(A) 自然科学と工学の基礎を幅広く修得し,それを応用することができる。
(B) 専門分野の基礎知識を修得し,それを実際の技術の問題に応用することができる。
(C) 修得した知識を統合して,社会に貢献できる製品やシステムを設計し開発する創造的能力と意欲を有する。
(D) 実験・実習・演習を通じて現象を解析し考察することができる。
(E) 豊かな人間性・国際性・協調性および英語によるコミュニケーション能力を身につける。
(F) 技術が持つ地球的・社会的影響の重要性と技術者の倫理的責任を理解し,説明することができる。
(G) 課題の提案・報告などを効果的に記述し,説明することができる。
(H) コンピュータをはじめ,実践に必要なスキルと最新の工学ツールとを活用することができる。
(I) 自分の責任を自覚し,互いに理解し協力し合い,チームの目的達成のために能力を発揮できる。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0104 | 学修単位 | 2 | 2 | 宝利 剛 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0105 | 学修単位 | 2 | 2 | 宝利 剛 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0106 | 学修単位 | 2 | 2 | 宝利 剛 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
|
0107 | 学修単位 | 1 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
|
0108 | 学修単位 | 1 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
|
0110 | 学修単位 | 1 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
|
0111 | 学修単位 | 1 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅰ
英語演習Ⅰ
|
0113 | 学修単位 | 1 | 2 | 山根 秀介 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語演習Ⅱ
英語演習Ⅱ
|
0114 | 学修単位 | 1 | 2 | 藤田 憲司 | ||||||||
専門 | 選択 |
まちづくり学
まちづくり学
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 尾上 亮介 | ||||||||
専門 | 選択 |
設計演習
設計演習
|
0002 | 学修単位 | 2 | 4 | 尾上 亮介 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0004 | 学修単位 | 8 | 10 | 10 | 建設工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 選択 |
建設材料特論
建設材料特論
|
0007 | 学修単位 | 2 | 2 | 毛利 聡 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 建設工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0014 | 学修単位 | 8 | 10 | 10 | 電気電子システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
システム制御工学
システム制御工学
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 川田 昌克 | ||||||||
専門 | 選択 |
電磁気応用工学
電磁気応用工学
|
0017 | 学修単位 | 2 | 2 | 内海 淳志 | ||||||||
専門 | 選択 |
応用通信工学
応用通信工学
|
0018 | 学修単位 | 2 | 2 | 丹下 裕 | ||||||||
専門 | 選択 |
信号処理特論
信号処理特論
|
0019 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤司 純一 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路特論
電子回路特論
|
0020 | 学修単位 | 2 | 2 | 西 佑介 | ||||||||
専門 | 選択 |
制御工学特論
制御工学特論
|
0021 | 学修単位 | 2 | 2 | 高木 太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0023 | 学修単位 | 2 | 2 | 電気電子システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0024 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0025 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 必修 |
システム制御工学
システム制御工学
|
0027 | 学修単位 | 2 | 2 | 川田 昌克 | ||||||||
専門 | 選択 |
信号処理特論
信号処理特論
|
0028 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤司 純一 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子回路特論
電子回路特論
|
0029 | 学修単位 | 2 | 2 | 西 佑介 | ||||||||
専門 | 選択 |
制御工学特論
制御工学特論
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 高木 太郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
画像工学
画像工学
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 芦澤 恵太 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
流体工学特論
流体工学特論
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 野間 正泰 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報工学
情報工学
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 片山 英昭 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅰ
応用解析Ⅰ
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅱ
応用解析Ⅱ
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅰ
応用解析Ⅰ
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅱ
応用解析Ⅱ
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅰ
応用解析Ⅰ
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 必修 |
応用解析Ⅱ
応用解析Ⅱ
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 熊谷 大雅 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 室巻 孝郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 室巻 孝郎 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究基礎
特別研究基礎
|
0055 | 学修単位 | 8 | 10 | 10 | 機械制御システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 選択 |
流体力学
流体力学
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 谷川 博哉 | ||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー環境学
エネルギー環境学
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 機械制御システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
システム設計学
システム設計学
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 室巻 孝郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 清原 修二 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 清原 修二 | ||||||||
専門 | 選択 |
先端材料工学
先端材料工学
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 清原 修二 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0074 | 学修単位 | 2 | 4 | 渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0083 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,篠原 正浩,西 佑介 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0100 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,篠原 正浩,西 佑介 | ||||||||
