専2年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | |||||||||||||||||||
5年 |
通年 :
建設応用数学Ⅱ
建設応用数学Ⅱ
|
通年 :
建設応用数学Ⅱ
建設応用数学Ⅱ
|
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
|
後期 :
英語ⅤB
英語ⅤB
前期 :
英語ⅤA
英語ⅤA
|
前期 :
社会科学Ⅰ
社会科学Ⅰ
|
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
通年 :
卒業研究
卒業研究
|
集中 :
技術科学フロンティア概論
技術科学フロンティア概論
通年 :
卒業研究
卒業研究
通年 :
環境アセスメント
環境アセスメント
|
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
通年 :
建設環境工学設計製図Ⅱ
建設環境工学設計製図Ⅱ
通年 :
卒業研究
卒業研究
通年 :
応用データ処理学
応用データ処理学
前期 :
情報処理工学
情報処理工学
|
後期 :
英語ⅤB
英語ⅤB
前期 :
英語ⅤA
英語ⅤA
|
前期 :
情報処理工学
情報処理工学
|
通年 :
測量学Ⅲ
測量学Ⅲ
|
後期 :
建設環境工学演習Ⅲ
建設環境工学演習Ⅲ
|
後期 :
建設環境工学演習Ⅲ
建設環境工学演習Ⅲ
後期 :
建築構造学
建築構造学
通年 :
建設環境工学設計製図Ⅱ
建設環境工学設計製図Ⅱ
前期 :
構造工学
構造工学
|
集中 :
海外英語演習
海外英語演習
前期 :
地域防災学
地域防災学
前期 :
地盤工学
地盤工学
|
後期 :
地域環境学
地域環境学
後期 :
海岸工学
海岸工学
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
前期 :
河川水文学
河川水文学
|
後期 :
地域環境学
地域環境学
集中 :
海外英語演習
海外英語演習
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
通年 :
環境アセスメント
環境アセスメント
前期 :
環境工学特論
環境工学特論
前期 :
河川水文学
河川水文学
|
後期 :
地域整備学
地域整備学
後期 :
建設環境工学演習Ⅲ
建設環境工学演習Ⅲ
前期 :
地域防災学
地域防災学
|
通年 :
建設環境工学設計製図Ⅱ
建設環境工学設計製図Ⅱ
|
通年 :
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
|
4年 |
通年 :
建設応用数学Ⅰ
建設応用数学Ⅰ
|
前期 :
物理学基礎Ⅱ
物理学基礎Ⅱ
|
通年 :
建設構造設計学
建設構造設計学
|
通年 :
建設構造設計学
建設構造設計学
|
通年 :
水理学
水理学
|
||||||||||||||
3年 |
通年 :
物理学基礎Ⅰ
物理学基礎Ⅰ
|
||||||||||||||||||
数学 | 物理 | 化学実験 | 英語 | 社会 | 工学リテラシー | 技術者倫理 | 情報リテラシー | グローバリゼーション | 情報処理 | 測量 | 材料 | 構造 | 地盤 | 水理 | 環境 | 計画 | 製図 | 建設系【実験実習】 | |
数学 | 自然科学 | 人文・社会科学 | 工学基礎 | 建設系 | 分野別の工学実験・実習能力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
基礎力学Ⅰ
基礎力学Ⅰ
|
0018 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 麻里子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境原論
環境原論
|
0026 | 履修単位 | 1 | 2 | 多川 正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎情報処理
基礎情報処理
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高橋 直己 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学Ⅱ
測量学Ⅱ
|
0043 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 宮崎 耕輔 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設創造基礎実験実習Ⅱ
建設創造基礎実験実習Ⅱ
|
0049 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宮崎 耕輔 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学基礎Ⅰ
物理学基礎Ⅰ
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 澤田 功 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎力学Ⅱ
基礎力学Ⅱ
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高橋 直己,向谷 光彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
|
0003 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 鈴木 麻里子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設材料学
建設材料学
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境工学Ⅰ
環境工学Ⅰ
|
0005 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 多川 正 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用情報処理
応用情報処理
|
0006 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鶴本 良博,柳川 竜一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学演習Ⅰ
建設環境工学演習Ⅰ
|
0007 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 麻里子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学実験実習Ⅰ
建設環境工学実験実習Ⅰ
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 麻里子,林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設応用数学Ⅰ
建設応用数学Ⅰ
|
0176 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中空 大幸,谷口 浩朗 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設構造設計学
建設構造設計学
|
0177 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
防災工学基礎
防災工学基礎
|
0178 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 向谷 光彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計画学基礎
計画学基礎
|
0179 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宮崎 耕輔,今岡 芳子,橋本 成仁 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学演習Ⅱ
建設環境工学演習Ⅱ
|
0180 | 履修単位 | 1 | 2 | 高橋 直己 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
創成工学
創成工学
|
0181 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宮崎 耕輔,今岡 芳子,多川 正,鈴木 麻里子,小竹 望,高橋 直己,林 和彦,向谷 光彦,柳川 竜一,長谷川 雄基 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学実験実習Ⅱ
建設環境工学実験実習Ⅱ
|
0182 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 麻里子,小竹 望,高橋 直己,林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学設計製図Ⅰ
建設環境工学設計製図Ⅰ
|
0183 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物理学基礎Ⅱ
