専攻科で養成する人材像及び学習・教育到達目標
<養成すべき人材像>
科学技術に夢を託し、人類愛に目覚め国際性豊かで情報化社会の最前線で活躍する技術者
<学習・教育到達目標(ディプロマ・ポリシー)>
(A)主体的学習能力
① 技術者として必要となる自己管理能力、責任感、チームワーク力、体力等を持つことができる
② 未来指向型のキャリアデザイン力を身につけることができる
(B)創造的思考力
① 新たな課題や実務上の問題点を理解して、自発的に課題を解決する計画を立案することができる
② 基礎知識等を活用しながら、その計画を継続して実行することができる
(C)国際的対応力
① 人文・社会科学の知識を活用し、グローバルな視点で社会問題や環境問題を捉えることができる
② 日本語および一つ以上の外国語を用いたコミュニケーション能力を身につけることができる
(D)専門的能力
① 数学や自然科学を基礎とした専門分野の基礎知識・能力を身につけることができる
② 実験・実習で得られるデータの測定、処理および考察に関する実践的技術を身につけることができる
(E)情報通信技術
① 情報リテラシーを身につけることができる
② 情報機器等を使いこなし、専門分野で必要とされる情報を収集・活用・発信することができる
先端融合開発専攻は、(D)専門分野をさらに深めることに取り組むとともに、これと異なる分野の技術システムを理解して、機械工学、電気電子工学、情報工学、土木工学、建築学などを融合した問題解決手段により、(A)主体性・多様性・協働性などの人間力・思考力・表現力などの(B)創造的な思考力、柔軟な(C)国際的対応力および(E)情報通信技術をもって、世界の持続的な発展に貢献しうる能力を有する人材を育成します。
実務経験のある教員による授業科目リスト
学科 開講年次 共通・学科 専門・一般 科目名 単位数 実務経験のある教員名
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 環境材料学 2 島本公美子
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 リノベーションデザイン論 2 櫻木耕史
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 特別実習1 2 鶴田佳子
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 特別実習2 1 鶴田佳子
先端融合開発専攻 専2年 学科 専門 創造工学実習 2 渡邉尚彦, 柘植千咲
先端融合開発専攻 専2年 学科 専門 企業経営概論 2 廣瀬 満浩
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 航空宇宙工学特論 2 大倉昌己
先端融合開発専攻 専2年 学科 専門 プロジェクトマネジメント 2 西村栄昭
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 応用物理学 2 富田 勲
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 建設計画学 2 川端光昭
先端融合開発専攻 専2年 学科 専門 建設振動学特論 2 渡邉尚彦
先端融合開発専攻 専1年 学科 専門 ディジタルシステム基礎 2 福永 哲也
先端融合開発専攻 専2年 学科 専門 ディジタル計測制御 2 富田 寿男
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
英語特講1
英語特講1
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 野々村 咲子 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語特講2
英語特講2
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 野々村 咲子 | ||||||||
一般 | 選択 |
先端数学入門
先端数学入門
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 中島 泉 | ||||||||
専門 | 選択 |
リノベーションデザイン論
リノベーションデザイン論
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 今田 太一郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
構造解析学特論
構造解析学特論
|
0002 | 学修単位 | 2 | 2 | 柴田 良一 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境調整工学
環境調整工学
|
0003 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 あゆみ | ||||||||
専門 | 選択 |
科学技術リテラシー教育実習
科学技術リテラシー教育実習
|
0004 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 飯田 民夫 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実験(前期)
特別実験(前期)
|
0005 | 学修単位 | 2 | 2 | 枝本 雅史,青木 佳史,廣瀬 康之,今田 太一郎 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別実験(後期)
特別実験(後期)
|
0006 | 学修単位 | 2 | 2 | 岸田 真幸,白木 英二,山田 博文,飯田 民夫,鈴木 正人,川端 光昭,菊 雅美,青木 哲,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 選択 |
循環型社会特論
循環型社会特論
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉村 優治,角野 晴彦,石川 あゆみ,井向 日向 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境材料学
環境材料学
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 島本 公美子,小栗 久和,上原 敏之,羽渕 仁恵,飯田 民夫,福永 哲也,水野 和憲,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設計画学
建設計画学
|
0009 | 学修単位 | 2 | 2 | 川端 光昭 | ||||||||
専門 | 選択 |
ディジタル計測制御
ディジタル計測制御
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 富田 寿男 ,河野 託也 | ||||||||
専門 | 選択 |
企業経営概論
企業経営概論
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 西村 栄昭,富田 勲,出口 利憲 | ||||||||
専門 | 選択 |
回路網学
回路網学
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 所 哲郎 | 選択科目 | |||||||
専門 | 選択 |
ディジタルシステム基礎
ディジタルシステム基礎
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 福永 哲也 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用数学特論
応用数学特論
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 森口 博文,安田 真,渡邉 尚彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
計算力学
