教育理念「人類の未来をきりひらく,感性ゆたかで実践力のある創造的技術者の育成」
長岡工業高等専門学校の教育目標と学習・教育到達目標
(A) 人類の福祉と地球環境に配慮できる人間性と倫理観を持った技術者の育成
(a1) 人文・社会科学に関する基礎知識を学習し理解すること.
(a2) 工業技術と社会,自然環境の係わりについて学習し理解すること.
(a3) 技術者として備えるべき社会的倫理を学習し理解すること.
(B) 優れたコミュニケーション能力と国際的視野を持ち,多様な価値観を理解できる技術者の育成
(b1) 日本文化についての知識を身につけるとともに多様な国際文化を理解すること.
(b2) 日本語による卒業研究や実験実習の報告書の作成および発表・討論ができること.
(b3) 多様な国際文化を理解し,英語による基本的コミュニケーション能力を身につけること.
(C) 早期技術者教育の特長を生かし,科学と技術の基礎を身につけた,健全で創造性豊かな技術者の育成
(c1) 工学の基礎となる数学,物理学,その他の自然科学の内容に関する基本的な問題が解けること.
(c2) 工学の基礎知識が実際の技術分野でどのように係わっているかについて学習し理解すること.
(D) 工学の専門知識とものづくりのスキルをかね備え,情報技術を駆使できる技術者の育成
(d1) 専門工学の基礎事項について学習し,基本的な問題が解けること.
(d2) 専門分野の問題解決に必要な装置やソフトウェアなどの工学的ツールについて学習し理解すること.
(d3) 実験実習を通してものづくりの基礎知識と技能を身につけること.
(d4) 実験報告書作成を通して,情報技術の習得及び情報検索能力を身につけること.
(E) 多面的思考力と計画力をもち,課題の解決と技術の開発を実行できる技術者の育成
(e1) 特定の専門科目だけでなく境界分野科目についても学習し理解すること.
(e2) 与えられた課題に対して,解決するために必要な事柄に対する知識と解決手法を身につけること.
(F) 地域の産業と社会に連携し,時代の要請に応えられる実践力のある技術者の育成
(f1) 企業等での実習体験を通して,技術者としての心構えや必要とされる技術的知識を理解すること.
(f2) 体験報告書を通して,社会に役立つ技術者として備えるべき能力について考察できること.
(G) 自発的学習能力を身につけ,継続的に自己啓発のできる技術者の育成
(g1) 工学的課題について,必要な情報や資料等を自発的に収集する能力を身につけること.
(g2) 与えられた技術的課題の解決を通して,さらに幅広い技術的知識を得る能力を身につけること.
機械工学科の教育目標
機械工学の主要分野である力学,材料,加工,熱・流体,設計,計測・制御のほか,情報、エレクトロ二クスなどの基礎知識を習得し,それらを機械工学の問題解決に応用できる能力を身につけること.
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
機械工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
機械設計学 |
2 |
金子 健正 |
機械工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
インターンシップⅠ |
1 |
機械工学科長 |
機械工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
インターンシップⅡ |
1 |
機械工学科長 |
機械工学科 |
本4年 |
共通 |
専門 |
技術科学フロンティア概論 |
2 |
教務主事 外 |
機械工学科 |
本5年 |
共通 |
専門 |
長期インターンシップⅠ |
2 |
教務主事 外 |
機械工学科 |
本5年 |
共通 |
専門 |
長期インターンシップⅡ |
4 |
教務主事 外 |
機械工学科 |
本5年 |
共通 |
専門 |
長期インターンシップⅢ |
6 |
教務主事 外 |
機械工学科 |
本5年 |
共通 |
専門 |
技術科学フロンティア概論 |
2 |
教務主事 外 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 江田 茂行,桐生 拓,市川 智之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅠB
英語ⅠB
|
0003 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大森 理聡,占部 昌蔵 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅠC
英語ⅠC
|
0004 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | トッド モールド,大森 理聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語多読
英語多読
|
0005 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 土田 泰子,大湊 佳宏,大森 理聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
音楽
音楽
|
0006 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 吉川 理香子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
美術
美術
|
0007 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 土田 泰子 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
国際関係学演習
国際関係学演習
|
0008 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 平井 誠 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0009 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 堀口 真利子,黒田 知子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
地理総合
地理総合
|
0010 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 聡,鈴木 覚,桑原 滋夫 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
公共
公共
|
0011 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小名 富男 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅠA
英語ⅠA
|
0012 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 市村 勝己 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学A
基礎数学A
|
0013 | 履修単位 | 3 | 6 | 冨樫 瑠美,涌田 和芳,山田 章,野澤 武司,中山 雅友美 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学B
基礎数学B
|
0014 | 履修単位 | 3 | 6 | 野澤 武司,山田 章,冨樫 瑠美,中山 雅友美,鯉江 秀行 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学
化学
|
0019 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 小川 秀,桑原 理絵 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
生命環境基礎
生命環境基礎
|
0020 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 誠治 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
キャリアデザインⅠ
キャリアデザインⅠ
|
0021 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 土田 泰子,大湊 佳宏 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎情報処理
基礎情報処理
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 河田 剛毅,池田 富士雄 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験実習Ⅰ
機械工学実験実習Ⅰ
|
0016 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 機械工学科 学科長 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械基礎演習
機械基礎演習
|
0017 | 履修単位 | 0.5 | 1 | 河田 剛毅,機械工学科 学科長 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学概論
機械工学概論
|
0018 | 履修単位 | 0.5 | 1 | 河田 剛毅,機械工学科 学科長 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0021 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 江田 茂行,桐生 拓,市川 智之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0022 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 髙加茂 陽子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史総合
歴史総合
|
0023 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
現代倫理
現代倫理
|
0024 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 覚 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅡA
英語ⅡA
|
0025 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大湊 佳宏 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅡB
英語ⅡB
