産業技術システムデザイン工学専攻が目指す人材を育成するため、本校専攻科に在籍し、以下のような能力を身に付け、所定の単位を修得した学生に対して修了を認定する。
修了までに修得する能力(学習・教育目標)
(A) 工学の基礎知識力
(B) 専門分野の深い知識と研究遂行能力
(C) 多様な人々との協働による問題解決能力およびコミュニケーション力
(D) 社会の持続的な発展に寄与できる健全な価値観および国際理解力
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 選択 |
情報理論特論
情報理論特論
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 安細 勉 | ||||||||
専門 | 選択 |
コンピュータアーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 蓬莱 尚幸 | ||||||||
専門 | 選択 |
ソフトウェア工学特論
ソフトウェア工学特論
|
0004 | 学修単位 | 2 | 2 | 蓬莱 尚幸 | ||||||||
専門 | 選択 |
離散数学特論
離散数学特論
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 弘畑 和秀 | ||||||||
専門 | 選択 |
マイコン応用システム
マイコン応用システム
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 弥生 宗男 | ||||||||
専門 | 選択 |
音声信号処理
音声信号処理
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 市毛 勝正 | ||||||||
専門 | 選択 |
オートマトン
オートマトン
|
0009 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉成 偉久 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
0011 | 学修単位 | 8 | 10 | 14 | 菊池 誠,安細 勉,丸山 智章,弘畑 和秀,滝沢 陽三,蓬莱 尚幸,松崎 周一,今田 充洋,加藤 文武,岡本 修,澤畑 博人,伊藤 昇,奥出 真理子 | |||||||
専門 | 必修 |
専攻科ゼミナールⅠ
専攻科ゼミナールⅠ
|
0013 | 学修単位 | 4 | 2 | 2 | 菊池 誠,安細 勉,丸山 智章,弘畑 和秀,滝沢 陽三,蓬莱 尚幸,松崎 周一,今田 充洋,加藤 文武,岡本 修,澤畑 博人,伊藤 昇,奥出 真理子 |