-物質・生物系-
【物質・生物系とバイオ・アグリ工学コース】
生物有機化学,生物化学工学,アグリサイエンス,バイオ工学,高分子化学などの専門知識を習得させ,これらの知識のもと,実験実習を通して,バイオプロセスに関わる酵素機能変換,微生物生産,食品素材開発,バイオマスなどの天然物の単離精製,生理活性物質の生産,機能性高分子合成などの応用技術について,実践力を習得する。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
化学工学
化学工学
|
0001 | 学修単位 | 2 | 2 | 西野 智路 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅰ
物理化学Ⅰ
|
0002 | 学修単位 | 1 | 1 | 野坂 肇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅱ
物理化学Ⅱ
|
0003 | 学修単位 | 1 | 1 | 野坂 肇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物化学工学
生物化学工学
|
0004 | 学修単位 | 2 | 2 | 野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
エンジニアリング化学実験
エンジニアリング化学実験
|
0005 | 履修単位 | 2 | 4 | 西野 智路,榊 秀次郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プロセスデザイン実験
プロセスデザイン実験
|
0006 | 履修単位 | 2 | 4 | 西野 智路,趙 明 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎研究
基礎研究
|
0007 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 榊 秀次郎,野池 基義 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
0008 | 学修単位 | 2 | 2 | 森本 真理 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理ⅡA
応用物理ⅡA
|
0009 | 履修単位 | 1 | 2 | 上田 学 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0010 | 学修単位 | 2 | 2 | 丸山 耕一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別講義Ⅲ
特別講義Ⅲ
|
0011 | 学修単位 | 2 | 2 | 佐々木 崇紘 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
分子生物学
分子生物学
|
0012 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 浩之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物有機化学
生物有機化学
|
0013 | 学修単位 | 2 | 2 | 船木 憲治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
無機材料化学
無機材料化学
|
0014 | 学修単位 | 2 | 2 | 丸山 耕一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
有機合成化学Ⅰ
有機合成化学Ⅰ
|
0015 | 学修単位 | 2 | 2 | 横山 保夫 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別講義Ⅳ
特別講義Ⅳ
|
0016 | 学修単位 | 2 | 2 | 野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習A
校外実習A
|
0023 | 履修単位 | 1 | 2 | 榊 秀次郎,野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習B
校外実習B
|
0024 | 履修単位 | 2 | 4 | 榊 秀次郎,野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械システム概論
機械システム概論
|
0025 | 学修単位 | 1 | 1 | 野澤 正和,宮脇 和人,櫻田 陽 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知能機械工学概論
知能機械工学概論
|
0026 | 学修単位 | 1 | 1 | 柳町 拓哉 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気材料工学概論
電気材料工学概論
|
0027 | 学修単位 | 1 | 1 | 田中 将樹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報工学概論
情報工学概論
|
0028 | 学修単位 | 1 | 1 | 竹下 大樹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学概論
環境工学概論
|
0029 | 学修単位 | 1 | 1 | 金 主鉉 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市デザイン概論
都市デザイン概論
|
0030 | 学修単位 | 1 | 1 | 長谷川 裕修,葛西 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
エネルギープロセス工学
エネルギープロセス工学
|
0031 | 学修単位 | 1 | 1 | 野中 利瀬弘 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境複合材料
環境複合材料
|
0032 | 学修単位 | 1 | 1 | 船木 憲治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
高分子化学
高分子化学
|
0033 | 学修単位 | 1 | 1 | 榊 秀次郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理化学
応用物理化学
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 丸山 耕一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
マテリアル工業化学Ⅰ
マテリアル工業化学Ⅰ
|
0035 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩田 朗子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
マテリアル工業化学Ⅱ
マテリアル工業化学Ⅱ
|
0036 | 学修単位 | 1 | 1 | 野坂 肇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
バイオ工学
バイオ工学
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
発酵醸造学
発酵醸造学
|
0038 | 学修単位 | 1 | 1 | 野池 基義 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
アグリサイエンス
アグリサイエンス
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 浩之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0040 | 履修単位 | 9 | 9 | 9 | 榊 秀次郎,野中 利瀬弘 | |||||||||||||||||||
専門 | 専門 |
生態工学
生態工学
|
0041 | 履修単位 | 1 | 2 | 金 主鉉,増田 周平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
有機合成化学Ⅱ
有機合成化学Ⅱ
|
0042 | 学修単位 | 1 | 1 | 岩田 朗子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
高分子材料
高分子材料
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 榊 秀次郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
マテリアルサイエンス
マテリアルサイエンス
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 野中 利瀬弘 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用数学Ⅲ
応用数学Ⅲ
|
0045 | 学修単位 | 1 | 1 | 加世堂 公希 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械システム概論
機械システム概論
|
0046 | 学修単位 | 1 | 1 | 野澤 正和,宮脇 和人,櫻田 陽 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
知能機械工学概論
知能機械工学概論
|
0047 | 学修単位 | 1 | 1 | 柳町 拓哉 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気材料工学概論
電気材料工学概論
|
0048 | 学修単位 | 1 | 1 | 田中 将樹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報工学概論
情報工学概論
|
0049 | 学修単位 | 1 | 1 | 竹下 大樹 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学概論
環境工学概論
|
0050 | 学修単位 | 1 | 1 | 金 主鉉 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市デザイン概論
都市デザイン概論
|
0051 | 学修単位 | 1 | 1 | 長谷川 裕修,葛西 誠 |