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大森 理聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅡC
英語ⅡC
|
0027 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 大湊 佳宏,ポール エドワーズ | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語多読
英語多読
|
0028 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 大森 理聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学C
基礎数学C
|
0030 | 履修単位 | 2 | 4 | 佐藤 直紀 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅰ
微分積分Ⅰ
|
0031 | 履修単位 | 2 | 4 | 佐藤 直紀 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
代数幾何
代数幾何
|
0032 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 章 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理A
物理A
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 新井 好司 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学
化学
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 桑原 理絵,戸田 智之,小川 秀 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理
情報処理
|
0029 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高梨 俊彦 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験実習Ⅱ
機械工学実験実習Ⅱ
|
0033 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 機械工学科 学科長 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工作法
機械工作法
|
0034 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 金子 健正 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設計製図
設計製図
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 井山 徹郎,金子 健正 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 江田 茂行,桐生 拓,市川 智之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅢA
英語ⅢA
|
0040 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | ナミタ マハルジャン | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅢB
英語ⅢB
|
0041 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 河田 重雄 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅢC
英語ⅢC
|
0042 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | ポール エドワーズ,大湊 佳宏 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語多読
英語多読
|
0043 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 市村 勝己 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0044 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 丸山 俊 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅱ
微分積分Ⅱ
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 野澤 武司 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
確率
確率
|
0047 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 直紀,冨樫 瑠美,鯉江 秀行 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理B
物理B
|
0057 | 履修単位 | 2 | 4 | 武樋 孝幸 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理C
物理C
|
0058 | 履修単位 | 2 | 4 | 武樋 孝幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路
電気回路
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大石 耕一郎 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理演習
情報処理演習
|
0045 | 履修単位 | 1 | 2 | 高梨 俊彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験実習Ⅲ
機械工学実験実習Ⅲ
|
0048 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 河田 剛毅,大石 耕一郎,池田 富士雄,山岸 真幸,佐々木 徹,井山 徹郎,金子 健正,工藤 慈 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
総合製作
総合製作
|
0049 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 機械工学科 全教員 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
初等力学A
初等力学A
|
0050 | 履修単位 | 1 | 2 | 工藤 慈 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
初等力学B
初等力学B
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 早川 佳孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料科学Ⅰ
材料科学Ⅰ
|
0052 | 履修単位 | 1 | 2 | 青柳 成俊 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 井山 徹郎 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機構学
機構学
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 池田 富士雄 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械要素
機械要素
|
0055 | 履修単位 | 1 | 2 | 廣井 晃 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設計製図
設計製図
|
0056 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 高橋 芳昭 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0061 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 江田 茂行,桐生 拓,亀山 就平,吹上 新悟,市川 智之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0064 | 履修単位 | 1 | 2 | 猪平 直人 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅳ
英語Ⅳ
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | ナミタ マハルジャン | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文学
文学
|
0066 | 履修単位 | 1 | 2 | 猪平 直人,堀口 真利子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
独語Ⅰ
独語Ⅰ
|
0067 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大橋 春菜 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
コミュニケーション特講
コミュニケーション特講
|
0087 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | トッド モールド,ポール エドワーズ,大森 理聡,大湊 佳宏 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
インターンシップⅠ
インターンシップⅠ
|
0059 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 機械工学科 学科長 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップⅡ
インターンシップⅡ
|
0060 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 機械工学科 学科長 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子回路B
電子回路B
|
0062 | 履修単位 | 1 | 2 | 大石 耕一郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電子回路A
