学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
機械システム工学科 |
本4年 |
共通 |
専門 |
企業実習 |
1 |
企業担当者 |
機械システム工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
材料力学Ⅱ |
1 |
安田 洋平 |
機械システム工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
材料力学Ⅲ |
1 |
安田 洋平 |
機械システム工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
センシング工学Ⅰ |
1 |
福澤 修一朗 |
機械システム工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
センシング工学Ⅱ |
1 |
福澤 修一朗 |
機械システム工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
システム工学 |
2 |
福澤 修一朗 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
選択 |
北海道ベースドラーニングⅠ
北海道ベースドラーニングⅠ
|
0027 | 履修単位 | 1 | 2 | 井口 傑,篁 耕司,外部講師 ,富樫 巌(非常勤講師),安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
食農・医福演習
食農・医福演習
|
0028 | 履修単位 | 1 | 2 | 井口 傑,篁 耕司,外部講師 ,富樫 巌(非常勤講師),安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
食農・医福基礎
食農・医福基礎
|
0029 | 履修単位 | 1 | 2 | 井口 傑,篁 耕司,外部講師 ,富樫 巌(非常勤講師),安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
見学旅行
見学旅行
|
0030 | 0 | 杉本 剛,嶋田 鉄兵,森川 一,辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
メカトロニクスⅠ
メカトロニクスⅠ
|
0024 | 学修単位 | 1 | 1 | 松岡 俊佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
メカトロニクスⅡ
メカトロニクスⅡ
|
0025 | 学修単位 | 1 | 1 | 松岡 俊佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産技術論
生産技術論
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 岡田 昌樹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械システム工学実験Ⅰ
機械システム工学実験Ⅰ
|
0031 | 学修単位 | 2 | 4 | 石向 桂一,宇野 直嗣,後藤 孝行,杉本 剛,松岡 俊佑,福澤 修一朗,菅 結実花,技術職員 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
企業実習
企業実習
|
0032 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 杉本 剛 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
0033 | 学修単位 | 1 | 2 | 武田 裕康 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0034 | 学修単位 | 1 | 2 | 武田 裕康 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械要素Ⅱ
機械要素Ⅱ
|
0035 | 学修単位 | 1 | 2 | 福澤 修一朗 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
創造実習
創造実習
|
0036 | 学修単位 | 2 | 4 | 石向 桂一,後藤 孝行,松岡 俊佑,技術職員 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械設計演習Ⅰ
機械設計演習Ⅰ
|
0037 | 学修単位 | 1 | 2 | 宇野 直嗣 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械設計演習Ⅱ
機械設計演習Ⅱ
|
0038 | 学修単位 | 1 | 2 | 宇野 直嗣 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング応用Ⅰ
プログラミング応用Ⅰ
|
0039 | 学修単位 | 1 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング応用Ⅱ
プログラミング応用Ⅱ
|
0040 | 学修単位 | 1 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
センシング工学Ⅰ
センシング工学Ⅰ
|
0041 | 学修単位 | 1 | 2 | 福澤 修一朗 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
センシング工学Ⅱ
センシング工学Ⅱ
|
0042 | 学修単位 | 1 | 2 | 福澤 修一朗 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱力学Ⅱ
熱力学Ⅱ
|
0043 | 学修単位 | 1 | 2 | 石向 桂一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱力学Ⅰ
熱力学Ⅰ
|
0044 | 学修単位 | 1 | 2 | 石向 桂一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体力学Ⅰ
流体力学Ⅰ
|
0045 | 学修単位 | 1 | 2 | 宇野 直嗣 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体力学Ⅱ
流体力学Ⅱ
|
0046 | 学修単位 | 1 | 2 | 宇野 直嗣 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅱ
材料力学Ⅱ
|
0047 | 学修単位 | 1 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学Ⅲ
材料力学Ⅲ
|
0048 | 学修単位 | 1 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械力学Ⅰ
機械力学Ⅰ
|
0049 | 学修単位 | 1 | 2 | 菅 結実花 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅱ
応用物理Ⅱ
|
0050 | 学修単位 | 1 | 2 | 松原 英一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理実験
応用物理実験
|
0051 | 学修単位 | 1 | 2 | 小林 英樹 | ||||||||||||||||||||
選択 |
北海道ベースドラーニングⅡ
北海道ベースドラーニングⅡ
|
0053 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
最先端工学
最先端工学
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
最先端工学演習
最先端工学演習
|
0055 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械力学Ⅱ
機械力学Ⅱ
|
0052 | 学修単位 | 1 | 2 | 菅 結実花 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
CAD/CAE
CAD/CAE
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 石向 桂一,宇野 直嗣,安田 洋平,菅 結実花 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0057 | 履修単位 | 8 | 8 | 8 | 石向 桂一,宇野 直嗣,後藤 孝行,松岡 俊佑,杉本 剛,菅 結実花,安田 洋平,福澤 修一朗 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械システム工学実験Ⅱ
機械システム工学実験Ⅱ
|
0058 | 学修単位 | 2 | 4 | 石向 桂一,宇野 直嗣,後藤 孝行,菅 結実花,安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
システム工学
システム工学
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 福澤 修一朗 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅳ
応用数学Ⅳ
|
0060 | 学修単位 | 1 | 2 | 冨永 徳雄 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅲ
応用数学Ⅲ
|
0061 | 学修単位 | 1 | 2 | 寺西 功哲 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体工学Ⅰ
流体工学Ⅰ
|
0062 | 学修単位 | 1 | 2 | 宇野 直嗣 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体工学Ⅱ
流体工学Ⅱ
|
0063 | 学修単位 | 1 | 2 | 石向 桂一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅰ
制御工学Ⅰ
|
0064 | 学修単位 | 1 | 2 | 松岡 俊佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学Ⅱ
制御工学Ⅱ
|
0065 | 学修単位 | 1 | 2 | 松岡 俊佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計算力学
計算力学
|
0066 | 学修単位 | 2 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
塑性加工学
塑性加工学
|
0067 | 学修単位 | 2 | 2 | 安田 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
オプトエレクトロニクス
オプトエレクトロニクス
|
0068 | 学修単位 | 2 | 2 | 福澤 修一朗 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱エネルギー工学Ⅱ
熱エネルギー工学Ⅱ
|
0069 | 学修単位 | 1 | 2 | 杉本 剛 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱エネルギー工学Ⅰ
熱エネルギー工学Ⅰ
|
0070 | 学修単位 | 1 | 2 | 石向 桂一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械システム工学ゼミナール
機械システム工学ゼミナール
|
0071 | 学修単位 | 1 | 2 | 杉本 剛 |