専2年 |
---|
専1年 |
5年 |
4年 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
工業数学A
工業数学A
|
600005 | 学修単位 | 2 | 2 | 古城 克也 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
工業数学B
工業数学B
|
600006 | 学修単位 | 2 | 2 | 大村 泰 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習書講読1
英語演習書講読1
|
600007 | 履修単位 | 1 | 2 | 平田 隆一郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習書講読2
英語演習書講読2
|
600008 | 履修単位 | 1 | 2 | 平田 隆一郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外語学実習
海外語学実習
|
600011 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 佐伯 徳哉 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
日本文化史
日本文化史
|
600101 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐伯 徳哉 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
国文学
国文学
|
600102 | 学修単位 | 2 | 2 | 沼田 真里 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
国際文化理解
国際文化理解
|
600107 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐伯 徳哉 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会科学概論
社会科学概論
|
600108 | 学修単位 | 2 | 2 | 眞鍋 正臣 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
プログラミング演習
プログラミング演習
|
610003 | 履修単位 | 1 | 2 | 三井 正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学
制御工学
|
610005 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 大介 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
デザインテクノロジー
デザインテクノロジー
|
610009 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉川 貴士 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産技術英語演習
生産技術英語演習
|
610011 | 履修単位 | 1 | 2 | 板垣 吉晃 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産技術表現演習
生産技術表現演習
|
610012 | 履修単位 | 1 | 2 | 安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産システム工学1
生産システム工学1
|
610025 | 学修単位 | 2 | 2 | 平田 傑之 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産システム工学2
生産システム工学2
|
610026 | 学修単位 | 2 | 2 | 浅地 豊久 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
ディジタルエンジニアリング
ディジタルエンジニアリング
|
610027 | 学修単位 | 2 | 2 | 谷脇 充浩 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
創造デザイン演習1
創造デザイン演習1
|
610029 | 履修単位 | 1 | 2 | 今西 望 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
特別研究1
特別研究1
|
610036 | 履修単位 | 6 | 6 | 6 | 吉川 貴士,松田 雄二,平田 傑之,谷脇 充浩,今西 望 ,粂野 紘範,田中 大介,安里 光裕,浅地 豊久 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測制御実習1
計測制御実習1
|
610038 | 履修単位 | 1 | 2 | 安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測制御実習2
計測制御実習2
|
610039 | 履修単位 | 1 | 2 | 田中 大介,安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産工学ゼミナール1
生産工学ゼミナール1
|
610040 | 履修単位 | 1 | 2 | 吉川 貴士,松田 雄二,平田 傑之,谷脇 充浩,今西 望 ,粂野 紘範,田中 大介,安里 光裕,浅地 豊久 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産工学ゼミナール2
生産工学ゼミナール2
|
610041 | 履修単位 | 1 | 2 | 吉川 貴士,松田 雄二,平田 傑之,谷脇 充浩,今西 望 ,粂野 紘範,田中 大介,安里 光裕,浅地 豊久 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
起業工学
起業工学
|
610103 | 学修単位 | 1 | 1 | 眞鍋 正臣 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ベンチャービジネス概論
ベンチャービジネス概論
|
610104 | 学修単位 | 1 | 1 | 眞鍋 正臣 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
流体力学特論(R5非開講)
流体力学特論(R5非開講)
|
610105 | 学修単位 | 2 | 2 | 谷脇 充浩 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
熱工学(R5非開講)
熱工学(R5非開講)
|
610107 | 学修単位 | 2 | 2 | 安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料強度評価法
材料強度評価法
|
610110 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉川 貴士 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ディジタル信号処理
ディジタル信号処理
|
610117 | 学修単位 | 2 | 2 | 木下 浩二 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
シニア・インターンシップA
シニア・インターンシップA
|
610127 | 履修単位 | 2 | 集中講義 | 安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
シニア・インターンシップB
シニア・インターンシップB
|
610128 | 履修単位 | 3 | 集中講義 | 安里 光裕 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
シニア・インターンシップC
シニア・インターンシップC
|
610129 | 履修単位 | 4 | 集中講義 | 安里 光裕 |