学科到達目標

本学科の卒業生は実践的機械技術者として以下の姿勢・知識・技術・能力を身につけている必要がある.
(A) 技術者としての姿勢(a, b, e, g)
<視野> 自己と世界の関係を理解し、地球規模で物事を眺める。(a)
<技術者倫理> 生産により生じる環境と社会の変化を認識し責任を自覚する。(b)
<意欲> 習得した知識・技術・能力を超える問題に備えて、継続的・自律的に学習する。(e, g)
 (B) 基礎・専門の知識とその応用力(c, d, e, h, i)
<基礎> 数学、自然科学および情報技術の知識を習得している。(c)
<専門> 機械主要分野の専門基礎知識、および機械分野の諸問題解決に必要な専門知識・技術を身につけている。(d)
<展開> 習得した知識をもとに創造性を発揮し、限られた時間内で仕事を計画的にまとめることができる。(c, d, e, h, i)
(C) コミュニケーション能力(f)
<発表> 自らの取り組む課題に関する成果・問題点等を論理的に記述・伝達・討論できる。(f)
<英語> 英語による基本的なコミュニケーションができる。(f)
注:文末のアルファベットはJABEE基準1(2)との対応を示す。

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 必修
化学 化学
0001 履修単位 2 2 2 山崎 賢二
一般 必修
国語ⅠA 国語ⅠA
0002 履修単位 2 2 2 久留原 昌宏
一般 必修
国語ⅠB 国語ⅠB
0003 履修単位 2 2 2 熊澤 美弓
一般 必修
歴史Ⅰ 歴史Ⅰ
0004 履修単位 2 2 2 藤野 月子
一般 必修
地理 地理
0005 履修単位 2 2 2 鷲野 雅好,重松 正史
一般 必修
英語ⅠA 英語ⅠA
0006 履修単位 4 4 4 中井 洋生,林 浩士,日下 隆司,長井 みゆき,古野 百合
一般 必修
英語ⅠB 英語ⅠB
0007 履修単位 2 2 2 古野 百合
一般 必修
保健体育(実技) 保健体育(実技)
0008 履修単位 1 1 1 舩越 一彦
一般 必修
保健体育(保健) 保健体育(保健)
0009 履修単位 1 1 1 舩越 一彦
一般 必修
保健体育(武道・剣道) 保健体育(武道・剣道)
0010 履修単位 2 2 2 舩越 一彦,石田 功治
一般 必修
保健体育(武道・柔道) 保健体育(武道・柔道)
0011 履修単位 2 2 2 舩越 一彦,松澤 二一
一般 選択
美術 美術
0012 履修単位 1 2 浅井 清貴
一般 選択
音楽 音楽
0013 履修単位 1 2 阿部 浩子
一般 選択
書道 書道
0014 履修単位 1 2 樋口 弓弦
一般 選択
海外語学実習 海外語学実習
0015 履修単位 1 集中講義 全学科 全教員
一般 必修
基礎数学A 基礎数学A
0017 履修単位 4 4 4 川本 正治
一般 必修
基礎数学B 基礎数学B
0018 履修単位 2 2 2 飯島 和人
一般 必修
物理 物理
0024 履修単位 2 2 2 丹波 之宏
専門 必修
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅰ
0016 履修単位 2 2 2 岡 芳樹
専門 必修
工学基礎実験 工学基礎実験
0019 履修単位 1 2 川口 雅司,箕浦 弘人,白井 達也,打田 正樹,田添 丈博,青山 俊弘,甲斐 穂高,黒田 大介,幸後 健,今田 一姫,生田 智敬
専門 必修
機械工作実習 機械工作実習
0020 履修単位 2 4 白木原 香織,正木 彰伍
専門 必修
機械設計製図 機械設計製図
0021 履修単位 1 2 藤松 孝裕
専門 選択
創造工学演習 創造工学演習
0022 履修単位 1 集中講義 創造活動プロジェクト 担当教員
専門 選択
インターンシップ インターンシップ
0023 履修単位 1 集中講義 各学年 担任
一般 必修
化学 化学
0026 履修単位 2 2 2 山崎 賢二
一般 必修
地球生命科学 地球生命科学
