<養成すべき人材像>
専門分野をさらに深めることに取り組むとともに、これと異なる分野の技術システムを理解して、機械工学、電気電子工学、情報工学、土木工学、建築学などを融合した問題解決手法により、ものづくりを展開するための総合的なデザイン能力を基盤として、世界の持続的な発展に貢献しうる技術者
<学習・教育目標>
(A)倫理を身につける。
(A-1)地球的規模で社会問題や環境問題を捉える倫理観を身につける。
(A-2)科学技術が地球環境に及ぼす影響等に責任を自覚する技術者としての倫理を身につける。
(B)デザイン能力を身につける。
(B-1)実務上の問題点や新たな課題を理解し、豊かな発想で自発的に問題を解決するための計画を立てる能力を身につける。
(B-2)基礎知識を活用し、着実に計画を継続して解析・実行し、得られた成果を論文にまとめる総合的なデザイン能力とチームワーク能力を身につける。
(C)コミュニケーション能力を身につける。
(C-1)日本語で記述、発表、討論する能力を身につける。
(C-2)国際的に通用するコミュニケーションの基礎能力を身につける。
(D)専門知識・能力を身につける。
(D-1)数学・自然科学の高度な知識およびそれらを用いた問題解決能力を身につける。
(D-2)基礎工学(設計・システム、情報・論理、材料・バイオ、力学、社会技術)の高度な知識と能力を身につける。
(D-3)環境システムデザイン工学の専門共通分野(環境、創生、エネルギー、計測・制御、 安全等)の高度な知識と能力を身につける。
(D-4)最も得意とする専門分野のより高度な知識と能力を身につける。
(D-5)異なる技術分野を理解し、得意とする専門分野の知識と複合し、環境問題に配慮したシステムを開発する能力とチームワーク力を身につける。
(E)情報技術を身につける。
情報機器を使いこなし、専門分野のプログラムを構築する能力を身につける。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
英語特講1
英語特講1
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 菅原 崇 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語特講2
英語特講2
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 菅原 崇 | ||||||||
一般 | 選択 |
先端数学入門
先端数学入門
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 中島 泉 | ||||||||
専門 | 選択 |
リノベーションデザイン論
リノベーションデザイン論
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 今田 太一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
構造解析学特論
構造解析学特論
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 柴田 良一 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境調整工学
環境調整工学
|
0003 | 学修単位 | 2 | 2 | 小川 信之 | ||||||||
専門 | 選択 |
科学技術リテラシー教育実習
科学技術リテラシー教育実習
|
0004 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山田 実,横川 隆志 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験(前期)
特別実験(前期)
|
0005 | 学修単位 | 2 | 2 | 鶴田 佳子,廣瀬 康之,藤田 一彦 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別実験(後期)
特別実験(後期)
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 川端 光昭,青木 哲,中谷 淳,飯田 民夫,山田 博文,菊 雅美,鈴木 正人,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境生態工学
環境生態工学
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 和田 清 | ||||||||
専門 | 選択 |
循環型社会特論
循環型社会特論
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉村 優治,岩瀬 裕之,角野 晴彦,石川 あゆみ | ||||||||
専門 | 選択 |
環境材料学
環境材料学
|
0009 | 学修単位 | 2 | 2 | 清水 隆宏,上原 敏之,小栗 久和,所 哲郎,羽渕 仁恵,福永 哲也,水野 和憲,島本 公美子,山本 翔吾,後藤 英仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設計画学
建設計画学
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 川端 光昭,坂部 和義 | ||||||||
専門 | 必修 |
情報機器工学
情報機器工学
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 小木曽 里樹 | ||||||||
専門 | 選択 |
企業経営概論
企業経営概論
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 廣瀬 満浩 | ||||||||
専門 | 選択 |
回路網学
回路網学
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 所 哲郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
ディジタルシステム基礎
ディジタルシステム基礎
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 福永 哲也 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用数学特論
応用数学特論
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 森口 博文,安田 真,渡邉 尚彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
計算力学
計算力学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 片峯 英次 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療福祉工学特論
医療福祉工学特論
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 北川 秀夫,山本 高久,青木 哲 | ||||||||
専門 | 選択 |
航空宇宙工学特論
航空宇宙工学特論
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 中谷 淳,桐山 聡,大倉 昌己 | ||||||||
専門 | 選択 |
拡散現象論
拡散現象論
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 山本 高久 | ||||||||
専門 | 必修 |
生命科学
生命科学
|
0022 | 学修単位 | 2 | 2 | 横川 隆志 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用物理学
応用物理学
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 富田 勲 | ||||||||
専門 | 選択 |
量子力学
量子力学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂部 和義 | ||||||||
専門 | 選択 |
国際連携実習1
国際連携実習1
|
0025 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実習1
特別実習1
|
0026 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究1
特別研究1
|
0027 | 学修単位 | 6 | 3 | 3 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 選択 |
特別実習2
特別実習2
|
0028 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
一般 | 選択 |
英語演習2
英語演習2
|
0041 | 学修単位 | 1 | 1 | 菅原 崇 | ||||||||
一般 | 選択 |
英語演習1
英語演習1
|
0042 | 学修単位 | 1 | 1 | 菅原 崇 | ||||||||
一般 | 選択 |
文学
文学
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 堅田 陽子 | ||||||||
一般 | 必修 |
社会倫理学特論
社会倫理学特論
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 小早川 裕悟,飯沼 義徳 | ||||||||
専門 | 選択 |
都市形成論
都市形成論
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 鶴田 佳子 | ||||||||
専門 | 選択 |
ヒューマンインターフェースデザイン
ヒューマンインターフェースデザイン
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 柴田 良一,高津 正吉 | ||||||||
専門 | 選択 |
実験アラカルト
実験アラカルト
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 哲,小川 信之,石丸 和博,小栗 久和,出口 利憲,所 哲郎,羽渕 仁恵,福永 哲也,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境計画学
環境計画学
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 哲 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設振動学特論
建設振動学特論
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 水野 剛規,渡邉 尚彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
水管理工学
水管理工学
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 正人 | ||||||||
専門 | 選択 |
維持管理工学
維持管理工学
|
0036 | 学修単位 | 2 | 2 | 亀山 太一,岩瀬 裕之 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気機器特論
電気機器特論
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 冨田 睦雄 | ||||||||
専門 | 選択 |
新エネルギー特論
新エネルギー特論
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 石丸 和博,飯田 民夫,所 哲郎,冨田 睦雄,羽渕 仁恵,和田 清,柴田 欣秀 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料分析工学
材料分析工学
|
0040 | 学修単位 | 2 | 2 | 羽渕 仁恵 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像情報処理
画像情報処理
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 羽渕 仁恵,山田 博文 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報工学
情報工学
|
0046 | 学修単位 | 2 | 2 | 出口 利憲 | ||||||||
専門 | 選択 |
空気力学特論
空気力学特論
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 中谷 淳 | ||||||||
専門 | 選択 |
メカトロニクス特論
メカトロニクス特論
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 北川 秀夫 | ||||||||
専門 | 必修 |
物質化学
物質化学
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 上原 敏之 | ||||||||
専門 | 選択 |
統計力学
統計力学
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 小川 信之 | ||||||||
専門 | 選択 |
国際連携実習2
国際連携実習2
|
0052 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
創造工学実習
創造工学実習
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 片峯 英次,鈴木 正人,黒山 喬允,柘植 千咲,堀内 咲江,島本 公美子,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究2
特別研究2
|
0054 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 犬飼 利嗣,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 選択 |
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメント
|
0055 | 学修単位 | 2 | 2 | 桜井 邦彦 |