我々の社会,経済,生活が,インターネットの急速な発展によって大きく変わろうとしている。また,半導体技術の発展によって,コンピュータはあらゆる電子機器の中に部品のレベルで組み込まれ,それらが通信ネットワークと有機的に結びついて制御されるユビキタス情報社会を形成しようとしている。このような情報社会では,電気・電子技術をベースとする情報技術者の養成はますます重要になっており,電気情報工学科では以下の教育目標を掲げている。
①電気電子工学の基礎である電磁気学,電気回路,電子回路等の知識を修得させ,その上に半導体工学や電力工学等の専門的能力を身に付けさせる。
②情報工学,計算機工学等の情報技術を修得させ,ソフトウェアプログラミングやネットワークシステムに関する専門的能力を身に付けさせるとともに,電気電子技術と情報技術とが融合する新技術分野に柔軟に対応できる技術者を育てる。
③技術が社会に与える影響や環境について考えることができ,電気・電子・情報技術を用いてエネルギ-,環境問題にアプローチできる技術者を育てる。
④電気・電子・情報分野での問題解決能力を高めるため,国際的視野をもった技術者を育成するとともに,コミュニケーション・プレゼンテ-ション能力を養う。
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
電気情報工学科 |
本4年 |
共通 |
専門 |
企業実習 |
1 |
企業担当者 |
電気情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
電子回路I |
2 |
平 智幸 |
電気情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
電子回路II |
2 |
平 智幸 |
電気情報工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
環境エネルギー工学 |
2 |
企業担当者 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
選択 |
最先端工学演習
最先端工学演習
|
0046 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志 | |||||||||||||||||||||
選択 |
最先端工学
最先端工学
|
0047 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志 | |||||||||||||||||||||
選択 |
北海道ベースドラーニングⅡ
北海道ベースドラーニングⅡ
|
0048 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志 | |||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業英語
工業英語
|
0049 | 学修単位 | 1 | 2 | 井口 傑,大島 功三,笹岡 久行,嶋田 鉄兵,篁 耕司,畑口 雅人,吉本 健一,平 智幸,大木 平,蛭田 雄也 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
量子工学
量子工学
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 篁 耕司 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電磁波工学
電磁波工学
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 大島 功三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
通信工学
通信工学
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 嶋田 鉄兵 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気機器工学
電気機器工学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 井口 傑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境エネルギー工学
環境エネルギー工学
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 井口 傑,木村 優太(非常勤講師) | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
半導体工学
半導体工学
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 篁 耕司 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報理論
情報理論
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 笹岡 久行 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータ工学
コンピュータ工学
|
0057 | 学修単位 | 2 | 2 | 笹岡 久行 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
光エレクトロニクス
光エレクトロニクス
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 平 智幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知識工学
知識工学
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 笹岡 久行,佐々木 太一,岡田 夏生(非常勤講師) | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム制御工学
システム制御工学
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉本 健一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報アルゴリズム
情報アルゴリズム
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 畑口 雅人 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電力システム工学
電力システム工学
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 非常勤講師 ,井口 傑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子回路Ⅲ
電子回路Ⅲ
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 平 智幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報ネットワーク
情報ネットワーク
|
0064 | 学修単位 | 2 | 2 | 嶋田 鉄兵 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0065 | 履修単位 | 8 | 8 | 8 | 井口 傑,大島 功三,笹岡 久行,嶋田 鉄兵,篁 耕司,畑口 雅人,吉本 健一,平 智幸,蛭田 雄也 |