電子制御工学科

学科到達目標

 電子制御工学科の教育目標は「ハイテク時代に活躍するメカトロニクス技術者の養成」です。

・育成する人材像と電子制御工学科の特徴
 電子制御工学は,機械工学,電気電子工学,情報工学などの基本的専門知識を身につけ,これらを集約してメカトロニクスとして学ぶために設置された学科です。電子制御工学科では,エレクトロニクスや機械やコンピュータの基礎について学んだ後,様々な『制御』について学び,産業界が要求する技術に適応できる柔軟な思考と豊かな創造力をもつ技術者を育てます。卒業してからは,機械,電気,電子,情報などの幅広い分野でメカトロニクス技術者としての仕事に携わります。さらに深い知識を身に付けるため,専攻科への進学や大学への編入学の道が開けています。
 電子制御工学科の特徴は,電子制御基礎,電気基礎,設計製図,情報処理などの基礎科目を起点として工学における広範な専門知識を系統的に習得し,実験・実習,自発的学習科目によって実践的応用力を養いながら多分野への適応力を備えた技術者を培うことです。専門知識を実験・実習で体得し,自発的学習科目で基礎知識に立脚した課題解決能力や創造力を発揮しながら学習を進めています。

・教育課程
 電子制御工学科の教育課程では,自然科学系共通・基礎,材料と構造,運動と振動,エネルギーと流れ,情報と計測・制御,設計と生産・管理,機械とシステム,実験・実習の各分野について学習します。基礎・共通分野では,工学上の諸問題を解くために不可欠な理論を学び,工学への応用手法を修得するとともに,モノつくり社会をとりまく環境・エネルギー問題などの幅広い知識を習得します。材料と構造分野では機械材料の種類や性質および強度について,運動と振動分野では機械の動きと力の関係について,エネルギーと流れ分野では熱や流体の利用法について修得します。情報と計測・制御分野では電子制御(ロボティクス・メカトロニクス)に必要な技術を厳選して修得し,本学科が目指す技術者に必要な技術・理論を低学年から系統的に修得していきます。設計と生産・管理分野では,種々の機械,装置,電子機器の設計製作に必要な基礎知識を学ぶとともにCAD技術を修得し,機械とシステム分野では機械の原理や仕組みについて修得します。実験・実習分野では,課題解決能力や創造力の育成のためのモノつくりや講義内容を実践的に体得します。
 自発的学習科目では,自ら頭の中で想像する物を設計し,製作するモノつくりの技術を学んだ後,与えられた課題に対して独自の解決方法を見つけ,結果をまとめることで工学問題に対する一連の取組み方について学びます。卒業研究は,学科教員の専門分野を中心に多種の研究テーマの中から選択して取組み,これまでの学習成果を研究活動へ展開する応用力を身につけると同時に,研究内容を公開する手法について学びます。
 これらの教育課程を通じて次の学習目標を達成しなければなりません。

・学習目標
(1) 数学,物理を中心とした基礎科目で得られた知識を,工学問題へ応用する能力を身につける。
(2) 情報と計測・制御,設計と生産・管理,材料と構造,機械とシステム,運動と振動,エネルギーと流れに関する専門技術分野の知識を修得し,工学問題の解析やメカトロニクス関連機器の設計や製作ができる能力を身につける。
(3) 設計製図,CAD/CAM,実験・実習等の実技を伴う科目を通じて,専門知識を深化させるとともに,実験の遂行能力と結果を考察する能力を身につける。
(4) 自発的学習科目を通じ,専門知識を基盤としてモノつくりができる能力と,課題に対して専門知識を展開できる能力を身につける。
(5) 卒業研究を通じて,研究の背景や目的を適切に理解し,課題解決能力を育成し,研究の基本的過程を身に付けるとともに発表や討論ができるプレゼンテーション能力を身につける。

