専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
5年 |
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
統計学
統計学
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
電子回路Ⅱ(後期)
電子回路Ⅱ(後期)
後期 :
電子材料
電子材料
前期 :
電子回路Ⅱ(前期)
電子回路Ⅱ(前期)
前期 :
応用物理Ⅲ
応用物理Ⅲ
|
後期 :
電子材料
電子材料
|
集中 :
日本文化論
日本文化論
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
国文学
国文学
|
前期 :
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
前期 :
英会話Ⅱ
英会話Ⅱ
|
前期 :
心理学
心理学
前期 :
法学
法学
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
制御機器(後期)
制御機器(後期)
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
制御機器(後期)
制御機器(後期)
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
制御機器(前期)
制御機器(前期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
制御機器(後期)
制御機器(後期)
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
後期 :
熱流体力学(後期)
熱流体力学(後期)
前期 :
制御機器(前期)
制御機器(前期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
前期 :
熱流体力学(前期)
熱流体力学(前期)
|
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
制御工学Ⅱ(後期)
制御工学Ⅱ(後期)
後期 :
制御機器(後期)
制御機器(後期)
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
後期 :
計算機制御工学(後期)
計算機制御工学(後期)
後期 :
ロボット工学(後期)
ロボット工学(後期)
前期 :
制御工学Ⅱ(前期)
制御工学Ⅱ(前期)
前期 :
制御機器(前期)
制御機器(前期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
前期 :
計算機制御工学(前期)
計算機制御工学(前期)
前期 :
ロボット工学(前期)
ロボット工学(前期)
|
後期 :
電子回路Ⅱ(後期)
電子回路Ⅱ(後期)
前期 :
電子回路Ⅱ(前期)
電子回路Ⅱ(前期)
|
後期 :
電子材料
電子材料
|
前期 :
制御機器(前期)
制御機器(前期)
|
後期 :
精密工学(後期)
精密工学(後期)
前期 :
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
後期 :
制御工学Ⅱ(後期)
制御工学Ⅱ(後期)
後期 :
制御機器(後期)
制御機器(後期)
後期 :
計算機制御工学(後期)
計算機制御工学(後期)
後期 :
ロボット工学(後期)
ロボット工学(後期)
前期 :
制御工学Ⅱ(前期)
制御工学Ⅱ(前期)
前期 :
計算機制御工学(前期)
計算機制御工学(前期)
前期 :
ロボット工学(前期)
ロボット工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
後期 :
システム工学
システム工学
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
後期 :
システム工学
システム工学
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
後期 :
システム工学
システム工学
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
後期 :
電子回路Ⅱ(後期)
電子回路Ⅱ(後期)
後期 :
情報工学(後期)
情報工学(後期)
後期 :
計算機制御工学(後期)
計算機制御工学(後期)
前期 :
電子回路Ⅱ(前期)
電子回路Ⅱ(前期)
前期 :
情報工学(前期)
情報工学(前期)
前期 :
計算機制御工学(前期)
計算機制御工学(前期)
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
|||
4年 |
前期 :
学外実習
学外実習
|
後期 :
応用数学B
応用数学B
前期 :
応用数学A
応用数学A
前期 :
応用数学C
応用数学C
|
後期 :
応用物理Ⅱ
応用物理Ⅱ
|
前期 :
応用物理実験
応用物理実験
|
通年 :
国語表現
国語表現
通年 :
日本文化論
日本文化論
|
通年 :
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
通年 :
英会話Ⅰ
英会話Ⅰ
|
後期 :
制御工学Ⅰ(後期)
制御工学Ⅰ(後期)
前期 :
制御工学Ⅰ(前期)
制御工学Ⅰ(前期)
|
後期 :
電子工学Ⅱ(後期)
電子工学Ⅱ(後期)
|
前期 :
実験実習Ⅳ
実験実習Ⅳ
|
前期 :
実験実習Ⅳ
実験実習Ⅳ
|
前期 :
実験実習Ⅳ
実験実習Ⅳ
|
||||||||||||||||||||||||
3年 |
後期 :
数学演習A
数学演習A
後期 :
数学演習B
数学演習B
通年 :
解析Ⅱ
解析Ⅱ
前期 :
総合演習
総合演習
前期 :
解析Ⅲ
解析Ⅲ
|
後期 :
応用物理Ⅰ
応用物理Ⅰ
前期 :
物理学Ⅲ
物理学Ⅲ
|
前期 :
物理学Ⅲ
物理学Ⅲ
|
後期 :
生物学
生物学
後期 :
地学
地学
|
通年 :
英語Ⅲ
英語Ⅲ
通年 :
英語表現
英語表現
|
通年 :
技術と社会
技術と社会
|
通年 :
実験実習Ⅲ
実験実習Ⅲ
|
||||||||||||||||||||||||||||
インターンシップ | 数学 | 物理 | 物理実験 | 化学(一般) | ライフサイエンス/アースサイエンス | 国語 | 英語 | 社会 | 工学リテラシー | 技術者倫理 | 情報リテラシー | グローバリゼーション | 機械設計 | 力学 | 熱流体 | 工作 | 材料 | 計測制御 | 電子回路 | 電子工学 | 電力 | 計測 | 制御 | プログラミング | ソフトウェア | 計算機工学 | コンピュータシステム | システムプログラム | 情報通信ネットワーク | 情報数学・情報理論 | その他の学習内容 | 機械系【実験実習】 | 電気・電子系【実験実習】 | 情報系【実験実習】 | |
専門的能力の実質化 | 数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 機械系 | 電気・電子系 | 情報系 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
解析Ⅱ
解析Ⅱ
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田所 勇樹,福室 康介 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析Ⅲ
解析Ⅲ
|
0002 | 履修単位 | 1 | 2 | 阿部 孝之 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理学Ⅲ
物理学Ⅲ
|
0003 | 履修単位 | 1 | 2 | 福地 健一 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
数学演習A
数学演習A
|
0004 | 履修単位 | 1 | 2 | 山下 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
数学演習B
数学演習B
|
0005 | 履修単位 | 1 | 2 | 阿部 孝之 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
生物学
生物学
|
0006 | 履修単位 | 1 | 2 | 嘉数 祐子,平山 明彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
地学
地学
|
0007 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐合 智弘,藤岡 導明 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅲ
国語Ⅲ
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 達彦,小林 美鈴 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
技術と社会
技術と社会
|
0009 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 武長 玄次郎,魚谷 雅広 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅲ
英語Ⅲ
|
0010 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 荒木 英彦 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現
英語表現
|
0011 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 山本 長紀,GARRETT BRETT | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
ドイツ語Ⅰ
ドイツ語Ⅰ
|
0012 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柴田 育子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育Ⅰ
体育Ⅰ
|
0013 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 坂田 洋満,清野 哲也 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
