専2年 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | ||||||||||||||||||||||||||||
5年 |
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
情報システム実験Ⅱ
情報システム実験Ⅱ
前期 :
情報システム概論
情報システム概論
|
後期 :
数値解析
数値解析
|
後期 :
情報社会学
情報社会学
前期 :
情報システム概論
情報システム概論
|
後期 :
情報セキュリティ
情報セキュリティ
後期 :
情報社会学
情報社会学
|
前期 :
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
|
前期 :
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
前期 :
ソフトウェア検証
ソフトウェア検証
|
前期 :
ソフトウェア検証
ソフトウェア検証
|
後期 :
組込みシステムB
組込みシステムB
前期 :
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
前期 :
オペレーティングシステム
オペレーティングシステム
|
後期 :
組込みシステムB
組込みシステムB
前期 :
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
|
前期 :
オペレーティングシステム
オペレーティングシステム
|
後期 :
ネットワーキングⅡ
ネットワーキングⅡ
後期 :
ネットワークコンピューティング
ネットワークコンピューティング
前期 :
ネットワーキングⅠ
ネットワーキングⅠ
|
後期 :
数値解析
数値解析
前期 :
ソフトウェア検証
ソフトウェア検証
前期 :
画像処理
画像処理
|
後期 :
情報セキュリティ
情報セキュリティ
後期 :
ネットワーキングⅡ
ネットワーキングⅡ
後期 :
情報社会学
情報社会学
後期 :
ネットワークコンピューティング
ネットワークコンピューティング
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
情報システム実験Ⅱ
情報システム実験Ⅱ
前期 :
ネットワーキングⅠ
ネットワーキングⅠ
前期 :
情報システム概論
情報システム概論
前期 :
ソフトウェア検証
ソフトウェア検証
前期 :
画像処理
画像処理
|
後期 :
組込みシステムB
組込みシステムB
|
後期 :
組込みシステムB
組込みシステムB
通年 :
卒業研究
卒業研究
前期 :
情報システム実験Ⅱ
情報システム実験Ⅱ
|
|||||||||||||
4年 |
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
|
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
前期 :
ソフトウェア工学基礎
ソフトウェア工学基礎
|
後期 :
複素関数論
複素関数論
前期 :
線形代数
線形代数
前期 :
フーリエ解析
フーリエ解析
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
前期 :
電磁気学
電磁気学
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
|
後期 :
ネットワークプログラミング
ネットワークプログラミング
前期 :
組込みシステムA
組込みシステムA
前期 :
情報通信ネットワーク
情報通信ネットワーク
|
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
前期 :
情報数学
情報数学
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
前期 :
電磁気学
電磁気学
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅱ
アナログ電子回路Ⅱ
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
|
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
後期 :
応用プログラミングB
応用プログラミングB
前期 :
応用プログラミングA
応用プログラミングA
|
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
前期 :
ソフトウェア工学基礎
ソフトウェア工学基礎
|
後期 :
人工知能
人工知能
|
後期 :
組込みシステム実習
組込みシステム実習
前期 :
組込みシステムA
組込みシステムA
|
前期 :
情報数学
情報数学
|
後期 :
ネットワークプログラミング
ネットワークプログラミング
前期 :
情報通信ネットワーク
情報通信ネットワーク
|
前期 :
情報数学
情報数学
|
通年 :
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
|
後期 :
組込みシステム実習
組込みシステム実習
|
後期 :
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
|
|||||||
3年 |
後期 :
確率・統計
確率・統計
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
前期 :
電気回路
電気回路
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
後期 :
確率・統計
確率・統計
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
通年 :
プログラミング
プログラミング
前期 :
電気回路
電気回路
前期 :
データ工学
データ工学
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
後期 :
情報通信基礎
情報通信基礎
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
通年 :
プログラミング
プログラミング
前期 :
計算機学
計算機学
|
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
通年 :
プログラミング
プログラミング
|
前期 :
電気回路
電気回路
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
|
前期 :
電気回路
電気回路
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
前期 :
電気回路
電気回路
|
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
通年 :
プログラミング
プログラミング
|
後期 :
アルゴリズムとデータ構造
アルゴリズムとデータ構造
通年 :
プログラミング
プログラミング
|
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
前期 :
計算機学
計算機学
|
通年 :
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
後期 :
情報通信基礎
情報通信基礎
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
前期 :
計算機学
計算機学
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
前期 :
電気回路
電気回路
前期 :
データ工学
データ工学
|
後期 :
