Webシステム

科目基礎情報

学校 松江工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 Webシステム
科目番号 0036 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 : 2
開設学科 情報工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 教科書:小川雄大,“パーフェクトPHP”,技術評論社
担当教員 廣瀬 誠

到達目標

(1) クライアントーサーバモデルの基礎を理解する
(2) Webサービスの基礎を理解する
(3) PHPの基礎を理解する
(4) PHPを用いたサーバサイドプログラミングの基礎を体得する

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1クライアントーサーバモデルの基礎を完全に理解した。クライアントーサーバモデルの基礎を理解した。クライアントーサーバモデルの基礎を理解していない。
評価項目2Webサービスの基礎を完全に理解した。Webサービスの基礎を理解した。Webサービスの基礎を理解していない。
評価項目3PHPの基礎を完全に理解した。PHPの基礎を理解した。PHPの基礎を理解していない。
評価項目4PHPを用いたサーバサイドプログラミングの基礎を体得した。PHPを用いたサーバサイドプログラミングの基礎をおおよそ体得した。PHPを用いたサーバサイドプログラミングの基礎を体得できていない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 2 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 5 説明 閉じる

教育方法等

概要:
近年,コンピュータによるサービスがブラウザを介したクラウドサービスへ移行してきている.クラウドサービスは,個別のコンピュータを持つことなくいつでもどこでもサービスを受けられることが利点であり,そのサービスは益々多様化すると思われる。
そのサービスの中心となっているのが,クライアント-サーバモデルにおけるサーバ側のプログラムである.このプログラムは従来のHTMLのみよるページ提供とは異なり,クライアントの要求に対して動的にページを作成しリプライする.本科目では,この仕組みの基礎およびサーバーサイドのウェブプログラミングの基礎を学習する.
授業の進め方・方法:
到達目標(1)~(3)の到達度を,
・期末試験 60%
・不定期授業課題(実習を含む) 40%
の割合で評価し,これらの合計を本科目の総合評価とする.総合評価が100点満点中60点以上であることを合格の条件とする.
注意点:
本科目は,3年生科目の「情報工学実験1(WWW入門)」で学習した内容(静的ページ作成よるウェブサイト構築)を拡張(動的ページ作成によるウェブサイト構築)したものである.基本的に,データベースは利用しない(後期データベース技術にて実施).なお,本科目は原則再試験を行わない.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 クライアントーサーバモデルの基礎知識
・クライアントーサーバモデルの基礎
2週 Webサービスの基礎
・クラウドサービスの基礎,その種類
3週 クラウドサービス提供のための環境構築
・XAMPPを用いた開発環境の構築
4週 PHPの基礎(1)
・PHPとは.コンパイラ型言語とインタプリタ型言語.Hello World
5週 PHPの基礎(2)
・基本的な構文
6週 PHPの基礎(3)
・型と演算子
7週 PHPの基礎(4)
・制御構造と関数
8週 中間試験
・第1~7回までの授業内容について試験を行う.
2ndQ
9週 PHPの基礎(5)
・クラスとオブジェクト①
10週 PHPの基礎(6)
・クラスとオブジェクト②
11週 ウェブアプリケーションの基礎(1)
・フォームによるプログラミング
12週 ウェブアプリケーションの基礎(2)
・セッション管理
13週 ウェブアプリケーションの基礎(3)
・フレームワーク
14週 ウェブアプリケーションの基礎(4)
・セキュリティ
15週 期末試験
・第9~14回までの授業内容について期末試験を行う.
16週 ウェブプログラミング手法総論
期末試験レビュー,ウェブプログラミング手法の総まとめ

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学情報系分野システムプログラムコンピュータシステムにおけるオペレーティングシステムの位置づけを説明できる。3
プロセス管理やスケジューリングなどCPUの仮想化について説明できる。3
形式言語の概念について説明できる。3
オートマトンの概念について説明できる。3
コンパイラの役割と仕組みについて説明できる。3

評価割合

中間試験期末試験課題・演習態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合06040000100
基礎的能力0252000045
専門的能力0251500040
分野横断的能力010500015