1.社会の仕組みや実務問題を理解できる。総合的能力を有する開発型技術者・研究者に必要な能力を養う。
2.情報処理技術を習得し、情報技術を駆使できる。
3.自分の専門分野だけでなく他分野も理解できる幅広い知識を持ち、具体的に”もの”をデザインできる。
4.工学に関する基礎的な技術や知識、さらに専門分野に関する応用的・先端的技術・知識を総合し、問題を解決し具体的な”もの”を実現できる。
5.高度な数学や専門分野の応用的・先端技術・知識に加えて、専門分野以外の実験技術を習得し、事象・現象を総合的に捉え解析できる能力を身に付けている。
6.技術者としての社会的責任や、技術が自然や社会に与える影響を理解し、幅広い見地の下で物事を考慮し、適切な判断ができる。
7.日本語で研究発表できるプレゼンテーション能力を身に付けている。
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科/専攻 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
経営情報工学専攻 |
専1年 |
共通 |
一般 |
技術者倫理 |
2 |
藤田活秀 |
経営情報工学専攻 |
専1年 |
共通 |
専門 |
MOT特論 |
2 |
中村英人 |
経営情報工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
電気通信工学 |
2 |
春山和男 |
経営情報工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
経営情報工学特論Ⅰ |
2 |
松野成悟 |
経営情報工学専攻 |
専1年 |
学科 |
専門 |
社会システム工学実験Ⅱ |
2 |
中村英人、松野成悟 |
経営情報工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
社会システム工学実験Ⅲ |
2 |
武藤義彦、伊藤勉 |
経営情報工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
ネットワーク技術特論 |
2 |
武藤義彦 |
経営情報工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
データベース応用 |
2 |
伊藤勉 |
経営情報工学専攻 |
専2年 |
学科 |
専門 |
経営管理特論 |
2 |
松野成悟 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||
専1年 | 専2年 | ||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
日本文化
日本文化
|
83001 | 学修単位 | 2 | 4 | 赤迫 照子 | ||||||||
一般 | 必修 |
実用英語
実用英語
|
83002 | 学修単位 | 2 | 4 | 岡田 美鈴 | ||||||||
一般 | 必修 |
数学特論
数学特論
|
83003 | 学修単位 | 2 | 4 | 三浦 敬 | ||||||||
一般 | 必修 |
技術者倫理
技術者倫理
|
83004 | 学修単位 | 2 | 4 | 藤田 活秀 | ||||||||
専門 | 必修 |
MOT特論
MOT特論
|
83005 | 学修単位 | 2 | 4 | 中村 英人 | ||||||||
専門 | 必修 |
統計学特論
統計学特論
|
83006 | 学修単位 | 2 | 4 | 岸川 善紀 | ||||||||
専門 | 必修 |
情報理論
情報理論
|
83007 | 学修単位 | 2 | 4 | 荒川 正幹 | ||||||||
専門 | 必修 |
環境工学
環境工学
|
83008 | 学修単位 | 2 | 4 | 樋口 隆哉,杉本 憲司 | ||||||||
専門 | 選択 |
自然科学特論
自然科学特論
|
83009 | 学修単位 | 2 | 4 | 木村 大自 | ||||||||
専門 | 選択 |
情報処理
情報処理
|
83010 | 学修単位 | 2 | 4 | 三谷 芳弘 | ||||||||
専門 | 選択 |
会計学特論
会計学特論
|
83011 | 学修単位 | 2 | 4 | 田川 晋也 | ||||||||
専門 | 選択 |
経営工学特論
経営工学特論
|
83012 | 学修単位 | 2 | 2 | 挾間 雅義 | ||||||||
専門 | 選択 |
専門英語
専門英語
|
83013 | 学修単位 | 2 | 4 | 根岸 可奈子,伊藤 勉 | ||||||||
専門 | 選択 |
電気通信工学
電気通信工学
|
83014 | 学修単位 | 2 | 4 | 春山 和男 | ||||||||
専門 | 必修 |
経営情報工学特論Ⅰ
経営情報工学特論Ⅰ
|
83015 | 学修単位 | 2 | 2 | 松野 成悟 | ||||||||
専門 | 必修 |
経営情報工学特論Ⅱ
経営情報工学特論Ⅱ
|
83016 | 学修単位 | 2 | 2 | 岸川 善紀 | ||||||||
専門 | 必修 |
社会システム工学実験Ⅰ
社会システム工学実験Ⅰ
|
83017 | 学修単位 | 2 | 2 | 岸川 善紀,挾間 雅義 | ||||||||
専門 | 必修 |
社会システム工学実験Ⅱ
社会システム工学実験Ⅱ
|
83018 | 学修単位 | 2 | 2 | 松野 成悟,中村 英人 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅰ
特別研究Ⅰ
|
83019 | 学修単位 | 10 | 5 | 5 | 岡本 昌幸,専攻科各教員 | |||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ(1年生)
インターンシップ(1年生)
|
83020 | 学修単位 | 3 | 1.5 | 1.5 | 岡本 昌幸,専攻科各教員 | |||||||
専門 | 必修 |
経営情報工学特論Ⅱ
経営情報工学特論Ⅱ
|
82001 | 学修単位 | 2 | 4 | 武藤 義彦,松野 成悟,田川 晋也,岸川 善紀,荒川 正幹,挾間 雅義,根岸 可奈子,伊藤 勉 | ||||||||
専門 | 必修 |
社会システム工学実験Ⅲ
社会システム工学実験Ⅲ
|
82002 | 学修単位 | 2 | 6 | 荒川 正幹,伊藤 勉 | ||||||||
専門 | 必修 |
特別研究Ⅱ
特別研究Ⅱ
|
82003 | 学修単位 | 7 | 4 | 4 | 岡本 昌幸,専攻科各教員 | |||||||
専門 | 選択 |
国際経営特論
国際経営特論
|
82004 | 学修単位 | 2 | 4 | 根岸 可奈子 | ||||||||
専門 | 選択 |
会計監査論
会計監査論
|
82005 | 学修単位 | 2 | 4 | 田川 晋也 | ||||||||
専門 | 選択 |
ネットワーク技術特論
ネットワーク技術特論
|
82006 | 学修単位 | 2 | 4 | 武藤 義彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
データベース応用
データベース応用
|
82007 | 学修単位 | 2 | 4 | 伊藤 勉 | ||||||||
専門 | 選択 |
税務会計論
税務会計論
|
82008 | 学修単位 | 2 | 4 | 田川 晋也 | ||||||||
専門 | 選択 |
マーケティング特論
マーケティング特論
|
82009 | 学修単位 | 2 | 4 | 根岸 可奈子 | ||||||||
専門 | 選択 |
オペレーティングシステム工学
オペレーティングシステム工学
|
82011 | 学修単位 | 2 | 4 | 内堀 晃彦 | ||||||||
専門 | 選択 |
実験計画法
実験計画法
|
82012 | 学修単位 | 2 | 4 | 岸川 善紀 | ||||||||
専門 | 選択 |
経営管理特論
経営管理特論
|
82013 | 学修単位 | 2 | 4 | 松野 成悟 | ||||||||
専門 | 選択 |
インターンシップ(2年生)
インターンシップ(2年生)
|
82014 | 学修単位 | 3 | 1.5 | 1.5 | 岡本 昌幸,専攻科各教員 |