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 必修
国語Ⅲ 国語Ⅲ
0001 履修単位 2 2 2 江原 由美子
一般 必修
微分積分Ⅱ 微分積分Ⅱ
0002 学修単位 4 2 2 有本 茂,山中 聡
一般 必修
線形数学 線形数学
0003 履修単位 1 1 1 有本 茂
一般 必修
工学数学演習 工学数学演習
0004 履修単位 2 2 2 松田 修
一般 必修
化学Ⅱ 化学Ⅱ
0005 履修単位 2 2 2 廣木 一亮,守友 博紀
一般 選択
チャレンジゼミナール チャレンジゼミナール
0006 学修単位 2 1 1 松田 修
一般 必修
日本語 日本語
0007 履修単位 3 3 3 ランボー典子 (留学生)
一般 必修
理科用語 理科用語
0008 履修単位 2 2 2 下西二郎 (留学生)
一般 必修
保健・体育Ⅲ 保健・体育Ⅲ
0020 履修単位 2 2 2 荒木 祥一,松本丘 (一般)
一般 必修
英語Ⅲ 英語Ⅲ
0021 履修単位 2 2 2 山口 均
専門 必修
基礎情報処理 基礎情報処理
0009 履修単位 2 2 2 佐竹伸介 (留学生)
専門 必修
応用物理Ⅰ 応用物理Ⅰ
0010 履修単位 2 2 2 佐々井 祐二
専門 必修
工業力学 工業力学
0011 履修単位 1 2 山本 吉範
専門 必修
機械材料学Ⅰ 機械材料学Ⅰ
0012 履修単位 1 2 細谷 和範
専門 必修
材料力学Ⅰ 材料力学Ⅰ
0013 学修単位 4 2 2 荒井淳二 (電子制御)
専門 必修
情報処理Ⅱ 情報処理Ⅱ
0014 履修単位 2 2 2 趙 菲菲
専門 必修
電子制御工学Ⅱ 電子制御工学Ⅱ
0015 履修単位 2 2 2 湊原 哲也
専門 必修
電気回路 電気回路
0016 履修単位 1 2 青木弘道 (電子制御)
専門 必修
電子工学 電子工学
0017 履修単位 2 2 2 桶 真一郎
専門 必修
電子制御工学実験Ⅰ 電子制御工学実験Ⅰ
0018 履修単位 3 3 3 山本 吉範
専門 必修
電子制御創造演習Ⅱ 電子制御創造演習Ⅱ
0019 履修単位 2 2 2 湊原 哲也
一般 必修
国語Ⅳ 国語Ⅳ
0036 履修単位 1 1 1 江原 由美子
一般 必修
英語Ⅳ 英語Ⅳ
0038 履修単位 2 2 2 ランボー エリック,住田 光子,近藤淑子 (一般)
一般 選択
科学技術作文 科学技術作文
0039 履修単位 1 2 角谷 英則,山口 大造,眞鍋 由雄,竹谷 尚,菊地 洋右
一般 選択
現代社会と法 現代社会と法
0040 学修単位 2 1 1 大田 肇
一般 選択
数学続論 数学続論
0041 学修単位 2 2 山中 聡
一般 選択
生命科学Ⅰ 生命科学Ⅰ
0042 学修単位 2 2 前澤 孝信
一般 選択
数理科学Ⅰ 数理科学Ⅰ
0043 学修単位 2 2 佐藤 誠
一般 選択
化学特論 化学特論
0044 学修単位 2 2 守友 博紀
一般 選択
選択英語Ⅰ 選択英語Ⅰ
0045 学修単位 2 2 ランボー典子 (一般)
一般 選択
ドイツ語Ⅰ ドイツ語Ⅰ
0046 学修単位 2 1 1 角谷 英則
一般 選択
中国語Ⅰ 中国語Ⅰ
0047 学修単位 2 2 杉山 明
一般 選択
人間と文学 人間と文学
0048 学修単位 2 2 山口 裕美
一般 選択
人間と思想 人間と思想
0049 学修単位 2 2 稲田 知己
一般 選択
国際文化論 国際文化論
0050 学修単位 2 1 1 稲田 知己
一般 選択
シナジーゼミナールⅠ シナジーゼミナールⅠ
