Farm Stays Unit 16 分詞(2) |
助動詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 分詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
7週 |
Lesson 9 Farm Stays Unit 17 接続詞(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 接続詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
8週 |
中間試験 |
|
4thQ |
9週 |
試験返却・解答 |
|
10週 |
Lesson 10 Is Sunshine really Bad for Us? Unit 18 接続詞(2) |
助動詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 接続詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
11週 |
Lesson 10 Is Sunshine really Bad for Us? Unit 19 比較(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 比較に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
12週 |
Lesson 11 What's In a Name? Unit 20 比較(2) |
関係詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 比較に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
13週 |
Lesson 11 What's In a Name? Unit 21 関係詞(1) |
本文を読んで、内容を理解することができる。 関係詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
14週 |
Lesson 12 You Are What You Eat Unit 22 関係詞(2)
|
関係詞の用法を理解しながら、本文を購読することができる。 関係詞に関する文法問題を理解し、解くことができる。
|
15週 |
期末試験 |
|
16週 |
試験返却・解答 |
|
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
基礎的能力 | 人文・社会科学 | 英語 | 英語運用の基礎となる知識 | 英語のつづりと音との関係を理解できる。 | 3 | |
英語の標準的な発音を聴き、音を模倣しながら発声できる。 | 3 | |
英語の発音記号を見て、発音できる。 | 3 | |
リエゾンなど、語と語の連結による音変化を認識できる。 | 3 | |
語・句・文における基本的な強勢を正しく理解し、音読することができる。 | 3 | |
文における基本的なイントネーションを正しく理解し、音読することができる。 | 3 | |
文における基本的な区切りを理解し、音読することができる。 | 3 | |
中学で既習の1200語程度の語彙を定着させるとともに、2600語程度の語彙を新たに習得する。 | 3 | |
自分の専門に関する基本的な語彙を習得する。 | 2 | |
中学校で既習の文法事項や構文を定着させる。 | 3 | |
高等学校学習指導要領に示されているレベルの文法事項や構文を習得する。 | 3 | |
英語運用能力の基礎固め | 日常生活や身近な話題に関して、毎分100語程度の速度ではっきりとした発音で話された内容から必要な情報を聞きとることができる。 | 3 | |
日常生活や身近な話題に関して、自分の意見や感想を基本的な表現を用いて英語で話すことができる。 | 3 | |
説明や物語などの文章を毎分100語程度の速度で聞き手に伝わるように音読ができる。 | 3 | |
毎分100語程度の速度で平易な物語文などを読み、その概要を把握できる。 | 3 | |
自分や身近なことについて100語程度の簡単な文章を書くことができる。 | 2 | |