電子回路A
|
0063 | 履修単位 | 1 | 2 | 大石 耕一郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学ⅠA
応用数学ⅠA
|
0068 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 直紀 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学ⅠB
応用数学ⅠB
|
0069 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 直紀 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学ⅠC
応用数学ⅠC
|
0070 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 雅尚 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験実習Ⅳ
機械工学実験実習Ⅳ
|
0071 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 河田 剛毅,青柳 成俊,大石 耕一郎,池田 富士雄,山岸 真幸,佐々木 徹,井山 徹郎,金子 健正,工藤 慈 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
科学技術英語Ⅰ
科学技術英語Ⅰ
|
0072 | 履修単位 | 1 | 2 | 河田 剛毅,工藤 慈 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料科学Ⅱ
材料科学Ⅱ
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 青柳 成俊 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学ⅠA
材料力学ⅠA
|
0074 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐々木 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学ⅠB
材料力学ⅠB
|
0075 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐々木 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱力学A
熱力学A
|
0076 | 履修単位 | 1 | 2 | 河田 剛毅 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱力学B
熱力学B
|
0077 | 学修単位 | 2 | 2 | 河田 剛毅 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体力学ⅠA
流体力学ⅠA
|
0078 | 履修単位 | 1 | 2 | 山岸 真幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体力学ⅠB
流体力学ⅠB
|
0079 | 学修単位 | 2 | 2 | 山岸 真幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学A
制御工学A
|
0080 | 履修単位 | 1 | 2 | 池田 富士雄 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学B
制御工学B
|
0081 | 学修単位 | 2 | 2 | 池田 富士雄 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械設計学
機械設計学
|
0082 | 学修単位 | 2 | 2 | 金子 健正 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学ゼミナール
機械工学ゼミナール
|
0083 | 履修単位 | 1 | 2 | 機械工学科 全教員 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
設計演習
設計演習
|
0084 | 履修単位 | 1.5 | 3 | 井山 徹郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学ⅠA
物理学ⅠA
|
0085 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 秀一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学ⅠB
物理学ⅠB
|
0086 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 秀一 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0091 | 履修単位 | 1 | 2 | 江田 茂行,桐生 拓,市川 智之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
経済学
経済学
|
0093 | 履修単位 | 1 | 2 | 五十嵐 一浩 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
0094 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 覚 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
歴史学
歴史学
|
0095 | 履修単位 | 1 | 2 | 田中 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語ⅤA
英語ⅤA
|
0096 | 学修単位 | 2 | 2 | 土田 泰子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国語
中国語
|
0097 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 海 娜 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
韓国語
韓国語
|
0098 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柳 昌雲 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講
英語特講
|
0099 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | ポール エドワーズ,大湊 佳宏 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語ⅤC
英語ⅤC
|
0101 | 学修単位 | 2 | 2 | 市村 勝己 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語ⅤD
英語ⅤD
|
0102 | 学修単位 | 2 | 2 | 遠藤 修宏,市村 勝己 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
独語Ⅱ
独語Ⅱ
|
0104 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大橋 春菜 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
統計学
統計学
|
0120 | 履修単位 | 1 | 2 | 冨樫 瑠美 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0092 | 履修単位 | 10 | 10 | 10 | 機械工学科 全教員 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数値解析法
数値解析法
|
0105 | 履修単位 | 1 | 2 | 山岸 真幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0106 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐藤 雅尚 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物理学ⅡB
物理学ⅡB
|
0107 | 履修単位 | 1 | 2 | 工藤 慈 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
科学技術英語Ⅱ
科学技術英語Ⅱ
|
0109 | 履修単位 | 1 | 2 | 青柳 成俊 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械力学
機械力学
|
0110 | 学修単位 | 2 | 2 | 工藤 慈 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
論文輪講
論文輪講
|
0111 | 学修単位 | 2 | 2 | 機械工学科 全教員 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
材料強度学
材料強度学
|
0112 | 履修単位 | 1 | 2 | 青柳 成俊 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅱ
材料力学Ⅱ
|
0113 | 履修単位 | 1 | 2 | 佐々木 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
伝熱工学
伝熱工学
|
0114 | 履修単位 | 1 | 2 | 河田 剛毅 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
流体力学Ⅱ
流体力学Ⅱ
|
0115 | 履修単位 | 1 | 2 | 山岸 真幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
CAD/CAE
CAD/CAE
|
0116 | 履修単位 | 1.5 | 3 | 佐々木 徹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
メカトロニクス
メカトロニクス
|
0117 | 履修単位 | 1 | 2 | 池田 富士雄 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
精密加工
精密加工
|
0118 | 履修単位 | 1 | 2 | 井山 徹郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学ⅡA
物理学ⅡA
|
0119 | 履修単位 | 1 | 2 | 大石 耕一郎 |