人文理数総合科では,教養豊かな人間性と創造性の涵養を図り,また,専門科目の内容を十分に理解できる基礎学力を育むため,以下のような教育目標を掲げている。
① 日本語や外国語によるコミュニケーション能力を高め,異文化を理解する力を育成する。
② 数学・自然科学の原理や法則を理解し,科学的で論理的な思考能力を育成する。
③ 現代社会の仕組みや特質を理解するとともに,科学技術が及ぼす影響を考えてその社会的責任を自覚する技術者倫理を育成する。
④ 絶え間なく進歩する科学技術に,将来とも対応できる能力を育成する。
⑤ 自律性・創造性に富み,地球的視野で物事を考え,地域社会に貢献し得る能力を育成する。
⑥ 自主的に思考し,学習し,行動する習慣を身に付け,社会人として必要な心身の健康維持,増進に努める態度を育成する。科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
日本語
日本語
|
0015 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 濱田 良樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育Ⅲ
体育Ⅲ
|
0016 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小西 卓哉,阿羅 功也 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅲ
国語Ⅲ
|
0017 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小林 さつき,竹内 和子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
世界史
世界史
|
0018 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 根本 聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅲ
英語Ⅲ
|
0019 | 履修単位 | 3 | 2 | 4 | 櫻井 靖子,本荘 忠大,水野 優子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習
英語演習
|
0020 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 櫻井 靖子,鈴木 智己,森永 治之介 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育Ⅳ
体育Ⅳ
|
0014 | 履修単位 | 1 | 2 | 小西 卓哉,阿羅 功也 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語A
第二外国語A
|
0016 | 学修単位 | 1 | 2 | 権 順姫 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語B
第二外国語B
|
0017 | 学修単位 | 1 | 2 | 権 順姫 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義A(外国文学)
一般教養特別講義A(外国文学)
|
0018 | 学修単位 | 1 | 2 | 本荘 忠大 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義A(日本文学)
一般教養特別講義A(日本文学)
|
0019 | 学修単位 | 1 | 2 | 石本 裕之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義B(西洋哲学)
一般教養特別講義B(西洋哲学)
|
0020 | 学修単位 | 1 | 2 | 信木 晴雄 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義D
一般教養特別講義D
|
0021 | 学修単位 | 1 | 集中講義 | |||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義C
一般教養特別講義C
|
0022 | 学修単位 | 1 | 2 | 濱田 良樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
言語表現
言語表現
|
0023 | 学修単位 | 1 | 2 | 倉持 しのぶ,片山 礼子,安藤 陽平 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
経済学
経済学
|
0024 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
経済学
経済学
|
0025 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅣA
英語ⅣA
|
0026 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱田 良樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅣB
英語ⅣB
|
0027 | 学修単位 | 1 | 2 | 濱田 良樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文学
文学
|
0028 | 学修単位 | 1 | 2 | 倉持 しのぶ | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学(東洋哲学)
哲学(東洋哲学)
|
0029 | 学修単位 | 1 | 2 | 石本 裕之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
史学
史学
|
0030 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学
法学
|
0031 | 学修単位 | 1 | 2 | 谷口 牧子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
政治学
政治学
|
0032 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講A
英語特講A
|
0033 | 学修単位 | 1 | 2 | Sook-Pin Wong | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講B
英語特講B
|
0034 | 学修単位 | 1 | 2 | Sook-Pin Wong | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語A
第二外国語A
|
0029 | 学修単位 | 1 | 2 | 権 順姫 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第二外国語B
第二外国語B
|
0030 | 学修単位 | 1 | 2 | 権 順姫 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義A(外国文学)
一般教養特別講義A(外国文学)
|
0031 | 学修単位 | 1 | 2 | 本荘 忠大 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義A(日本文学)
一般教養特別講義A(日本文学)
|
0032 | 学修単位 | 1 | 2 | 石本 裕之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義B(西洋哲学)
一般教養特別講義B(西洋哲学)
|
0033 | 学修単位 | 1 | 2 | 信木 晴雄 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義C
一般教養特別講義C
|
0034 | 学修単位 | 1 | 2 | 濱田 良樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
一般教養特別講義D
一般教養特別講義D
|
0035 | 学修単位 | 1 | 集中講義 | |||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本文化論
日本文化論
|
0036 | 学修単位 | 1 | 2 | 石本 裕之,倉持 しのぶ | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
知的財産権論
知的財産権論
|
0037 | 学修単位 | 1 | 2 | 谷口 牧子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅴ
英語Ⅴ
|
0038 | 学修単位 | 1 | 2 | 櫻井 靖子,本荘 忠大,水野 優子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文学
文学
|
0039 | 学修単位 | 1 | 2 | 倉持 しのぶ | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学(東洋哲学)
哲学(東洋哲学)
|
0040 | 学修単位 | 1 | 2 | 石本 裕之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
史学
史学
|
0041 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学
法学
|
0042 | 学修単位 | 1 | 2 | 谷口 牧子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
政治学
政治学
|
0043 | 学修単位 | 1 | 2 | 根本 聡 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講A
英語特講A
|
0044 | 学修単位 | 1 | 2 | Sook-Pin Wong | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語特講B
英語特講B
|
0045 | 学修単位 | 1 | 2 | Sook-Pin Wong |