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
前期 :
電気回路
電気回路
|
通年 :
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
通年 :
プログラミング
プログラミング
|
||||
2年 |
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
電気回路基礎
電気回路基礎
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
|
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
|
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
|
通年 :
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
|
通年 :
プログラミング基礎
プログラミング基礎
|
通年 :
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
||||||||||||||
1年 |
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
通年 :
創造工学
創造工学
通年 :
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
||||||||||||||||||||||
PBL教育 | 共同教育 | 数学 | 物理 | 物理実験 | 国語 | 技術史 | 工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法) | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | 情報リテラシー | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | 情報 | 電気回路 | 電磁気 | 電子回路 | 電子工学 | 電力 | 計測 | プログラミング | ソフトウェア | 計算機工学 | コンピュータシステム | システムプログラム | 情報通信ネットワーク | 情報数学・情報理論 | その他の学習内容 | 電気・電子系【実験実習】 | 情報系【実験・実習】 | |
専門的能力の実質化 | 数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 電気・電子系分野 | 情報系分野 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
創造工学
創造工学
|
0003 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 小松 京嗣,伊勢 英明,兼下 英司,柏葉 安宏,藤木 なほみ,早川 吉弘,高橋 晶子,千葉 慎二,與那嶺 尚弘,那須 潜思,熊谷 和志,白根 崇,今井 裕司,衣川 昌宏,安藤 敏彦,岩井 克全,大場 譲,力武 克彰,藤原 和彦,川崎 浩司,馬場 一隆,園田 潤,關 成之,佐久間 実緒,小野寺 重文,大泉 哲哉,末永 貴俊,岡本 圭史,小林 秀幸,平塚 眞彦,脇山 俊一郎 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 藤木 なほみ,大場 譲,海野 啓明,小林 秀幸,岩井 克全,矢島 邦昭 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路基礎
電気回路基礎
|
0044 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 武田 正則 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
ディジタル技術基礎
ディジタル技術基礎
|
0045 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小林 秀幸,力武 克彰,菅谷 純一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング基礎
プログラミング基礎
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岡本 圭史,張 暁勇 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プロジェクト実習
プロジェクト実習
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 安藤 敏彦,小林 秀幸,菅谷 純一,竹島 久志,力武 克彰,張 暁勇 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報システム基礎実験
情報システム基礎実験
|
0048 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 力武 克彰,武田 正則,早川 吉弘,熊谷 和志,岡本 圭史 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路
電気回路
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 武田 正則 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
アナログ電子回路Ⅰ
アナログ電子回路Ⅰ
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 白根 崇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
マイクロコンピュータ
マイクロコンピュータ
|
0052 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 力武 克彰,小林 秀幸 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング
プログラミング
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 竹島 久志,安藤 敏彦,張 暁勇 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
データ工学
データ工学
|
0055 | 履修単位 | 1 | 2 | 岡本 圭史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
確率・統計
確率・統計
|
0056 | 履修単位 | 1 | 2 | 川崎 浩司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計算機学
計算機学
|
0057 | 履修単位 | 1 | 2 | 張 暁勇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報通信基礎
情報通信基礎
|
0058 | 履修単位 | 1 | 2 | 小林 秀幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
アルゴリズムとデータ構造
アルゴリズムとデータ構造
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 圭史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
ソフトウェア工学基礎
ソフトウェア工学基礎
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 髙橋 晶子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ソフトウェア分析設計