0051 履修単位 2 2 2 加藤 学
一般 必修
体育 体育
0069 履修単位 1 1 1 田村裕史 (一般)
専門 必修
機械力学 機械力学
0052 履修単位 1 2 山本 吉範
専門 必修
熱力学 熱力学
0053 履修単位 2 2 2 細谷 和範
専門 必修
流体工学 流体工学
0054 履修単位 2 2 2 山本 吉範
専門 必修
制御工学Ⅰ 制御工学Ⅰ
0055 学修単位 4 2 2 湊原 哲也
専門 必修
電子回路 電子回路
0056 履修単位 1 2 村上雄大 (電子制御)
専門 必修
電気磁気学 電気磁気学
0057 学修単位 4 2 2 竹谷 尚,新任教員 (電気電子)
専門 必修
電子制御工学実験Ⅱ 電子制御工学実験Ⅱ
0058 履修単位 3 3 3 野村 健作,湊原 哲也,鳥家秀昭 (電子制御),新任教員 (電気電子)
専門 必修
電子制御課題研究 電子制御課題研究
0059 履修単位 4 4 4 野村 健作
専門 必修
応用数学Ⅰ 応用数学Ⅰ
0060 履修単位 2 2 2 福田信幸 (一般)
専門 必修
応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
0061 履修単位 2 4 山中 聡
専門 必修
機械材料学Ⅱ 機械材料学Ⅱ
0062 履修単位 1 2 竹村 明洋
専門 必修
材料力学Ⅱ 材料力学Ⅱ
0063 履修単位 1 2 小林 敏郎
専門 選択
応用物理Ⅱ 応用物理Ⅱ
0064 履修単位 2 2 2 佐々井 祐二
専門 選択
電子制御演習 電子制御演習
0065 履修単位 2 2 2 桶 真一郎
専門 選択
電子制御工学総論 電子制御工学総論
0066 履修単位 2 2 2 山本 吉範
専門 選択
学外実習A 学外実習A
0067 履修単位 1 1 1 山本 吉範
専門 選択
学外実習B 学外実習B
0068 履修単位 2 2 2 山本 吉範
一般 必修
工業倫理学 工業倫理学
0055 学修単位 4 2 2 稲田 知己
一般 必修
英語Ⅴ 英語Ⅴ
0057 履修単位 1 2 山口 裕美,住田 光子
一般 選択
数学特論 数学特論
0058 学修単位 2 2 松田 修
一般 選択
生命科学Ⅱ 生命科学Ⅱ
0059 学修単位 2 1 1 佐藤 誠
一般 選択
数理科学Ⅱ 数理科学Ⅱ
0060 学修単位 2 1 1 佐藤 誠
一般 選択
健康スポーツ科学 健康スポーツ科学
0061 学修単位 2 2 荒木 祥一
一般 選択
選択英語Ⅱ 選択英語Ⅱ
0062 学修単位 2 2 住田 光子
一般 選択
ドイツ語Ⅱ ドイツ語Ⅱ
0063 学修単位 2 2 角谷 英則
一般 選択
中国語Ⅱ 中国語Ⅱ
0064 学修単位 2 2 杉山 明
一般 選択
社会科学入門 社会科学入門
0065 学修単位 2 2 大田 肇
一般 選択
人間と歴史 人間と歴史
0066 学修単位 2 2 角谷 英則
一般 選択
日本漢字能力検定 日本漢字能力検定
0067 履修単位 1 1 1 江原 由美子
一般 選択
日本語検定 日本語検定
0068 履修単位 1 1 1 江原 由美子
一般 選択
実用数学技能検定Ⅰ 実用数学技能検定Ⅰ
0069 履修単位 1 1 1 松田 修,吉田 英治
一般 選択
実用数学技能検定Ⅱ 実用数学技能検定Ⅱ
0070 履修単位 1 1 1 松田 修,吉田 英治
一般 選択
英語検定I 英語検定I
0071 履修単位 1 1 1 山口 裕美
一般 選択
英語検定II 英語検定II
0072 履修単位 1 1 1 山口 裕美
一般 選択
工業英語検定I 工業英語検定I
0073 履修単位 1 1 1 住田 光子
一般 選択