専門 | 選択 |
耐震工学特論
耐震工学特論
|
0116 | 学修単位 | 2 | 2 | 渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 必修 |
構造力学特論
構造力学特論
|
0117 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉田 和也 | ||||||||
専門 | 選択 |
水理学特論
水理学特論
|
0118 | 学修単位 | 2 | 2 | 岩木 真穂 | ||||||||
専門 | 選択 |
土木数値解析
土木数値解析
|
0123 | 学修単位 | 2 | 2 | 加登 文学 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子デバイス工学
電子デバイス工学
|
0125 | 学修単位 | 2 | 2 | 内海 淳志 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料力学特論Ⅰ
材料力学特論Ⅰ
|
0126 | 学修単位 | 2 | 2 | 篠原 正浩 | ||||||||
専門 | 選択 |
材料力学特論Ⅱ
材料力学特論Ⅱ
|
0127 | 学修単位 | 2 | 2 | 篠原 正浩 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0128 | 学修単位 | 2 | 6 | 徳永 泰伸,玉田 和也,渡部 昌弘 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0129 | 学修単位 | 2 | 6 | 内海 淳志,井上 泰仁,伊藤 稔,高木 太郎 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別実験
特別実験
|
0130 | 学修単位 | 2 | 6 | 小林 洋平,高木 太郎,篠原 正浩,村上 信太郎 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0143 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0144 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
日本文化論
日本文化論
|
0145 | 学修単位 | 2 | 2 | 田村 修一 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0152 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0153 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
一般 | 選択 |
近代物理学
近代物理学
|
0154 | 学修単位 | 2 | 2 | 上杉 智子 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0114 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0115 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0116 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0117 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
0118 | 学修単位 | 2 | 2 | 児玉 圭司 | ||||||||
専門 | 必修 |
地球環境政策学
地球環境政策学
|
0119 | 学修単位 | 2 | 2 | 四蔵 茂雄 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0120 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 建設工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0121 | 学修単位 | 2 | 4 | 小林 洋平,室巻 孝郎,四蔵 茂雄,玉田 和也 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0122 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,篠原 正浩,渡部 昌弘,西 佑介 | ||||||||
専門 | 選択 |
地盤工学設計論
地盤工学設計論
|
0123 | 学修単位 | 2 | 2 | 加登 文学 | ||||||||
専門 | 選択 |
建築環境工学特論
建築環境工学特論
|
0124 | 学修単位 | 2 | 2 | 徳永 泰伸 | ||||||||
専門 | 選択 |
建設計画学
建設計画学
|
0125 | 学修単位 | 2 | 2 | 矢谷 明也 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0126 | 学修単位 | 2 | 2 | 建設工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
メンテナンス工学
メンテナンス工学
|
0127 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉田 和也 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0128 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0129 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 電気電子システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0130 | 学修単位 | 2 | 4 | 芦澤 恵太,高木 太郎,仲川 力,森 健太郎 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0131 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,篠原 正浩,渡部 昌弘,西 佑介 | ||||||||
専門 | 必修 |
パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス
|
0132 | 学修単位 | 2 | 2 | 中川 重康 | ||||||||
専門 | 選択 |
知識情報工学
知識情報工学
|
0133 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 稔 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボットシステム制御
ロボットシステム制御
|
0134 | 学修単位 | 2 | 2 | 若林 勇太 | ||||||||
専門 | 選択 |
電子デバイス工学Ⅱ
電子デバイス工学Ⅱ
|
0135 | 学修単位 | 2 | 2 | 石川 一平 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療工学
医療工学
|
0136 | 学修単位 | 2 | 2 | 井上 泰仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0137 | 学修単位 | 2 | 2 | 電気電子システム工学コース長 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0138 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 選択 |
知識情報工学
知識情報工学
|
0139 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 稔 | ||||||||
専門 | 選択 |
医療工学
医療工学
|
0140 | 学修単位 | 2 | 2 | 井上 泰仁 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボットシステム制御
ロボットシステム制御
|
0141 | 学修単位 | 2 | 2 | 若林 勇太 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワークシステム論
ネットワークシステム論
|
0142 | 学修単位 | 2 | 2 | 舩木 英岳 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究
特別研究
|
0146 | 学修単位 | 8 | 12 | 18 | 機械制御システム工学コース担当教員 | |||||||
専門 | 必修 |
特別演習
特別演習
|
0147 | 学修単位 | 2 | 4 | 小林 洋平,室巻 孝郎,四蔵 茂雄,玉田 和也 | ||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング・デザイン演習
エンジニアリング・デザイン演習
|
0148 | 学修単位 | 2 | 4 | 舩木 英岳,篠原 正浩,渡部 昌弘,西 佑介 | ||||||||
専門 | 選択 |
動的設計論
動的設計論
|
0149 | 学修単位 | 2 | 2 | 室巻 孝郎 | ||||||||
専門 | 選択 |
プラント工学
プラント工学
|
0150 | 学修単位 | 2 | 2 | 小林 洋平 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ
インターンシップ
|
0151 | 学修単位 | 2 | 2 | 機械制御システム工学コース長 |