0027 履修単位 2 2 2 塚田 玲子
一般 必修
歴史Ⅱ 歴史Ⅱ
0028 履修単位 1 2 重松 正史
一般 必修
政治・経済 政治・経済
0029 履修単位 2 2 2 渡邉 潤爾
一般 必修
倫理・社会 倫理・社会
0030 履修単位 1 2 奥 貞二
一般 必修
英語ⅡA 英語ⅡA
0031 履修単位 2 2 2 林 浩士
一般 必修
保健体育 保健体育
0032 履修単位 2 2 2 村松 愛梨奈
一般 選択
海外語学実習 海外語学実習
0033 履修単位 1 集中講義 全学科 全教員
一般 必修
国語Ⅱ 国語Ⅱ
0034 履修単位 2 2 2 石谷 春樹
一般 必修
英語ⅡB(長井) 英語ⅡB(長井)
0035 履修単位 2 2 2 長井 みゆき
一般 必修
英語ⅡB(Lawson) 英語ⅡB(Lawson)
0036 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 必修
線形代数Ⅰ 線形代数Ⅰ
0038 履修単位 2 2 2 豊田 哲,片岡 紀智
一般 必修
微分積分Ⅰ 微分積分Ⅰ
0039 履修単位 4 4 4 伊藤 清
一般 必修
物理 物理
0045 履修単位 3 2 4 田村 陽次郎,仲本 朝基,三浦 陽子
一般 必修
デザイン基礎 デザイン基礎
0046 履修単位 1 2 全学科 全教員
専門 必修
情報処理Ⅱ 情報処理Ⅱ
0037 履修単位 1 2 岡 芳樹
専門 必修
機械工作法 機械工作法
0040 履修単位 2 2 2 佐脇 豊,陳 妍
専門 必修
機械工作実習 機械工作実習
0041 履修単位 2 4 打田 正樹,正木 彰伍
専門 必修
機械設計製図 機械設計製図
0042 履修単位 2 2 2 藤松 孝裕
専門 選択
創造工学演習 創造工学演習
0043 履修単位 1 1 1 創造活動プロジェクト 担当教員
専門 選択
インターンシップ インターンシップ
0044 履修単位 1 集中講義 各学年 担任
一般 必修
日本文学 日本文学
0048 履修単位 2 2 2 熊澤 美弓
一般 必修
日本語教育ⅠA 日本語教育ⅠA
0049 履修単位 2 2 2 加藤 彩
一般 必修
英語Ⅲ 英語Ⅲ
0050 履修単位 2 2 2 中井 洋生
一般 必修
英語特講Ⅰ 英語特講Ⅰ
0051 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 必修
英語特講Ⅱ 英語特講Ⅱ
0052 履修単位 1 2 林 浩士
一般 必修
保健体育 保健体育
0053 履修単位 2 2 2 宝来 毅
一般 選択
日本語教育ⅠB 日本語教育ⅠB
0054 履修単位 1 2 加藤 彩
一般 選択
海外語学実習 海外語学実習
0055 履修単位 1 集中講義 全学科 全教員
一般 必修
線形代数Ⅱ 線形代数Ⅱ
0057 履修単位 1 2 豊田 哲
一般 必修
微分積分Ⅱ 微分積分Ⅱ
0058 履修単位 4 4 4 大貫 洋介
一般 必修
数学講究 数学講究
0059 履修単位 1 2 五明 工
専門 選択
電気工学概論 電気工学概論
0047 履修単位 1 2 打田 正樹
専門 選択
情報処理応用 情報処理応用
0056 履修単位 1 2 白井 達也,正木 彰伍
専門 必修
応用数学Ⅰ 応用数学Ⅰ
0060 履修単位 1 2 正木 彰伍
専門 必修
総合実習 総合実習
0061 履修単位 4 4 4 佐脇 豊,白井 達也,鬼頭 みずき
専門 必修
機械工学演習Ⅰ 機械工学演習Ⅰ
0062 履修単位 2 2 2 民秋 実,鬼頭 みずき,陳 妍,正木 彰伍
専門 必修
メカトロニクス メカトロニクス
0063 履修単位 2 2 2 白井 達也,打田 正樹
専門 必修
機械運動学 機械運動学
0064 履修単位 2 2 2 白木原 香織,陳 妍
専門 必修
機械設計製図 機械設計製図
0065 履修単位 3 3 3 民秋 実
専門 選択
ロボットデザイン論 ロボットデザイン論
0066 履修単位 1 2 白井 達也
専門 選択
創造工学演習 創造工学演習
