学科到達目標

「和歌山高専」教育プログラムの学習・教育目標と日本技術者教育認定基準(JABEE)との対応表

  日本技術者教育認定基準の基準に示す知識・能力
基準1(2) 基準2.1
a b c d14 d23 e f g h i (1)
地域環境 デザイン 工学教育 プログラ ムの学習 教育目標 A                  
B              
C-1                  
C-2                    
C-3                    
D                    

「和歌山高専」教育プログラムの学習・教育目標
 学習・教育目標として、次の4つを定めています。

  1. 和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
  2. 社会のニーズおよび環境に配慮し、かつ与えられた制約下で、工学の基礎的な知識・技術を統合して課題を解決するデザイン能力を身につける。
  3. 自主的・継続的な学習を通じて、自己の専門分野での深い学問的知識や経験に加え、他分野にまたがる幅広い知識を身につける。
  4. C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し、それぞれの専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
    C-2 それぞれの専門分野に関する深い学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち、それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
    C-3 長期的視点に立ち、計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
  5. 自分の考えを論理的に文章化する確かな記述力、国際的に通用するコミュニケーション基礎能力、プレゼンテーション能力を身につける。

電気情報工学科の学習・教育目標

電気情報工学科では,豊かな生活を支え,社会,産業の発展に大きく寄与している電気・電子・情報・通信などの基礎技術を身につけ,日々進歩し続ける電気情報技術に柔軟に対応できる課題発見と解決の能力を備えた学生に対して卒業を認定します。

【電気情報工学科で修得する能力】
  • 電気工学及び情報工学分野をコアとした幅広い知識・技術を活用し,積極的に課題解決ができる能力
  • 地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全・利益に配慮したものづくりの考え方ができる能力
  • 得られた学問的知識を駆使し,諸問題を的確に理解,分析する論理的能力
  • 国際感覚を備えたコミュニケーション基礎力,プレゼンテーション能力

第2種電気主任技術者資格の認定に係る科目について
 電気情報工学科の特定の科目を修得することで、事業用電気工作物(発変電設備等)の工事・維持・運用を行う電気主任技術者の資格を取得できます。
 電気保安の確保の観点から、事業用電気工作物(電気事業用及び自家用電気工作物)の設置者(所有者)には、電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督をさせるために、電気主任技術者を選任しなくてはならないことが電気事業法により、義務付けられています。電気主任技術者の資格には、免状の種類により第1種、第2種及び第3種電気主任技術者の3種類があり、電気工作物の電圧によって必要な資格が定められています。表1に、電気事業法の規定に基づく資格の必要な電気工作物の範囲と資格の対応について示します。
 電気主任技術者の資格(免状)を取得するには、次の2つの方法があります。
  1. 電気主任技術者免状の種類毎に経済産業省令で定める学歴または資格および実務の経験を有すること
  2. 電気主任技術者試験(電験)[①理論、②電力、③機械、④法規]に合格すること
(1)の方法により電気主任技術者免状を取得する場合は、表2のように、学歴または資格と実務経験によって取得できる免状の種類が決まっています。さらに、経済産業大臣の認定を受けた学校の電気工学に関する学科において、所定の科目を修得して卒業しなければなりません。和歌山高専は第2種電気主任技術者の認定校となっています。表3に電験受験科目区分と高専における必要単位数、表4に電験受験科目区分と本校開設科目の対応を示します。電験認定科目のほとんどは本校必修科目で充当されますが、不足分については選択科目で充当する必要があります。その際には表4中の◎印の付いた選択科目を必ず修得しなければなりません。また、電験受験科目以外に、⑤実験および⑥設計・製図の単位取得も必要です。
 なお、本校在学中に(2)の方法により第3種または第2種電気主任技術者免状を取得することもできます。将来、電力会社や受変電設備を有する会社に就職を希望する学生は、学校での授業と自宅や学寮での自主的な学習と合わせて、卒業を待たず、本資格の取得に積極的にチャレンジしてください。

[補足]
 卒業時に電験資格認定に必要な単位修得が完了していない場合、(2)の方法による該当する科目区分の試験に合格すれば、資格を取得できます。なお、⑥設計・製図の単位を修得していない場合は、③機械の試験を受験する必要があります。

表1.電気事業法の規定に基づく資格の必要な電気工作物の範囲と資格

事業用電気工作物
範囲 電圧が17万ボルト以上の電気工作物 電圧が5万ボルト以上17万ボルト未満の電気工作物 電圧が5万ボルト未満の電気工作物(出力5千キロワット以上の発電所を除く。)
上記電圧の発電所、変電所、送配電線路や電気事業者から上記電圧で受電する工場、ビル等の 需要設備 上記電圧の5千キロワット未満の発電所や電気事業者から上記電圧で受電する工場、ビル等の需要設備
資格 第1種電気主任技術者