物理学基礎Ⅱ
|
0184 | 履修単位 | 1 | 2 | 宮崎 耕輔,山内 庄司 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
構造力学Ⅱ
構造力学Ⅱ
|
0185 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 麻里子 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
土の力学
土の力学
|
0186 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小竹 望 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
水理学
水理学
|
0187 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柳川 竜一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建設工法学
建設工法学
|
0188 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小竹 望 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学Ⅱ
環境工学Ⅱ
|
0189 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 多川 正 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習
校外実習
|
0190 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 多川 正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
技術科学フロンティア概論
技術科学フロンティア概論
|
0192 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 上代 良文 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
保健・体育Ⅴ
保健・体育Ⅴ
|
0049 | 履修単位 | 1 | 2 | 吉澤 恒星,中瀬 巳紀生,荒谷 友里恵 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会科学Ⅰ
社会科学Ⅰ
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 河野 通弘 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語ⅤA
英語ⅤA
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 喜久代 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語ⅤB
英語ⅤB
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 伊藤 喜久代 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外英語演習
海外英語演習
|
0053 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 徳永 慎太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
地域防災学
地域防災学
|
0437 | 履修単位 | 1 | 2 | 向谷 光彦 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
地域環境学
地域環境学
|
0438 | 履修単位 | 1 | 2 | 多川 正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
地域整備学
地域整備学
|
0439 | 履修単位 | 1 | 2 | 宮崎 耕輔,今岡 芳子,近藤 明子 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学演習Ⅲ
建設環境工学演習Ⅲ
|
0440 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 和彦,長谷川 雄基 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学実験実習Ⅲ
建設環境工学実験実習Ⅲ
|
0441 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 多川 正,高橋 直己,柳川 竜一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設環境工学設計製図Ⅱ
建設環境工学設計製図Ⅱ
|
0442 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0443 | 履修単位 | 6 | 6 | 6 | 宮崎 耕輔,今岡 芳子,多川 正,小竹 望,高橋 直己,林 和彦,向谷 光彦,柳川 竜一,長谷川 雄基,荒牧 憲隆 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建設応用数学Ⅱ
建設応用数学Ⅱ
|
0444 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 柳川 竜一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
河川水文学
河川水文学
|
0445 | 履修単位 | 1 | 2 | 高橋 直己 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海岸工学
海岸工学
|
0446 | 履修単位 | 1 | 2 | 柳川 竜一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境アセスメント
環境アセスメント
|
0447 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 多川 正 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用データ処理学
応用データ処理学
|
0448 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高橋 直己,柳川 竜一 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
測量学Ⅲ
測量学Ⅲ
|
0449 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宮崎 耕輔,今岡 芳子,篠原 秀明,酒井 由希彦 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
構造工学
構造工学
|
0450 | 学修単位 | 2 | 2 | 長谷川 雄基 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
地盤工学
地盤工学
|
0451 | 学修単位 | 2 | 2 | 小竹 望 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報処理工学
情報処理工学
|
0452 | 学修単位 | 2 | 2 | 柳川 竜一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築構造学
建築構造学
|
0453 | 学修単位 | 2 | 2 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境工学特論
環境工学特論
|
0454 | 学修単位 | 2 | 2 | 多川 正 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
校外実習
校外実習
|
0455 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 柳川 竜一 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
技術科学フロンティア概論
技術科学フロンティア概論
|
0456 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 上代 良文 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ソフトウェア特別実習Ⅲ
ソフトウェア特別実習Ⅲ
|
0459 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 柿元 健,重田 和弘 | |||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
特別講義Ⅲ
特別講義Ⅲ
|
0461 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 逸見 知弘 |