ソフトウェアとハードウェアの両面において優れた問題解決能力を有するシステムエンジニアの育成を目指す。
電子計算機は単独で科学技術計算などに使われていましたが、今日では政治、経済、報道、気象情報、交通管制など多様な分野で、全地球規模(グローバル)の 情報伝達、蓄積、処理などに使用されるようになりました。その結果、電子計算機を中核とし、様々な分野に適合した情報システムを設計、開発できる情報技術 者(システムエンジニア)が強く求められています。
情報工学科ではこの様な社会のニーズに応えるために、電子計算機や通信システムのハードウェアとソフトウェアの両面に精通したシステムエンジニアの育成を 目標として教育を行っています。この目標を達成するためには、数学や物理の基礎知識は勿論、電子工学やシステム工学に到る高度の学問を修得する必要があり ます。また、工学実験や演習を通して、実践的な問題解決能力を身に付けることが望まれます。
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
オペレーティングシステム |
2 |
西川 彰 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
通信工学 |
2 |
濱川 恭央 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
電子計算機Ⅱ |
2 |
原 崇 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
計算機アーキテクチャー |
2 |
原 崇 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
工学実験Ⅰ |
2 |
原 崇 |
情報工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
工場実習 |
1 |
- |
情報工学科 |
本5年 |
共通 |
一般 |
技術倫理総論 |
2 |
井内 祥人、門松 経久、上小鶴 博 |
情報工学科 |
本5年 |
共通 |
一般 |
知的財産概論 |
2 |
森田 海幹 |
情報工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
情報通信工学 |
2 |
濱川 恭央 |
情報工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
情報素子工学 |
2 |
濱川 恭央 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,松尾 美穂子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
美術
美術
|
0002 | 履修単位 | 1 | 2 | 丸尾 浩輝 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
音楽
音楽
|
0003 | 履修単位 | 1 | 2 | 入来 慶子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育(2)
保健体育(2)
|
0005 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松尾 美穂子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅱ
化学Ⅱ
|
0006 | 履修単位 | 1 | 2 | 三原 めぐみ | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅰ
国語Ⅰ
|
0007 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松田 信彦 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
世界史
世界史
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鮫島 俊秀 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅠA
英語ⅠA
|
0009 | 履修単位 | 2 | 4 | 塚崎 香織 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅠB
英語ⅠB
|
0010 | 履修単位 | 2 | 4 | 仮屋 衣里 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習ⅠA
英語演習ⅠA
|
0011 | 履修単位 | 1 | 2 | 嵯峨原 昭次 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語演習ⅠB
英語演習ⅠB
|
0012 | 履修単位 | 1 | 2 | 嵯峨原 昭次 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学基礎A1
数学基礎A1
|
0016 | 履修単位 | 2 | 4 | 拜田 稔 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学基礎A2
数学基礎A2
|
0017 | 履修単位 | 2 | 4 | 拜田 稔 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学基礎B1
数学基礎B1
|
0018 | 履修単位 | 1 | 2 | 熊谷 博 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学基礎B2
数学基礎B2
|
0019 | 履修単位 | 2 | 4 | 熊谷 博 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅰ
物理Ⅰ
|
0020 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 篠原 学,西上床 信 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅰ
化学Ⅰ
|
0021 | 履修単位 | 1 | 2 | 大竹 孝明,三原 めぐみ | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
創造教室
創造教室
|
0004 | 履修単位 | 1 | 2 | 新徳 健,玉利 陽三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報基礎
情報基礎
|
0013 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堂込 一秀 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理Ⅰ
情報処理Ⅰ
|
0014 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 新徳 健 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンピュータリテラシ
コンピュータリテラシ
|
0015 | 履修単位 | 1 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現基礎
英語表現基礎
|
0022 | 履修単位 | 1 | 2 | 仮屋 衣里 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅰ
微分積分Ⅰ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 4 | 嶋根 紀仁 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅱ
微分積分Ⅱ
|
0027 | 履修単位 | 2 | 4 | 嶋根 紀仁 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
線形代数A
線形代数A
|
0028 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 村上 浩 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅱ
物理Ⅱ
|
0029 | 履修単位 | 3 | 4 | 2 | 池田 昭大,野澤 宏大 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅲ
化学Ⅲ
|
0030 | 履修単位 | 1 | 2 | 大竹 孝明 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅳ
化学Ⅳ
|
0031 | 履修単位 | 1 | 2 | 大竹 孝明,三原 めぐみ | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
自然科学
自然科学
|
0032 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 三原 めぐみ,河邊 弘太郎 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0033 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,松尾 美穂子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育(2)
保健体育(2)
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松尾 美穂子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅱ
国語Ⅱ
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 智樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
倫理
倫理
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 町 泰樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本史
日本史
|
0040 | 履修単位 | 1 | 2 | 重久 淳一 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅡA
英語ⅡA
|
0041 | 履修単位 | 2 | 4 | アニス ウル・レーマン,鞍掛 哲治 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅡB
英語ⅡB
|
0042 | 履修単位 | 2 | 4 | アニス ウル・レーマン,鞍掛 哲治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学