一般特別研究
一般特別研究
|
0014 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 岩崎 洋一,小澤 健志,加藤 達彦,小谷 俊博,坂田 洋満,武長 玄次郎,山本 長紀,阿部 孝之,倉橋 太志,佐野 照和,鈴木 道治,高谷 博史,田所 勇樹,福地 健一,佐久間 美紀 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語Ⅰ
日本語Ⅰ
|
0015 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 達彦,白石 知代 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0016 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 加藤 達彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理
情報処理
|
0017 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 沢口 義人 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
0018 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大橋 太郎 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
総合演習
総合演習
|
0019 | 履修単位 | 1 | 2 | 坂元 周作 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
実験実習Ⅲ
実験実習Ⅲ
|
0020 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 坂元 周作 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅰ
応用物理Ⅰ
|
0021 | 履修単位 | 1 | 2 | 福地 健一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械力学
機械力学
|
0022 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岡本 峰基 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅰ
材料力学Ⅰ
|
0023 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊藤 操 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電磁気学Ⅱ
電磁気学Ⅱ
|
0024 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 泉 源 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路Ⅰ
電気回路Ⅰ
|
0025 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 坂元 周作 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子工学Ⅰ
電子工学Ⅰ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 聡 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語表現
国語表現
|
0027 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 加藤 達彦,小林 美鈴 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育Ⅱ
体育Ⅱ
|
0028 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 坂田 洋満 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
|
0029 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小澤 健志,瀨川 直美 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
英会話Ⅰ
英会話Ⅰ
|
0030 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岩崎 洋一,GRANT James | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
哲学
哲学
|
0031 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 小谷 俊博 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
経済学
経済学
|
0032 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 武長 玄次郎 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
社会学
社会学
|
0033 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 小谷 俊博,魚谷 雅広 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語Ⅱ
ドイツ語Ⅱ
|
0034 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柴田 育子,大山 浩太 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国語Ⅰ
中国語Ⅰ
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 武長 玄次郎,儲 暁菲,安 平 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0036 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 加藤 達彦,田嶋 彩香 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語Ⅱ
日本語Ⅱ
|
0062 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 達彦,白石 知代 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修選択 |
応用数学A
応用数学A
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 田所 勇樹 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修選択 |
応用数学B
応用数学B
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 関口 昌由 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修選択 |
応用数学C
応用数学C
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 関口 昌由 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅱ
応用物理Ⅱ
|
0040 | 学修単位 | 1 | 1 | 高谷 博史,藤本 茂雄 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理実験
応用物理実験
|
0041 | 履修単位 | 1 | 2 | 嘉数 祐子,福地 健一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅱ(前期)
材料力学Ⅱ(前期)
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 操 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅱ(後期)
材料力学Ⅱ(後期)
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 操 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
設計工学(前期)
設計工学(前期)
|
0044 | 履修単位 | 1 | 2 | 鴇田 正俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
設計工学(後期)
設計工学(後期)
|
0045 | 履修単位 | 1 | 2 | 鴇田 正俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気回路Ⅱ(前期)
電気回路Ⅱ(前期)
|
0046 | 履修単位 | 1 | 2 | 坂元 周作 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気回路Ⅱ(後期)
電気回路Ⅱ(後期)
|
0047 | 履修単位 | 1 | 2 | 坂元 周作 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅰ(前期)
電子回路Ⅰ(前期)
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅰ(後期)
電子回路Ⅰ(後期)
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子計算機Ⅱ(前期)
電子計算機Ⅱ(前期)
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 大橋 太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子計算機Ⅱ(後期)