工業英語検定II 工業英語検定II
0074 履修単位 1 1 1 住田 光子
一般 選択
中国語検定Ⅰ 中国語検定Ⅰ
0075 履修単位 1 1 1 杉山 明
一般 選択
中国語検定Ⅱ 中国語検定Ⅱ
0076 履修単位 1 1 1 杉山 明
一般 選択
ドイツ語検定Ⅰ ドイツ語検定Ⅰ
0077 履修単位 1 1 1 稲田 知己
一般 選択
ドイツ語検定Ⅱ ドイツ語検定Ⅱ
0078 履修単位 1 1 1 稲田 知己
一般 選択
審判員資格 審判員資格
0079 履修単位 1 1 1 教務 委員会
一般 選択
地域・国際交流Ⅰ 地域・国際交流Ⅰ
0080 履修単位 1 1 1 小林 敏郎
一般 選択
地域・国際交流Ⅱ 地域・国際交流Ⅱ
0081 履修単位 1 1 1 小林 敏郎
専門 必修
ロボット工学 ロボット工学
0082 履修単位 2 2 2 野中 摂護
専門 必修
メカトロニクス メカトロニクス
0083 履修単位 2 2 2 趙 菲菲
専門 必修
CAD/CAM CAD/CAM
0084 履修単位 2 2 2 趙 菲菲,松本 良雄
専門 必修
電子制御工学実験Ⅲ 電子制御工学実験Ⅲ
0085 履修単位 3 3 3 野村 健作
専門 必修
卒業研究 卒業研究
0086 学修単位 9 4.5 4.5 竹谷 尚
専門 必修
設計工学 設計工学
0087 履修単位 1 2 山本 吉範
専門 必修
制御工学Ⅱ 制御工学Ⅱ
0088 履修単位 1 2 野村 健作
専門 必修
計測工学 計測工学
0089 履修単位 1 2 野村 健作
専門 必修
システム工学 システム工学
0090 履修単位 2 2 2 小林 敏郎
専門 必修
電気・電子材料学 電気・電子材料学
0091 履修単位 1 2 原田 寛治
専門 必修
制御機器 制御機器
0092 学修単位 2 2 趙 菲菲
専門 必修
パワーエレクトロニクス パワーエレクトロニクス
0093 学修単位 2 2 鳥家秀昭 (電子制御)
専門 必修
経営と知的財産 経営と知的財産
0094 学修単位 2 2 舩曳崇章 (専門共通)
専門 必修
センサ工学 センサ工学
0095 学修単位 2 2 鳥家秀昭 (電子制御)
専門 必修
数値計算 数値計算
0096 学修単位 2 2 湊原 哲也
専門 必修
環境工学 環境工学
0097 学修単位 2 2 細谷 和範
専門 選択
シナジーゼミナールⅡ シナジーゼミナールⅡ
0098 履修単位 1 1 1 山本 吉範
専門 選択
機械管理・取扱者 機械管理・取扱者
0099 履修単位 1 1 1 山口 大造
専門 選択
機械設計 機械設計
0100 履修単位 2 2 2 佐藤 紳二
専門 選択
ディジタル設計 ディジタル設計
0101 履修単位 1 1 1 佐藤 紳二
専門 選択
電気工事士 電気工事士
0102 履修単位 1 1 1 石邊 信治
専門 選択
ディジタル技術Ⅰ ディジタル技術Ⅰ
0103 履修単位 1 1 1 湊原 哲也
専門 選択
情報処理基礎 情報処理基礎
0104 履修単位 1 1 1 河合 雅弘
専門 選択
情報処理技術Ⅰ 情報処理技術Ⅰ
0105 履修単位 2 2 2 河合 雅弘
専門 選択
ものづくりの技術 ものづくりの技術
0106 履修単位 2 2 2 竹谷 尚
専門 選択
ディジタル技術Ⅱ ディジタル技術Ⅱ
0107 履修単位 1 1 1 湊原 哲也
専門 選択
電気主任技術I 電気主任技術I
0108 履修単位 1 1 1 石邊 信治
専門 選択
電気主任技術Ⅱ 電気主任技術Ⅱ
0109 履修単位 1 1 1 石邊 信治
専門 選択
情報処理技術Ⅱ 情報処理技術Ⅱ
0110 履修単位 2 2 2 河合 雅弘