電気磁気学
|
0023 | 履修単位 | 1 | 2 | 玉利 陽三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理Ⅱ
情報処理Ⅱ
|
0024 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 豊平 隆之 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
論理回路
論理回路
|
0025 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 芝 浩二郎 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路
電気回路
|
0034 | 履修単位 | 1 | 2 | 玉利 陽三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅰ
工学実験Ⅰ
|
0035 | 履修単位 | 2 | 4 | 新徳 健,武田 和大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅱ
工学実験Ⅱ
|
0036 | 履修単位 | 2 | 4 | 入江 智和 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0043 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,與儀 幸朝 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅲ
国語Ⅲ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 智樹,松田 信彦,川上 知里 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
政治・経済
政治・経済
|
0051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 馬場 武 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅢA
英語ⅢA
|
0052 | 履修単位 | 2 | 4 | 塚崎 香織 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅢB
英語ⅢB
|
0053 | 履修単位 | 2 | 4 | あべ松 伸二 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析学
解析学
|
0059 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 村上 浩 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅲ
微分積分Ⅲ
|
0060 | 履修単位 | 1 | 2 | 松浦 將國 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分方程式
微分方程式
|
0061 | 履修単位 | 1 | 2 | 松浦 將國 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
線形代数B
線形代数B
|
0062 | 履修単位 | 1 | 2 | 白坂 繁 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学基礎Ⅰ
物理学基礎Ⅰ
|
0044 | 履修単位 | 1 | 2 | 親泊 美哉子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学基礎Ⅱ
物理学基礎Ⅱ
|
0045 | 履修単位 | 1 | 2 | 親泊 美哉子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気磁気学
電気磁気学
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 武田 和大 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路
電気回路
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 玉利 陽三 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅰ
工学実験Ⅰ
|
0048 | 履修単位 | 2 | 4 | 入江 智和,玉利 陽三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅱ
工学実験Ⅱ
|
0049 | 履修単位 | 2 | 4 | 古川 翔大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 豊平 隆之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子回路
電子回路
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 濱川 恭央 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理Ⅲ
情報処理Ⅲ
|
0056 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 豊平 隆之 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
言語処理系
言語処理系
|
0057 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堂込 一秀 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子計算機Ⅰ
電子計算機Ⅰ
|
0058 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 原 崇 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0042 | 履修単位 | 1 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,松尾 美穂子,末吉 靖宏,與儀 幸朝 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
ドイツ語Ⅰ
ドイツ語Ⅰ
|
0043 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 保坂 直之 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文学概論
文学概論
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 保坂 直之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
文学概論
文学概論
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 保坂 直之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
韓国文化
韓国文化
|
0046 | 学修単位 | 2 | 2 | 沈 成妍 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
韓国文化
韓国文化
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 沈 成妍 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国文化
中国文化
|
0048 | 学修単位 | 2 | 2 | 張 紹妤 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
中国文化
中国文化
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 張 紹妤 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会概説Ⅰ
社会概説Ⅰ
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 鮫島 俊秀 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会概説Ⅱ
社会概説Ⅱ
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 馬場 武 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語表現
日本語表現
|
0067 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 富原 カンナ | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅣA
英語ⅣA
|
0068 | 学修単位 | 1 | 2 | アニス ウル・レーマン | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅣB
英語ⅣB
|
0069 | 学修単位 | 1 | 2 | アニス ウル・レーマン | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語表現
英語表現
|
0070 | 学修単位 | 1 | 2 | 徳山 ティーダ | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
哲学
哲学
|
0071 | 学修単位 | 2 | 2 | 町 泰樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
倫理学
倫理学
|
0072 | 学修単位 | 2 | 2 | 町 泰樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
確率・統計
確率・統計
|
0075 | 学修単位 | 1 | 1 | 松浦 將國 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学基礎Ⅲ
物理学基礎Ⅲ
|
0050 | 学修単位 | 1 | 2 | 池田 昭大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理学実験
物理学実験
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 池田 昭大,篠原 学 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
システム工学
システム工学
