日本事情

科目基礎情報

学校 弓削商船高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 日本事情
科目番号 0044 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子機械工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 特に教科書は使用せず必要に応じて資料を配布する。
担当教員 黒瀬 泉,益崎 真治

到達目標

授業の中で使われている用語を理解するとともに、日本の文化、風習、習慣の理解を深める。また、日本社会を学ぶとともに、読む・書く・話す・聞くの4技能において適切な表現や語彙を身につけ、日本語能力の向上させる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
専門科目の各種補習について理解できる。日本語で専門用語等説明できる。母国語で専門用語を説明できる。母国語で専門語を説明できない。
読む論理的な文章が読め、理解できる。文章が読め、内容が理解できる。文字としては読めるが、理解できない。
書く適切にレポートが書ける。日常を適切に文章化できる。文字の書き間違いが多い。
話す社会的な話題の論理的な説明、意見を言える。日常の出来事について適切に話せる。単語の羅列状態でしか表現できない。
聞く講義内容が聞き取れ、理解できる。指示や日常会話が聞き取れる。聞き取れず、コミュニケーションできない。

学科の到達目標項目との関係

専門 A1 説明 閉じる
教養 C1 説明 閉じる
教養 C2 説明 閉じる
教養 C3 説明 閉じる
教養 D1 説明 閉じる
教養 D2 説明 閉じる
専門 E1 説明 閉じる
専門 E2 説明 閉じる

教育方法等

概要:
日本の生活、風習、習慣などに関しての理解に重点を置き、日本文化である、書道、華道、茶道、囲碁、将棋などを通じたマナー、日本の国技である柔道、剣道、相撲のマナーを通じても日本語の教育を行う。
本科目の履修により、本校のディプロマポリシーにおける「豊かな教養と倫理観を身につけ、応用力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力を持ち、他者と協働できる」能力を習得する。
授業の進め方・方法:
授業を通して理解度をはかるが、必要に応じて定期試験またはレポートの作成を実施する。
注意点:

実務経験のある教員による授業科目

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業の目標、計画、評価を理解できる。
日本語のコミュニケーションを図れる。
2週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など) 各機械などの取り扱いを日本語で理解し、製品の製作を行うことができる。
3週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
4週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
5週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
6週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
7週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
8週 低学年における実習工場での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(旋盤、鋳造、仕上げ、NC工作機械など)
2ndQ
9週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など) 各機械などの取り扱いを日本語で理解し、製品の製作を行うことができる。
10週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
11週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
12週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
13週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
14週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
15週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
16週 低学年における教室系での実習内容についての補習を行う中で、専門用語の日本語の上達も目指す(ノギス、マイクロメータなど計測機器、電気電子実習、電気工作物の製作など)
後期
3rdQ
1週 日本、愛媛県、上島町を知ろう 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
2週 都市と地方の暮らし 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
3週 日本の公共交通機関 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
4週 和食文化 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
5週 日本の年中行事 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
6週 日本の歴史 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
7週 日本の伝統文化 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 日本の現代文化 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
10週 日本のスポーツ 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
11週 日本の科学技術 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
12週 環境問題 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
13週 日本の教育 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
14週 日本の産業構造 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
15週 政治と憲法 授業内容を理解し、日本語で説明できる。
16週 期末試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ実技合計
総合評価割合502000030100
基礎的能力5000001060
主体的・継続的な学習意欲000001010
態度・志向性(人間力)0100001020
リーダーシップ・コミュニケーション力010000010