電気電子情報工学専攻では,準学士課程で修得した基礎学力を基盤に,電気工学,電子工学,情報工学に関する様々な分野について,より高度で専門的な技術教育を行うことによって,高度情報
社会に対応できる新技術の独創的かつ実践的な研究開発能力や解析能力及び問題解決能力を備え,深い教養と広い視野を有する国際性豊かな創造的技術者の養成を目的とする。
(A) 愛の精神:世界平和に貢献できる技術者に必要な豊かな教養、自ら考える力、いつくしみの心を身につける
(A1) 自ら考える力を身につける
(A2) 技術者としての倫理を身につける
(B) 科学や工学の基礎:科学の粋を極める技術者に必要な数学、自然科学、情報技術、専門工学の基礎を身につける
(B1) 数学、自然科学の力を身につける
(B2) 情報技術、専門工学の基礎を身につける
(C) コミュニケーション能力:地域や国際舞台での活躍をめざして、多様な文化の理解とコミュニケーションできる力を身につける
(C1) 表現する力、ディスカッションする力を身につける
(C2) 英語を用いてコミュニケーションできる力を身につける
(D) 技術者としてのセンス:創造的技術者としてのセンスを磨き、探究心、分析力、イメージ力を身につける
(D1) 探究心、分析力、イメージ力、デザイン能力を身につける
(D2) 協力して問題を解決する力を身につける
(E) 専門工学の活用:専門工学の知識を修得してその相互関連性を理解し、これを活用する力を身につける
(E1) 専門工学の知識を獲得する
(E2) 工学の相互関連性を理解する
(E3) 専門分野における研究開発の体験を通して問題を発見し、解決する力を身につける
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
電気電子情報工学専攻 |
専1年 |
共通 |
専門 |
農学概論 |
2 |
帆秋 利洋 |
電気電子情報工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
実務実習 |
2 |
実務実習先の校外実習 |
電気電子情報工学専攻 |
専1年 |
共通 |
専門 |
社会技術概論 |
2 |
中山 陽介 |
電気電子情報工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
知的財産論 |
2 |
野田 佳邦 |
電気電子情報工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
環境化学 |
2 |
帆秋 利洋 |
電気電子情報工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
経営デザイン |
2 |
小川 領一 |
総単位数 |
12 |
|
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
R06AES101 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 本田 久平 | |||||||
専門 | 必修 |
プロジェクト実験
プロジェクト実験
|
R06AES102 | 学修単位 | 2 | 2 | 本田 久平,竹尾 恭平,嶋田 浩和,西村 俊二,一宮 一夫,山本 大介 | ||||||||
専門 | 必修 |
つながり工学演習
つながり工学演習
|
R06AES103 | 学修単位 | 1 | 1 | 高橋 徹,靏 浩二,帆秋 利洋,竹尾 恭平,森田 昌孝,永井 麻実 | ||||||||
専門 | 選択 |
実務実習
実務実習
|
R06AES104 | 学修単位 | 2 | 2 | 本田 久平 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム数理工学
システム数理工学
|
R06AES105 | 学修単位 | 2 | 2 | 辻 繁樹 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム制御理論
システム制御理論
|
R06AES106 | 学修単位 | 2 | 2 | 本田 久平 | ||||||||
専門 | 選択 |
信号処理論
信号処理論
|
R06AES107 | 学修単位 | 2 | 2 | 嶋田 浩和 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子物性
電子物性
|
R06AES108 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 大輔 | ||||||||
専門 | 選択 |
プラズマ工学
プラズマ工学
|
R06AES109 | 学修単位 | 2 | 2 | 上野 崇寿 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報セキュリティ
情報セキュリティ
|
R06AES110 | 学修単位 | 2 | 2 | 靏 浩二 | ||||||||
専門 | 選択 |
パターン認識
パターン認識
|
R06AES111 | 学修単位 | 2 | 2 | プロハースカ ズデネク | ||||||||
専門 | 選択 |
数理論理学
数理論理学
|
R06AES112 | 学修単位 | 2 | 2 | 徳尾 健司 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報ネットワーク
情報ネットワーク
|
R06AES113 | 学修単位 | 2 | 2 | 劉 怡 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅱ
特別研究Ⅱ
|
R06AES201 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 西村 俊二 | |||||||
専門 | 選択 |
つながり工学
つながり工学
|
R06AES202 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂本 裕紀,帆秋 利洋 | ||||||||
専門 | 選択 |
パワーエレクトロニクス特論
パワーエレクトロニクス特論
|
R06AES203 | 学修単位 | 2 | 2 | 清武 博文 | ||||||||
専門 | 選択 |
生体情報工学
生体情報工学
|
R06AES204 | 学修単位 | 2 | 2 | 木本 智幸 | ||||||||
専門 | 選択 |
アルゴリズム特論
アルゴリズム特論
|
R06AES206 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 秀大 | ||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータ制御論
コンピュータ制御論
|
R06AES207 | 学修単位 | 2 | 2 | 十時 優介 | ||||||||
専門 | 選択 |
形式手法
形式手法
|
R06AES208 | 学修単位 | 2 | 2 | 西村 俊二 | ||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータアーキテクチャ特論
コンピュータアーキテクチャ特論
|
R06AES209 | 学修単位 | 2 | 2 | 井上 優良 | ||||||||
専門 | 選択 |
自律ロボット論
自律ロボット論
|
R06AES210 | 学修単位 | 2 | 2 | 重松 康祐 |