MOT概論

科目基礎情報

学校 宇部工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 MOT概論
科目番号 55008 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 経営情報学科 対象学年 5
開設期 1st-Q 週時間数 4
教科書/教材 パワーポイントの資料等を配布する。
担当教員 中村 英人

到達目標

①イノベーションの特徴を、説明できる。
②企業における経営戦略としての技術の役割を、説明できる。
③企業における技術経営の事例を分析し、考察することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安(優)標準的な到達レベルの目安(良)最低限の到達レベルの目安(可)未到達レベルの目安(不可)
評価項目1ケーススタディ企業におけるイノベーションの特徴に対して、独自の考察を示すことができる。ケーススタディ企業におけるイノベーションの特徴を、説明できる。イノベーションの特徴に関連する用語について、説明できる。イノベーションの特徴を、説明できない。
評価項目2ケーススタディ企業についての、技術経営における戦略及びマネジメントに対して、独自の考察を示すことができる。ケーススタディ企業についての、技術経営における戦略及びマネジメントを、説明できる。技術経営における戦略及びマネジメントに関連する用語について、説明できる。技術経営における戦略及びマネジメントに関連する用語について、説明できない。
評価項目3技術経営に関する実例を自分で見つけ情報収集を行い分析をし、考察することができる。技術経営に関する実例を自分で見つけ情報収集を行い、分析することができる。技術経営に関する実例を自分で見つけ、情報収集を行うことができる。技術経営の実例と、その他の事例の判別がつかない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
MOTは、企業内に生まれた技術を経営上どのように活用しているのかについて明らかにする分野です。単に技術があれば企業の成長が見込めるわけではありません。本講義においては、経営の観点から企業の技術活用について事例を用いながら解説します。
※実務との関係
この科目は、企業及び地方公共団体において情報システム構築や経済分析を担当した経験を持ち、さらに、MOT(技術経営修士(専門職))の学位を有する教員が、その実務経験と知識を活かして、企業や官公庁の技術マネジメントの歴史や現状、課題等の事例を踏まえた技術経営論について、講義形式で授業を行うものである。
授業の進め方・方法:
パワーポイントの資料を中心に授業を進めます。事例を多く用いますが、各事例が何を示そうとしているのかに留意してください。
なお、この科目は学修単位科目のため、事前・事後学習として確認テストを実施します。
注意点:
ケーススタディを通じた説明が多い講義となります。毎回指摘されるポイントを理解するように意識してください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 1.講義紹介
2.技術経営が求められる背景
1.講義の進め方や評価方法について説明できる。
2.企業における技術経営の重要性について説明できる。
2週 3.イノベーション①
4.イノベーション②
3.イノベーションの定義と分類を説明できる。
4.ノベーションを製品開発プロセスおよび各「関門」を用いて説明できる。
3週 5.製品開発
6.マーケティング
5.製品開発マネジメントについて説明できる。
6.製品開発におけるマーケティング戦略(STP、4P)の適用について説明できる。
4週 7.小テスト
8.小テストの解説と「事例研究(VTR)」
7.これまで学んできた内容が身についているかどうか確認する。
8.小テストの解説を通じて理解度を確認できる。技術に関する動画を視聴し課題やそれに対する対処について説明できる。
5週 9.生産システム
10.製品アーキテクチャ
9.ジャストイン生産システムについて説明できる。
10.製品アーキテクチャの概念・枠組みについて説明できる。
6週 11.経営戦略
12.DX・AI・データサイエンス
11.ドメインの設定、多角化、資源配分について説明できる。
12.デジタル化による産業構造の変化や競争優位の変化を説明できる。
7週 13.学生による発表1
14.学生による発表2
興味のある企業ないし商品を選択し、その企業における技術経営を説明し、さらには課題を取り上げ解決策を提示することができる。
8週 15.定期試験
16.試験解説
自身の学習の成果を確認するとともに、間違っているところがあれば、解説を聞き、自分で直すことができる。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学経済・ビジネス系分野経営企業の社会的責任について説明できる。4前1,前3,前4,前6,前7,前8
日本的経営について説明できる。4前1,前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8
組織構造と組織デザインについて説明できる。4前2,前3,前4,前5,前6,前7,前8

評価割合

試験発表合計
総合評価割合7030100
知識の基本的な理解【知識・記憶、理解レベル 】30030
思考・推論・創造への適用力【適用、分析レベル】40040
汎用的技能【論理的思考力】000
態度・志向性(人間力)000
総合的な学習経験と創造的思考力03030