【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科/専攻 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
電気情報システム工学専攻 |
専1年 |
共通 |
専門 |
環境科学 |
2 |
山田 真義 |
電気情報システム工学専攻 |
専1年 |
共通 |
専門 |
環境創造工学特別講義 |
1 |
鹿児島県 技術士会 |
電気情報システム工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
特別実習A |
4 |
- |
電気情報システム工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
特別実習B |
2 |
- |
電気情報システム工学専攻 |
専2年 |
共通 |
一般 |
技術倫理 |
2 |
鹿児島県 技術士会 |
電気情報システム工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
環境人間工学 |
2 |
山田 真義 |
電気情報システム工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
生産加工学 |
2 |
東 雄一 |
電気情報システム工学専攻 |
専2年 |
共通 |
専門 |
安全衛生工学 |
2 |
嵜村 和広 |
電気情報システム工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
通信工学 |
2 |
井手 輝二 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 選択 |
現代企業法論
現代企業法論
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 松田 忠大 | ||||||||
一般 | 選択 |
国際関係論
国際関係論
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤内 哲也 | ||||||||
一般 | 必修 |
総合英語
総合英語
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 曽山 夏菜 | ||||||||
一般 | 選択 |
科学技術英語
科学技術英語
|
0027 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂元 真理子 | ||||||||
専門 | 選択 |
ニューラルネットワーク
ニューラルネットワーク
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱川 恭央 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像処理基礎
画像処理基礎
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 前薗 正宜 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気電子工学特別演習
電気電子工学特別演習
|
0003 | 学修単位 | 1 | 2 | 今村 成明 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報工学特別演習
情報工学特別演習
|
0004 | 学修単位 | 1 | 2 | 新徳 健,豊平 隆之,原 崇 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
0005 | 履修単位 | 4 | 6 | 6 | 入江 智和,今村 成明,逆瀬川 栄一,前薗 正宜,井手 輝二,枦 健一,新徳 健,玉利 陽三,武田 和大,原 崇,古川 翔大,屋地 康平,佐藤 正知 | |||||||
専門 | 必修 |
特別セミナー
特別セミナー
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 古川 翔大 | |||||||
専門 | 選択 |
生体情報工学
生体情報工学
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉利 陽三 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用電子物性
応用電子物性
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 西村 道明 | ||||||||
専門 | 選択 |
電力システム解析
電力システム解析
|
0009 | 学修単位 | 2 | 2 | 中村 格 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路解析
電子回路解析
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 逆瀬川 栄一 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境科学
環境科学
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 山田 真義 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境創造工学プロジェクト
環境創造工学プロジェクト
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 入江 智和,德永 仁夫,吉満 真一,中村 格,池田 匠児 | |||||||
専門 | 選択 |
微分方程式
微分方程式
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 博 | ||||||||
専門 | 選択 |
ベクトル解析
ベクトル解析
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 松浦 將國 | ||||||||
専門 | 選択 |
線形代数学
線形代数学
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 嶋根 紀仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
地球物理学概論
地球物理学概論
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 池田 昭大 | ||||||||
専門 | 選択 |
数理計画
数理計画
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||
専門 | 選択 |
技術者の社会的責任
技術者の社会的責任
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 中村 格 | ||||||||
専門 | 選択 |
特別実習A(4週間)
特別実習A(4週間)
|
0021 | 履修単位 | 4 | 集中講義 | 古川 翔大 | ||||||||
専門 | 選択 |
特別実習B(2週間)
特別実習B(2週間)
|
0022 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 古川 翔大 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気情報システム工学特別講義Ⅰ
電気情報システム工学特別講義Ⅰ
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 今村 成明 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境プロセス工学
環境プロセス工学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 大竹 孝明 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境創造工学特別講義
環境創造工学特別講義
|
0025 | 学修単位 | 1 | 1 | 鹿児島県 技術士会 | ||||||||
専門 | 選択 |
特別実習C(3週間)
特別実習C(3週間)
|
0028 | 履修単位 | 3 | 集中講義 | 古川 翔大 | ||||||||
一般 | 必修 |
技術倫理
技術倫理
|
0040 | 学修単位 | 2 | 2 | 町 泰樹 | ||||||||
一般 | 選択 |
論理的英語コミュニケーション
論理的英語コミュニケーション
|
0041 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂元 真理子 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅱ
特別研究Ⅱ
|
0028 | 履修単位 | 10 | 15 | 15 | 入江 智和,逆瀬川 栄一,樫根 健史,前薗 正宜,井手 輝二,新徳 健,玉利 陽三,武田 和大,原 崇,古川 翔大,屋地 康平 | |||||||
専門 | 選択 |
マルチメディア工学
マルチメディア工学
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークアーキテクチャ
ネットワークアーキテクチャ
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 入江 智和 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気情報システム工学特別講義Ⅱ
電気情報システム工学特別講義Ⅱ
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 今村 成明 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境電磁気学
環境電磁気学
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 鎌田 清孝 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境人間工学
環境人間工学
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 山田 真義 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用代数学
応用代数学
|
0036 | 学修単位 | 2 | 2 | 白坂 繁 | ||||||||
専門 | 選択 |
解析力学
解析力学
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 篠原 学 | ||||||||
専門 | 選択 |
量子力学
量子力学
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 野澤 宏大 | ||||||||
専門 | 選択 |
ヒューマンインターフェース
ヒューマンインターフェース
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 新徳 健 | ||||||||
専門 | 選択 |
通信工学
通信工学
|
0042 | 学修単位 | 2 | 2 | 井手 輝二 | ||||||||
専門 | 選択 |
安全衛生工学
安全衛生工学
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 嵜村 和広 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境機械工学
環境機械工学
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 小田原 悟 | ||||||||
専門 | 選択 |
生産加工学
生産加工学
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 東 雄一 |