科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
技術倫理
技術倫理
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 幸人,木場 信一郎 | ||||||||
一般 | 必修 |
創成実践技術
創成実践技術
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 木場 信一郎,渕田 邦彦 | ||||||||
一般 | 必修 |
上級英語
上級英語
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 宇ノ木 寛文,関 文雄,岩下 いずみ,藤山 和久 | ||||||||
一般 | 必修 |
科学技術英語
科学技術英語
|
0040 | 学修単位 | 2 | 2 | 湯治 準一郎,渕田 邦彦,種村 公平 | ||||||||
一般 | 必修 |
応用解析
応用解析
|
0041 | 学修単位 | 2 | 2 | 濵田 さやか | ||||||||
一般 | 必修 |
物理化学
物理化学
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 上土井 幸喜,田浦 昌純 | ||||||||
一般 | 必修 |
生命基礎科学
生命基礎科学
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 最上 則史,木原 久美子 | ||||||||
一般 | 選択 |
地域経済論
地域経済論
|
0064 | 学修単位 | 2 | 2 | 時松 雅史 | ||||||||
一般 | 選択 |
科学技術者と法
科学技術者と法
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 幸人,田浦 昌純 | ||||||||
専門 | 選択 |
電磁気現象
電磁気現象
|
0029 | 学修単位 | 2 | 2 | 木場 信一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報通信技術
情報通信技術
|
0032 | 学修単位 | 1 | 集中講義 | 藤本 洋一 | ||||||||
専門 | 選択 |
創成実践セミナー
創成実践セミナー
|
0033 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 木場 信一郎,渕田 邦彦 | |||||||
専門 | 選択 |
エンジニア実践セミナー
エンジニア実践セミナー
|
0034 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 木場 信一郎,岩坪 要 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究I
特別研究I
|
0035 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 木場 信一郎 | |||||||
専門 | 選択 |
研究技術インターン
研究技術インターン
|
0036 | 学修単位 | 1 | 木場 信一郎 | |||||||||
専門 | 必修 |
応用情報科学
応用情報科学
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 池田 直光 | ||||||||
専門 | 必修 |
計算応用力学
計算応用力学
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩坪 要,田中 禎一 | ||||||||
専門 | 必修 |
生産システム工学実験
生産システム工学実験
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 木場 信一郎,小田 明範,田中 禎一,毛利 存,湯治 準一郎,入江 博樹,岩部 司,富澤 哲 | |||||||
専門 | 選択 |
創造設計工学
創造設計工学
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 豊浦 茂 | ||||||||
専門 | 選択 |
固体力学
固体力学
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 井山 裕文 | ||||||||
専門 | 選択 |
流動論
流動論
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮本 弘之 | ||||||||
専門 | 選択 |
熱移動論
熱移動論
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 山下 徹 | ||||||||
専門 | 選択 |
高電圧工学
高電圧工学
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 村山 浩一 | ||||||||
専門 | 選択 |
物性工学
物性工学
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 木場 信一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設素材工学
建設素材工学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 浦野 登志雄,中村 裕一 | ||||||||
専門 | 選択 |
地盤保全工学
地盤保全工学
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩部 司 | ||||||||
専門 | 選択 |
地域計画論
地域計画論
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 下田 貞幸 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境施設設計演習
環境施設設計演習
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 森山 学,勝野 幸司 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設情報処理
建設情報処理
|
0057 | 学修単位 | 2 | 2 | 入江 博樹 | ||||||||
専門 | 選択 |
分子細胞生物学
分子細胞生物学
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 元木 純也 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用微生物学
応用微生物学
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 弓原 多代 | ||||||||
専門 | 選択 |
生物化学
生物化学
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 最上 則史 | ||||||||
専門 | 選択 |
無機化学
無機化学
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 二見 能資 | ||||||||
専門 | 選択 |
有機反応化学
有機反応化学
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 大島 賢治 | ||||||||
専門 | 選択 |
自動制御技術
自動制御技術
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 池田 直光 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子計測技術
電子計測技術
|
0066 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 木場 信一郎,湯治 準一郎 | |||||||
一般 | 必修 |
郷土の文学と人間
郷土の文学と人間
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 道園 達也 | ||||||||
一般 | 必修 |
技術開発と知的財産権
技術開発と知的財産権
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 木場 信一郎,河﨑 功三 | ||||||||
一般 | 必修 |
スピーチ・コミュニケーションI
スピーチ・コミュニケーションI
|
0003 | 学修単位 | 1 | 1 | 道園 達也,池田 翼 | ||||||||
一般 | 必修 |
スピーチ・コミュニケーションII
スピーチ・コミュニケーションII
|
0004 | 学修単位 | 1 | 1 | 宇ノ木 寛文,木場 信一郎 | ||||||||
一般 | 必修 |
地球環境科学
地球環境科学
|
0005 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩尾 航希,齊藤 郁雄 | ||||||||
一般 | 選択 |
比較文化論
比較文化論
|
0027 | 学修単位 | 2 | 2 | 遠山 隆淑 | ||||||||
専門 | 必修 |
生産システム設計
生産システム設計
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 井山 裕文 | ||||||||
専門 | 必修 |
生産デザイン論
生産デザイン論
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 下田 貞幸 | ||||||||
専門 | 必修 |
複合材料工学
複合材料工学
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 毛利 存 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用プロジェクト
応用プロジェクト
|
0009 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 木場 信一郎 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究II
特別研究II
|
0010 | 学修単位 | 6 | 3 | 3 | 木場 信一郎 | |||||||
専門 | 選択 |
数値設計工学
数値設計工学
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 裕一 | ||||||||
専門 | 選択 |
機能材料
機能材料
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 豊浦 茂 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギーシステム
エネルギーシステム
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 古嶋 薫 | ||||||||
専門 | 選択 |
デジタル制御
デジタル制御
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 小田 明範 | ||||||||
専門 | 選択 |
センサ工学
センサ工学
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 湯治 準一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
構造解析学
構造解析学
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩坪 要 | ||||||||
専門 | 選択 |
振動解析学
振動解析学
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 渕田 邦彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
水環境工学
水環境工学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 上久保 祐志 | ||||||||
専門 | 選択 |
空間計画学
空間計画学
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 森山 学 | ||||||||
専門 | 選択 |
住環境工学
住環境工学
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 齊藤 郁雄 | ||||||||
専門 | 選択 |
景観設計演習
景観設計演習
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 下田 貞幸 | ||||||||
専門 | 選択 |
細胞工学概論
細胞工学概論
|
0022 | 学修単位 | 2 | 2 | 最上 則史 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用生物化学
応用生物化学
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 弓原 多代 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境分析化学
環境分析化学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱邊 裕子 | ||||||||
専門 | 選択 |
プロセス化学
プロセス化学
|
0025 | 学修単位 | 2 | 2 | 若杉 玲子 | ||||||||
専門 | 選択 |
データマイニング概論
データマイニング概論
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 村田 美友紀 | ||||||||
専門 | 選択 |
計算機プログラミング
計算機プログラミング
|
0028 | 学修単位 | 2 | 2 | 小島 俊輔 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップII
インターンシップII
|
0030 | 学修単位 | 1 | 木場 信一郎 | |||||||||
専門 | 選択 |
研究技術インターン
研究技術インターン
|
0031 | 学修単位 | 1 | 木場 信一郎 |