専2年 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専1年 | |||||||||||||||
5年 | |||||||||||||||
4年 | |||||||||||||||
3年 |
通年 :
英語コミュニケーションB
英語コミュニケーションB
|
通年 :
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
|
通年 :
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
前期 :
高齢者福祉論
高齢者福祉論
前期 :
住環境計画
住環境計画
|
前期 :
建築材料Ⅰ
建築材料Ⅰ
|
通年 :
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
前期 :
材料力学
材料力学
|
通年 :
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
|
後期 :
建築計画Ⅰ
建築計画Ⅰ
後期 :
日本建築史
日本建築史
通年 :
建築設計演習Ⅱ
建築設計演習Ⅱ
前期 :
住環境計画
住環境計画
|
後期 :
建築デザイン
建築デザイン
通年 :
建築設計演習Ⅱ
建築設計演習Ⅱ
|
前期 :
専門創造演習
専門創造演習
|
後期 :
日本建築史
日本建築史
前期 :
専門創造演習
専門創造演習
|
前期 :
専門創造演習
専門創造演習
|
後期 :
日本建築史
日本建築史
前期 :
専門創造演習
専門創造演習
|
前期 :
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
前期 :
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
前期 :
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
2年 |
後期 :
建築構法
建築構法
|
後期 :
建築構法
建築構法
|
後期 :
建築設計演習Ⅰ
建築設計演習Ⅰ
後期 :
空間デザイン
空間デザイン
|
後期 :
専門基礎演習
専門基礎演習
|
後期 :
専門基礎演習
専門基礎演習
|
||||||||||
英語 | 技術者倫理(知的財産、法令順守、持続可能性を含む)および技術史 | グローバリゼーション・異文化多文化理解 | 材料 | 構造 | 環境・設備 | 計画・歴史 | 設計・製図 | コミュニケーションスキル | 情報収集・活用・発信力 | 課題発見 | 論理的思考力 | 倫理観(独創性の尊重、公共心) | 企業活動理解 | 創成能力 | |
人文・社会科学 | 工学基礎 | 建築系分野 | 汎用的技能 | 態度・志向性 | 総合的な学習経験と創造的思考力 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 専1年 | 専2年 | |||||||||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
専門 | 必修 |
専門基礎演習
専門基礎演習
|
2A001 | 履修単位 | 1 | 1 | 岩下 勉 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築構法
建築構法
|
2A002 | 履修単位 | 1 | 1 | 森田 健太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅰ
建築設計演習Ⅰ
|
2A003 | 履修単位 | 2 | 2 | 松岡 高弘,佐土原 洋平 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
空間デザイン
空間デザイン
|
2A004 | 履修単位 | 1 | 1 | 正木 哲 | ||||||||||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語コミュニケーションB
英語コミュニケーションB
|
3Z007-6 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
課題研究Ⅱ
課題研究Ⅱ
|
3A001 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
専門創造演習
専門創造演習
|
3A002 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
高齢者福祉論
高齢者福祉論
|
3A003 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
住環境計画
住環境計画
|
3A004 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築計画Ⅰ
建築計画Ⅰ
|
3A005 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
日本建築史
日本建築史
|
3A006 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築環境工学Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
|
3A007 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
|
3A008 | 履修単位 | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学
材料力学
|
3A009 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築材料Ⅰ
建築材料Ⅰ
|
3A010 | 履修単位 | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建築設計演習Ⅱ
建築設計演習Ⅱ
|
3A011 | 履修単位 | 3 | 1 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築デザイン
建築デザイン
|
3A012 | 履修単位 | 1 | 1 |