学科到達目標

広範な融合複合技術と高度な専門知識をもとに社会情勢に対応して継続的に成長できる実践的開発型技術者の養成を目的として、下記の能力の育成を掲げています。

① 広い視野を持ち、多様な価値観を理解できる能力
② 自ら考え計画し、能力を総合的に発揮して問題を解決できる能力
③ 専門分野に加えて基礎工学をしっかり身につけた生産技術に関る幅広い対応力
④ 英語力を含めたコミュニケーション力

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
専1年 専2年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
専門 選択
ゲノム工学(1・2年) ゲノム工学(1・2年)
0021 学修単位 2 2 斎藤 菜摘
専門 選択
構造有機化学(1・2年生) 構造有機化学(1・2年生)
0022 学修単位 2 2 森永 隆志,瀨川 透 選択必科
専門 必修選択
インターンシップ インターンシップ
0023 学修単位 2 1 1 宍戸 道明
専門 選択
長期インターンシップ 長期インターンシップ
0024 学修単位 4 2 2 宍戸 道明
専門 選択
工業分析化学 工業分析化学
0025 学修単位 2 2 瀨川 透,佐藤 司,南 淳,森永 隆志,上條 利夫,斎藤 菜摘,小寺 喬之,八須 匡和,阿部 達雄,松浦 由美子
専門 必修
集積回路設計 集積回路設計
0027 学修単位 2 2 佐藤 淳
専門 選択
伝送システム工学 伝送システム工学
0028 学修単位 2 2 保科 紳一郎
専門 必修
データサイエンス データサイエンス
0029 学修単位 2 2 ザビル
専門 必修
応用解析特論 応用解析特論
0030 学修単位 2 2 野々村 和晃 遠隔授業
専門 選択
応用機構学 応用機構学
0031 学修単位 2 2 本橋 元
専門 必修
流体機械 流体機械
0032 学修単位 2 2 矢吹 益久
専門 選択
材料力学特論 材料力学特論
0033 学修単位 2 2 和田 真人
専門 選択
高分子材料化学 高分子材料化学
0046 学修単位 2 2 佐藤 司
専門 選択
応用電気化学(1・2年生) 応用電気化学(1・2年生)
0047 学修単位 2 2 上條 利夫
専門 必修
基礎工業力学 基礎工業力学
0048 学修単位 2 2 本橋 元
専門 必修
実践電気電子工学 実践電気電子工学
0050 学修単位 2 2 渡部 誠二
専門 選択
センサ工学 センサ工学
0051 学修単位 2 2 神田 和也
専門 選択
電磁気応用工学 電磁気応用工学
0054 学修単位 2 2 保科 紳一郎
専門 必修
材料科学 材料科学
0057 学修単位 2 2 森永 隆志 分野必修
専門 選択
材料設計学 材料設計学
0058 学修単位 2 2 五十嵐 幸徳 分野必修