ソフトウェア分析設計
|
0070 | 履修単位 | 1 | 2 | 安藤 敏彦,岡本 圭史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報数学
情報数学
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 圭史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0078 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報システム実験Ⅰ
情報システム実験Ⅰ
|
0079 | 履修単位 | 5 | 4 | 6 | 安藤 敏彦,岡本 圭史,菅野 浩徳,熊谷 和志,小林 秀幸,白根 崇,竹島 久志,武田 正則,髙橋 晶子,張 暁勇,早川 吉弘,力武 克彰 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
線形代数
線形代数
|
0080 | 学修単位 | 2 | 2 | 長谷部 一気 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
複素関数論
複素関数論
|
0081 | 学修単位 | 2 | 2 | 長谷部 一気 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
フーリエ解析
フーリエ解析
|
0082 | 学修単位 | 2 | 2 | 長谷部 一気 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
アナログ電子回路Ⅱ
アナログ電子回路Ⅱ
|
0083 | 履修単位 | 1 | 2 | 白根 崇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用プログラミングA
応用プログラミングA
|
0084 | 履修単位 | 1 | 2 | 髙橋 晶子,張 暁勇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
組込みシステムA
組込みシステムA
|
0085 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 秀幸,力武 克彰 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報通信ネットワーク
情報通信ネットワーク
|
0086 | 学修単位 | 2 | 2 | 衣川 昌宏 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報システム演習
情報システム演習
|
0087 | 履修単位 | 1 | 2 | 竹島 久志 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電磁気学
電磁気学
|
0088 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 和志,白根 崇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用プログラミングB
応用プログラミングB
|
0089 | 履修単位 | 1 | 2 | 張 暁勇,竹島 久志 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
組込みシステム実習
組込みシステム実習
|
0090 | 履修単位 | 1 | 2 | 小林 秀幸,力武 克彰 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークプログラミング
ネットワークプログラミング
|
0091 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 秀幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
人工知能
人工知能
|
0092 | 学修単位 | 2 | 2 | 髙橋 晶子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報システム実験Ⅱ
情報システム実験Ⅱ
|
0093 | 履修単位 | 2 | 4 | 安藤 敏彦,岡本 圭史,菅野 浩徳,熊谷 和志,小林 秀幸,白根 崇,竹島 久志,髙橋 晶子,張 暁勇,力武 克彰,末永 貴俊,加賀谷 美佳,長谷部 一気,矢澤 睦 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0094 | 履修単位 | 7 | 4 | 10 | 安藤 敏彦,岡本 圭史,菅野 浩徳,熊谷 和志,小林 秀幸,白根 崇,竹島 久志,髙橋 晶子,張 暁勇,力武 克彰,末永 貴俊,加賀谷 美佳,長谷部 一気,矢澤 睦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報セキュリティ
情報セキュリティ
|
0096 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 秀幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ネットワーキングⅠ
ネットワーキングⅠ
|
0097 | 学修単位 | 2 | 2 | 菅野 浩徳 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ネットワーキングⅡ
ネットワーキングⅡ
|
0098 | 学修単位 | 2 | 2 | 菅野 浩徳 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
|
0101 | 学修単位 | 2 | 2 | 張 暁勇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
オペレーティングシステム
オペレーティングシステム
|
0102 | 学修単位 | 2 | 2 | 安藤 敏彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報システム概論
情報システム概論
|
0104 | 履修単位 | 1 | 2 | 安藤 敏彦,岡本 圭史,菅野 浩徳,熊谷 和志,小林 秀幸,白根 崇,竹島 久志,髙橋 晶子,張 暁勇,力武 克彰,末永 貴俊 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報社会学
情報社会学
|
0105 | 学修単位 | 2 | 2 | 髙橋 晶子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ソフトウェア検証
ソフトウェア検証
|
0107 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡本 圭史 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
組込みシステムB
組込みシステムB
|
0108 | 学修単位 | 2 | 2 | 力武 克彰,小林 秀幸 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
数値解析
数値解析
|
0109 | 学修単位 | 2 | 2 | 力武 克彰 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
画像処理
画像処理
|
0110 | 学修単位 | 2 | 2 | 張 暁勇 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークコンピューティング
ネットワークコンピューティング
|
0111 | 学修単位 | 2 | 2 | 千葉 慎二 |