0067 履修単位 1 1 1 創造活動プロジェクト 担当教員
専門 選択
インターンシップ インターンシップ
0068 履修単位 1 集中講義 各学年 担任
専門 必修
応用物理Ⅰ 応用物理Ⅰ
0069 履修単位 2 2 2 田村 陽次郎,三浦 陽子
専門 必修
熱・流体工学基礎 熱・流体工学基礎
0070 履修単位 1 2 近藤 邦和,藤松 孝裕
専門 必修
材料力学Ⅰ 材料力学Ⅰ
0071 履修単位 2 2 2 末次 正寛,白木原 香織
一般 選択必修
化学特講 化学特講
0046 履修単位 1 2 山崎 賢二
一般 必修
保健体育 保健体育
0048 履修単位 2 2 2 宝来 毅
一般 選択必修
言語表現学Ⅰ 言語表現学Ⅰ
0049 履修単位 1 2 久留原 昌宏
一般 選択必修
歴史学概論Ⅰ 歴史学概論Ⅰ
0050 履修単位 1 2 藤野 月子
一般 選択必修
技術者倫理入門Ⅰ 技術者倫理入門Ⅰ
0051 履修単位 1 2 奥 貞二
一般 選択必修
法学Ⅰ 法学Ⅰ
0052 履修単位 1 2 早野 暁
一般 選択必修
技術経営Ⅰ 技術経営Ⅰ
0053 履修単位 1 2 渡邉 潤爾
一般 選択必修
言語表現学Ⅱ 言語表現学Ⅱ
0054 履修単位 1 2 熊澤 美弓
一般 選択必修
歴史学概論Ⅱ 歴史学概論Ⅱ
0055 履修単位 1 2 藤野 月子
一般 選択必修
技術者倫理入門Ⅱ 技術者倫理入門Ⅱ
0056 履修単位 1 2 奥 貞二
一般 選択必修
法学Ⅱ 法学Ⅱ
0057 履修単位 1 2 神戸 真澄,花田 久丸
一般 選択必修
技術経営Ⅱ 技術経営Ⅱ
0058 履修単位 1 2 渡邉 潤爾
一般 選択
日本語教育Ⅱ 日本語教育Ⅱ
0059 履修単位 1 2 加藤 彩
一般 選択
海外語学実習 海外語学実習
0060 履修単位 1 集中講義 全学科 全教員
一般 必修
英語Ⅳ(平山) 英語Ⅳ(平山)
0061 履修単位 2 2 2 平山 欣孝,古野 百合
一般 必修
英語Ⅳ(鈴木) 英語Ⅳ(鈴木)
0062 履修単位 2 2 2 鈴木 孝典
一般 必修
英語Ⅳ(林) 英語Ⅳ(林)
0063 履修単位 2 2 2 林 浩士
一般 選択
数学特講Ⅰ 数学特講Ⅰ
0064 履修単位 1 2 大貫 洋介
一般 選択
数学特講Ⅱ 数学特講Ⅱ
0065 履修単位 1 2 伊藤 清
一般 選択必修
物理学特講 物理学特講
0077 学修単位 2 2 仲本 朝基
一般 選択必修
現代科学Ⅰ 現代科学Ⅰ
0078 学修単位 2 2 田村 陽次郎,三浦 陽子
一般 選択必修
現代科学Ⅱ 現代科学Ⅱ
0079 学修単位 2 2 土屋 亨
一般 選択必修
現代科学Ⅲ 現代科学Ⅲ
0080 学修単位 2 2 坂口 林香
一般 選択必修
現代科学Ⅳ 現代科学Ⅳ
0081 学修単位 2 2 安藤 雄太,山本 真人
専門 選択
電気電子要素 電気電子要素
0047 学修単位 2 2 辻 琢人
専門 必修
応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
0066 履修単位 2 2 2 正木 彰伍,江澤 樹
専門 必修
創造工学 創造工学
0067 履修単位 2 4 機械工学科 全教員
専門 必修
機械工学演習Ⅱ 機械工学演習Ⅱ
0068 履修単位 2 4 機械工学科 全教員
専門 必修
熱力学 熱力学
0069 履修単位 2 2 2 鬼頭 みずき
専門 必修
水力学 水力学
0070 履修単位 2 2 2 近藤 邦和
専門 必修
機械設計法 機械設計法
0071 履修単位 2 2 2 佐脇 豊,白木原 香織
専門 必修
機械力学 機械力学
0072 履修単位 2 2 2 民秋 実
専門 必修
機械設計製図 機械設計製図
0073 履修単位 4 4 4 末次 正寛,陳 妍
専門 必修
工学実験 工学実験
0074 履修単位 2 4 近藤 邦和,末次 正寛,藤松 孝裕,白井 達也,陳 妍,正木 彰伍
専門 選択
創造工学演習 創造工学演習
0075 履修単位 1 1 1 創造活動プロジェクト 担当教員