計算力学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 片峯 英次 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療福祉工学特論
医療福祉工学特論
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 北川 秀夫,青木 哲 | ||||||||
専門 | 選択 |
航空宇宙工学特論
航空宇宙工学特論
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 大倉 昌己,小栗 久和 | ||||||||
専門 | 選択 |
拡散現象論
拡散現象論
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 石丸 和博 | ||||||||
専門 | 選択 |
生命科学
生命科学
|
0022 | 学修単位 | 2 | 2 | 横川 隆志,上原 敏之 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用物理学
応用物理学
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 吉田 憲充,羽渕 仁恵 | ||||||||
専門 | 選択 |
量子力学
量子力学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 坂部 和義,上原 敏之 | ||||||||
専門 | 選択 |
国際連携実習1
国際連携実習1
|
0025 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別実習1
特別実習1
|
0026 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別研究1
特別研究1
|
0027 | 学修単位 | 6 | 3 | 3 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 選択 |
特別実習2
特別実習2
|
0028 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
一般 | 選択 |
英語演習2
英語演習2
|
0041 | 学修単位 | 1 | 1 | 野々村 咲子 | ||||||||
一般 | 選択 |
英語演習1
英語演習1
|
0042 | 学修単位 | 1 | 1 | 野々村 咲子 | ||||||||
一般 | 選択 |
文学
文学
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 樋口 千紘 | ||||||||
一般 | 必修 |
社会倫理学特論
社会倫理学特論
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 恵理,飯沼 義徳,上原 敏之 | ||||||||
専門 | 選択 |
都市形成論
都市形成論
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 鶴田 佳子 | ||||||||
専門 | 選択 |
ヒューマンインターフェースデザイン
ヒューマンインターフェースデザイン
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 今田 太一郎,小川 信之 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端実験入門
先端実験入門
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 小川 信之,石丸 和博,羽渕 仁恵,出口 利憲,福永 哲也,青木 哲,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 選択 |
環境計画学
環境計画学
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 哲 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設振動学特論
建設振動学特論
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 水野 剛規,渡邉 尚彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
水管理工学
水管理工学
|
0036 | 学修単位 | 2 | 2 | 鈴木 正人 | ||||||||
専門 | 選択 |
維持管理工学
維持管理工学
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 水野 剛規 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気機器特論
電気機器特論
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 冨田 睦雄 | ||||||||
専門 | 選択 |
新エネルギー特論
新エネルギー特論
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 柴田 欣秀,冨田 睦雄,羽渕 仁恵,飯田 民夫,クマール ラフル,石丸 和博,吉村 優治 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料分析工学
材料分析工学
|
0040 | 学修単位 | 2 | 2 | 羽渕 仁恵 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像情報処理
画像情報処理
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 山田 博文 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報工学
情報工学
|
0046 | 学修単位 | 2 | 2 | 出口 利憲 | ||||||||
専門 | 選択 |
空気力学特論
空気力学特論
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮藤 義孝 | ||||||||
専門 | 選択 |
メカトロニクス特論
メカトロニクス特論
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 北川 秀夫 | ||||||||
専門 | 選択 |
物質化学
物質化学
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 上原 敏之 | ||||||||
専門 | 選択 |
統計力学
統計力学
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 小川 信之 | ||||||||
専門 | 選択 |
国際連携実習2
国際連携実習2
|
0051 | 学修単位 | 1 | 0.5 | 0.5 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 必修 |
創造工学実習
創造工学実習
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 鶴田 佳子,佐藤 敦,山田 博文,小林 義光,渡邉 尚彦,柘植 千咲,山本 翔吾 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究2
特別研究2
|
0053 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 鶴田 佳子,片峯 英次,Y専攻 教員 | |||||||
専門 | 選択 |
プロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメント
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 西村 栄昭,富田 勲,出口 利憲 |