電子計算機Ⅱ(後期)
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 大橋 太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅰ(前期)
制御工学Ⅰ(前期)
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 峰基 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅰ(後期)
制御工学Ⅰ(後期)
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 峰基 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業英語演習
工業英語演習
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 泉 源 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
実験実習Ⅳ
実験実習Ⅳ
|
0055 | 履修単位 | 2 | 4 | 泉 源,伊藤 操,臼井 邦人,大橋 太郎,岡本 峰基,坂元 周作,沢口 義人,関口 明生 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
課題研究
課題研究
|
0056 | 履修単位 | 2 | 4 | 坂元 周作 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子工学Ⅱ(前期)
電子工学Ⅱ(前期)
|
0057 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 聡 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子工学Ⅱ(後期)
電子工学Ⅱ(後期)
|
0058 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 聡 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
0059 | 履修単位 | 2 | 4 | 坂元 周作 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
工業解析(前期)
工業解析(前期)
|
0060 | 履修単位 | 1 | 2 | 臼井 邦人,森 康久仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
工業解析(後期)
工業解析(後期)
|
0061 | 履修単位 | 1 | 2 | 臼井 邦人,森 康久仁 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育Ⅲ
体育Ⅲ
|
0063 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 坂田 洋満,篠村 朋樹 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
|
0064 | 履修単位 | 1 | 2 | 小澤 健志,小澤 健志,瀨川 直美,瀨川 直美,未定 ,福士 智哉 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修選択 |
英会話Ⅱ
英会話Ⅱ
|
0065 | 履修単位 | 1 | 2 | 岩崎 洋一,GRANT James | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
国文学
国文学
|
0066 | 履修単位 | 1 | 2 | 田嶋 彩香 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
心理学
心理学
|
0067 | 履修単位 | 1 | 2 | 小谷 俊博,太田 潤一 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学
法学
|
0068 | 履修単位 | 1 | 2 | 小谷 俊博,伊藤 克彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語Ⅲ
ドイツ語Ⅲ
|
0069 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柴田 育子 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国語Ⅱ
中国語Ⅱ
|
0070 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 武長 玄次郎,儲 暁菲,安 平 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必須 |
日本語Ⅲ
日本語Ⅲ
|
0071 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 加藤 達彦,白石 知代 | |||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0072 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 加藤 達彦,田嶋 彩香,非常勤 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
統計学
統計学
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐野 照和 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅱ(前期)
電子回路Ⅱ(前期)
|
0074 | 学修単位 | 2 | 2 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路Ⅱ(後期)
電子回路Ⅱ(後期)
|
0075 | 学修単位 | 1 | 1 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅱ(前期)
制御工学Ⅱ(前期)
|
0076 | 学修単位 | 2 | 2 | 大橋 太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅱ(後期)
制御工学Ⅱ(後期)
|
0077 | 学修単位 | 1 | 1 | 大橋 太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御機器(前期)
制御機器(前期)
|
0078 | 学修単位 | 2 | 2 | 関口 明生 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御機器(後期)
制御機器(後期)
|
0079 | 学修単位 | 1 | 1 | 関口 明生 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報工学(前期)
情報工学(前期)
|
0080 | 学修単位 | 2 | 2 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報工学(後期)
情報工学(後期)
|
0081 | 学修単位 | 1 | 1 | 臼井 邦人 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0082 | 履修単位 | 8 | 8 | 8 | 坂元 周作,臼井 邦人,鈴木 聡,鴇田 正俊,大橋 太郎,泉 源,沢口 義人,関口 明生 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用物理Ⅲ
応用物理Ⅲ
|
0083 | 履修単位 | 1 | 2 | 高谷 博史,藤本 茂雄 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密工学(前期)
精密工学(前期)
|
0084 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊藤 操 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密工学(後期)
精密工学(後期)
|
0085 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊藤 操 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱流体力学(前期)
熱流体力学(前期)
|
0086 | 履修単位 | 1 | 2 | 臼井 邦人,太田 匡則 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱流体力学(後期)
熱流体力学(後期)
|
0087 | 履修単位 | 1 | 2 | 臼井 邦人,太田 匡則 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子材料
電子材料
|
0088 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 聡 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算機制御工学(前期)
計算機制御工学(前期)
|
0089 | 履修単位 | 1 | 2 | 関口 明生 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算機制御工学(後期)
計算機制御工学(後期)
|
0090 | 履修単位 | 1 | 2 | 関口 明生 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学(前期)
ロボット工学(前期)
|
0091 | 履修単位 | 1 | 2 | 鴇田 正俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学(後期)
ロボット工学(後期)
|
0092 | 履修単位 | 1 | 2 | 鴇田 正俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム工学
システム工学
|
0093 | 履修単位 | 1 | 2 | 臼井 邦人,栗山 幸久 |