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 玉利 陽三 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅰ
工学実験Ⅰ
|
0053 | 履修単位 | 2 | 4 | 原 崇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学実験Ⅱ
工学実験Ⅱ
|
0054 | 履修単位 | 2 | 4 | 芝 浩二郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 武田 和大 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報技術実習Ⅱ(H31非開講)
情報技術実習Ⅱ(H31非開講)
|
0056 | 履修単位 | 1 | 2 | 磯川 幸直 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
工場実習
工場実習
|
0057 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 武田 和大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報数学
情報数学
|
0060 | 学修単位 | 1 | 2 | 鹿嶋 雅之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
多変量解析
多変量解析
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 武田 和大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数値解析Ⅰ
数値解析Ⅰ
|
0062 | 学修単位 | 1 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報理論
情報理論
|
0063 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 古川 翔大 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
データ構造とアルゴリズム
データ構造とアルゴリズム
|
0064 | 学修単位 | 2 | 2 | 入江 智和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
オペレーティングシステム
オペレーティングシステム
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 新徳 健,西川 彰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
通信工学
通信工学
|
0066 | 学修単位 | 2 | 2 | 2 | 濱川 恭央 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子計算機Ⅱ
電子計算機Ⅱ
|
0073 | 学修単位 | 2 | 4 | 原 崇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計算機アーキテクチャ
計算機アーキテクチャ
|
0074 | 学修単位 | 2 | 2 | 原 崇 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
体育
体育
|
0067 | 履修単位 | 1 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,松尾 美穂子,末吉 靖宏,道向 良 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
比較文化論A
比較文化論A
|
0068 | 学修単位 | 2 | 2 | 塚崎 香織 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
比較文化論B
比較文化論B
|
0069 | 学修単位 | 2 | 2 | 保坂 直之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤA(1)
英語ⅤA(1)
|
0079 | 学修単位 | 1 | 2 | 塚崎 香織 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤA(2)
英語ⅤA(2)
|
0080 | 学修単位 | 1 | 2 | 鞍掛 哲治 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤA(3)
英語ⅤA(3)
|
0081 | 学修単位 | 1 | 2 | 佐藤 哲三 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤA(4)
英語ⅤA(4)
|
0082 | 学修単位 | 1 | 2 | アニス ウル・レーマン | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤB(1)
英語ⅤB(1)
|
0083 | 学修単位 | 1 | 2 | 嵯峨原 昭次 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤB(2)
英語ⅤB(2)
|
0084 | 学修単位 | 1 | 2 | 鞍掛 哲治 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤB(3)
英語ⅤB(3)
|
0085 | 学修単位 | 1 | 2 | 佐藤 哲三 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語ⅤB(4)
英語ⅤB(4)
|
0086 | 学修単位 | 1 | 2 | アニス ウル・レーマン | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
ドイツ語ⅡA
ドイツ語ⅡA
|
0087 | 学修単位 | 1 | 2 | 保坂 直之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
ドイツ語ⅡB
ドイツ語ⅡB
|
0088 | 学修単位 | 1 | 2 | 保坂 直之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育
保健体育
|
0090 | 履修単位 | 1 | 2 | 北薗 裕一,堂園 一,松尾 美穂子,末吉 靖宏,道向 良 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学Ⅰ
法学Ⅰ
|
0091 | 学修単位 | 2 | 2 | 松田 忠大 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
法学Ⅱ
法学Ⅱ
|
0092 | 学修単位 | 2 | 2 | 松田 忠大 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
経済学
経済学
|
0093 | 学修単位 | 2 | 2 | 市川 英孝 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
政治学
政治学
|
0094 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤内 哲也 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会概説Ⅲ
社会概説Ⅲ
|
0095 | 学修単位 | 2 | 2 | 鮫島 俊秀 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会概説Ⅳ
社会概説Ⅳ
|
0096 | 学修単位 | 2 | 2 | 市川 英孝 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
知的財産概論
知的財産概論
|
0097 | 学修単位 | 2 | 2 | 森田 海幹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
技術倫理総論
技術倫理総論
|
0100 | 学修単位 | 2 | 2 | 町 泰樹,上小鶴 博,井内 祥人,門松 経久 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報応用演習
情報応用演習
|
0070 | 学修単位 | 4 | 4 | 芝 浩二郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0071 | 履修単位 | 10 | 10 | 10 | 玉利 陽三 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
ディジタルフィルタ
ディジタルフィルタ
|
0072 | 学修単位 | 2 | 2 | 原 崇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
システム設計学
システム設計学
|
0073 | 学修単位 | 2 | 2 | 鹿嶋 雅之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
数値解析Ⅱ
数値解析Ⅱ
|
0074 | 学修単位 | 1 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム工学特論Ⅰ
システム工学特論Ⅰ
|
0075 | 学修単位 | 1 | 2 | 新徳 健 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報工学特論Ⅱ
情報工学特論Ⅱ
|
0076 | 学修単位 | 1 | 2 | 武田 和大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
システム工学特論Ⅱ
システム工学特論Ⅱ
|
0077 | 学修単位 | 1 | 2 | 古川 翔大 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報工学特論Ⅲ
情報工学特論Ⅲ
|
0078 | 学修単位 | 1 | 2 | 入江 智和 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報通信工学
情報通信工学
|
0089 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱川 恭央 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報素子工学
情報素子工学
|
0098 | 学修単位 | 2 | 2 | 濱川 恭央 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
情報工学特論Ⅰ
情報工学特論Ⅰ
|
0099 | 学修単位 | 1 | 2 | 入江 智和 |