「和歌山高専」教育プログラムの学習・教育目標
学習・教育目標として、次の4つを定めています。
A.和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
B.社会のニーズおよび環境に配慮し,かつ与えられた制約下で,工学の基礎的な知識・技術に基づいて課題を解決するデザイン能力を身につける。
C.自主的・継続的な学習を通じて,自己の専門分野で学問的知識や経験を身につける。
C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し,専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
C-2 専門分野に関する学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち,それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
C-3 長期的視野に立ち,計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
D.自分の考えを論理的に文章化する記述力,国際感覚を備えたコミュニケーション基礎力、プレゼンテーション能力を身につける。
生物応用化学科では、物質の分析・合成・分離に関する化学的知識・技術、ならびに、生物のタンパク質や遺伝子に関する工学的知識・技術を身につけ、自ら課題・問題を発見し、地球環境保全を十分考慮しながら、それらに柔軟に対応して解決できる能力を備えた学生に対して卒業を認定します。
【生物応用化学科で修得する能力】
和歌山高専「地域環境デザイン工学」教育プログラムと日本技術者教育認定基準(JABEE)との対応表
日本技術者教育認定基準の基準に示す知識・能力 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基準1(2) | 基準2.1 | |||||||||||
a | b | c | d14 | d23 | e | f | g | h | i | (1) | ||
地域環境 デザイン 工学教育 プログラ ムの学習 教育目標 |
A | ◎ | ◎ | |||||||||
B | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
C-1 | ◎ | ◎ | ||||||||||
C-2 | ◎ | |||||||||||
C-3 | ◎ | |||||||||||
D | ◎ |
「地域環境デザイン工学」教育プログラムの学習・教育目標
A.和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
B.社会のニーズおよび環境に配慮し,かつ与えられた制約下で,工学の基礎的な知識・技術を統合して課題を解決するデザイン能力を身につける。
C.自主的・継続的な学習を通じて,自己の専門分野での深い学問的知識や経験に加え,他分野にまたがる幅広い知識を身につける。
C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し,それぞれの専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
C-2 それぞれの専門分野に関する深い学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち,それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
C-3 長期的視点に立ち,計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
D.自分の考えを論理的に文章化する確かな記述力,国際的に通用するコミュニケーション基礎能力,プレゼンテーション能力を身につける。
※令和2年度後期の授業は、すべての科目において面接授業により実施します。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語CⅡ(中国語)
第2外国語CⅡ(中国語)
|
0024 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 李 鵬 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
知的財産権
知的財産権
|
0025 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 多栄子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0027 | 履修単位 | 1 | 2 | 中出 明人,芥河 晋 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅰ
地域と文化Ⅰ
|
0028 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅱ
地域と文化Ⅱ
|
0029 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅳ
地域と文化Ⅳ
|
0030 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語A
英語A
|
0034 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森岡 隆 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語B
英語B
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | マーシュ デイビッド | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語AⅡ(ドイツ語)
第2外国語AⅡ(ドイツ語)
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 吉田 芳弘 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語BⅡ(フランス語)
第2外国語BⅡ(フランス語)
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 平山 規義 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅲ
地域と文化Ⅲ
|
0039 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学
化学工学
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森田 誠一 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物性物理化学
物性物理化学
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 綱島 克彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
有機資源化学
有機資源化学
|
0032 | 学修単位 | 1 | 1 | 野村 英作 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計測制御工学
計測制御工学
|
0038 | 履修単位 | 1 | 2 | 川口 晴司 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気工学概論
電気工学概論
|
0040 | 学修単位 | 1 | 1 | 岡部 弘佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械工学概論
機械工学概論
|
0041 | 学修単位 | 1 | 1 | 大村 高弘 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
移動速度論
移動速度論
|
0042 | 履修単位 | 1 | 2 | 三浦 宏之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
分子生物学
分子生物学
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | スティアマルガ デフィン | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
培養工学
培養工学
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 米光 裕 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物工学実験Ⅱ
生物工学実験Ⅱ
|
0045 | 履修単位 | 6 | 6 | 6 | 楠部 真崇,岸本 昇,野村 英作,土井 正光,綱島 克彦,林 純二郎,米光 裕,奥野 祥治,河地 貴利,スティアマルガ デフィン,西本 真琴,森田 誠一 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0046 | 履修単位 | 7 | 7 | 7 | 楠部 真崇,岸本 昇,野村 英作,土井 正光,綱島 克彦,米光 裕,奥野 祥治,河地 貴利,スティアマルガ デフィン,西本 真琴,森田 誠一 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
量子化学
量子化学
|
0047 | 学修単位 | 1 | 1 | 奥野 恒久 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
食品工学
食品工学
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 奥野 祥治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
蛋白質工学
蛋白質工学
|
0049 | 学修単位 | 1 | 1 | 土井 正光 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生物物理化学
生物物理化学
|
0050 | 履修単位 | 1 | 2 | 西本 真琴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機器分析Ⅱ
機器分析Ⅱ
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 土井 正光 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質工学特論
物質工学特論
|
0052 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 楠部 真崇,岸本 昇,野村 英作,土井 正光,綱島 克彦,米光 裕,奥野 祥治,河地 貴利,スティアマルガ デフィン,西本 真琴,森田 誠一,森田 誠一 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学
環境工学
|
0053 | 履修単位 | 1 | 2 | 髙橋 広通 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質工学実用数学
物質工学実用数学
|
0054 | 学修単位 | 1 | 1 | 森田 誠一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0055 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 米光 裕 |