専門 選択
インターンシップ インターンシップ
0076 履修単位 1 集中講義 各学年 担任
専門 必修
応用物理Ⅱ 応用物理Ⅱ
0082 履修単位 2 2 2 仲本 朝基
専門 必修
材料力学Ⅱ 材料力学Ⅱ
0083 履修単位 2 2 2 末次 正寛,白木原 香織
専門 必修
材料学 材料学
0084 学修単位 2 2 陳 妍
一般 選択
英語ⅤA 英語ⅤA
0067 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 選択
英語ⅤB 英語ⅤB
0068 履修単位 1 2 Colin Priest
一般 選択
英語ⅤC 英語ⅤC
0069 履修単位 1 2 長井 みゆき
一般 選択
英語ⅤD 英語ⅤD
0070 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 選択
英語ⅤE 英語ⅤE
0071 履修単位 1 2 Colin Priest
一般 選択
英語ⅤF 英語ⅤF
0072 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 選択
実用英語 実用英語
0073 履修単位 1 2 Lawson Michael
一般 選択
社会学Ⅰ 社会学Ⅰ
0074 履修単位 1 2 竹野 富之
一般 選択
中国語Ⅰ 中国語Ⅰ
0075 履修単位 1 2 祖 建,馬 未琴
一般 選択
社会学Ⅱ 社会学Ⅱ
0076 履修単位 1 2 前島 訓子
一般 選択
中国語Ⅱ 中国語Ⅱ
0077 履修単位 1 2 川西 笑華,祖 建
一般 選択
海外語学実習 海外語学実習
0078 履修単位 1 集中講義 全学科 全教員
一般 選択
文学概論Ⅰ 文学概論Ⅰ
0079 履修単位 1 2 石谷 春樹
一般 選択
文学概論Ⅱ 文学概論Ⅱ
0080 履修単位 1 2 石谷 春樹
一般 選択
心理学Ⅰ 心理学Ⅰ
0081 履修単位 1 2 市川 倫子
一般 選択
経済学Ⅰ 経済学Ⅰ
0082 履修単位 1 2 渡邉 潤爾
一般 選択
哲学Ⅰ 哲学Ⅰ
0083 履修単位 1 2 奥 貞二
一般 選択
心理学Ⅱ 心理学Ⅱ
0084 履修単位 1 2 市川 倫子
一般 選択
経済学Ⅱ 経済学Ⅱ
0085 履修単位 1 2 渡邉 潤爾
一般 選択
哲学Ⅱ 哲学Ⅱ
0086 履修単位 1 2 奥 貞二
専門 選択必修
電子回路 電子回路
0066 学修単位 2 2 矢代 大祐
専門 選択
基礎組込みシステム 基礎組込みシステム
0087 学修単位 2 2 伊藤 明
専門 必修
確率・統計 確率・統計
0088 学修単位 2 2 大城 和秀
専門 必修
計算機援用工学 計算機援用工学
0089 履修単位 1 2 末次 正寛,正木 彰伍
専門 必修
機械設計製図 機械設計製図
0090 履修単位 2 4 鬼頭 みずき
専門 必修
工学実験 工学実験
0091 履修単位 2 4 末次 正寛,佐脇 豊,民秋 実,白木原 香織,打田 正樹,鬼頭 みずき,陳 妍
専門 必修
卒業研究 卒業研究
0092 履修単位 10 10 10 機械工学科 全教員
専門 選択必修
熱工学 熱工学
0093 履修単位 2 2 2 藤松 孝裕
専門 選択必修
流体工学 流体工学
0094 履修単位 2 2 2 近藤 邦和,鬼頭 みずき
専門 選択必修
生産システム 生産システム
0095 学修単位 2 2 坂本 福馬
専門 選択必修
計測工学 計測工学
0096 学修単位 2 2 末次 正寛,打田 正樹
専門 選択必修
弾・塑性学 弾・塑性学
0097 学修単位 2 2 佐脇 豊
専門 選択必修
制御工学 制御工学
0098 学修単位 2 2 打田 正樹
専門 選択必修
ロボット工学 ロボット工学
0099 学修単位 2 2 白井 達也
専門 選択
創造工学演習 創造工学演習
0100 履修単位 1 1 1 創造活動プロジェクト 担当教員
専門 選択
インターンシップ インターンシップ
0101 履修単位 1 集中講義 機械工学科 全教員