第2種電気主任技術者


第3種電気主任技術者

表2.電気事業法の規定に基づく電気主任技術者の資格等に関する省令の要約(実務内容と経験年数)

実務内容 大学同等以上 短大・高専 高校 資格
第1種 電圧5万V以上の電気工作物の工事・維持又は運用 5年以上 × × 第2種免状交付後5年以上
第2種 電圧1万V以上の電気工作物の工事・維持又は運用 3年以上 5年以上 × 第3種免状交付後5年以上
第3種 電圧500V以上の電気工作物の工事・維持又は運用 1年以上 2年以上 3年以上

表3.電験受験科目区分と経済産業大臣の認定を受けた高専の電気工学に関する学科における必要単位数
科目区分 ①理論 ②電力 ③機械 ④法規 ⑤実験 ⑥設計・製図
単位数 12


表4.電験受験科目区分に対応する本校開設科目

①理論 ②電力 ③機械
学年
必選
単位 科目 学年
必選
単位 科目 学年
必選
単位 科目
2必 電気回路Ⅰ 4必 電気材料 2必 計算機アーキテクチャ
3必 電気回路Ⅱ 4選 ◎発変電工学 3必 電気機器
2必 電気磁気学Ⅰ 4選 ◎送配電工学 4選 メカトロニクス
3必 電子計測


5選 ◎自動制御
4必 電気磁気学Ⅱ


5選 ◎パワーエレクトロニクス
④法規 ⑤実験 ⑥設計・製図
学年
必選
単位 科目 学年
必選
単位 科目 学年
必選
単位 科目
5選 ◎電気法規・電気施設管理 1必 電気情報工学実験 5選 ◎電気設計



2必 電気情報工学実験





3必 電気情報工学実験





4必 電気情報工学実験


学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 必修
国語 国語
0003 履修単位 3 3 3 和田 茂俊,的場 美帆
一般 必修
世界史 世界史
0004 履修単位 2 2 2 赤崎 雄一
一般 必修
環境と社会 環境と社会
0005 履修単位 1 2 児玉 恵理
一般 必修
数学Ⅰα 数学Ⅰα
0006 履修単位 3 3 3 秋山 聡
一般 必修
物理 物理
0007 履修単位 2 2 2 青山 歓生
一般 必修
化学Ⅰ 化学Ⅰ
0008 履修単位 3 3 3 岩本 仁志
一般 必修
保健・体育 保健・体育
0009 履修単位 3 3 3 桑原 伸弘,芥河 晋
一般 必修
芸術 芸術
0010 学修単位 1 1 西垣 至剛
一般 必修
英語総合 英語総合
0011 履修単位 4 4 4 後藤 多栄子
一般 必修
英語表現 英語表現
0012 履修単位 2 2 2 原 めぐみ
一般 必修
数学Ⅰβ 数学Ⅰβ
0014 履修単位 3 3 3 右代谷 昇
専門 必修
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅰ
0001 学修単位 2 2 岩﨑 宣生
専門 必修
電気情報工学実験 電気情報工学実験
0002 履修単位 2 2 2 直井 弘之 ,山吹 巧一
専門 必修
計算機入門 計算機入門
0013 学修単位 2 2 村田 充利
専門 選択
海外異文化交流(留学) 海外異文化交流(留学)
0015 履修単位 1 集中講義 岡本 和也
一般 必修
国語 国語
0014 履修単位 3 3 3 宮本 克之,小笠原 愛子
一般 必修
日本史 日本史
0015 履修単位 2 2 2 児玉 恵理
一般 必修
現代の世界 現代の世界
0016 履修単位 1 2 赤崎 雄一
一般 必修
数学Ⅱα 数学Ⅱα
0017 履修単位 4 4 4 濱田 俊彦,徳田 将敏
一般 必修
物理 物理
0018 履修単位 3 3 3 青山 歓生
一般 必修
化学Ⅱ 化学Ⅱ
0019 履修単位 2 2 2 岩本 仁志
一般 必修
総合理科 総合理科
0020 履修単位 1 2 湯川 逸紀,小出 敏弘
一般 必修
保健・体育 保健・体育
0021 履修単位 2 2 2 桑原 伸弘,中出 明人
一般 必修
英語総合 英語総合
0022 履修単位 4 4 4 原 めぐみ
一般 必修
英会話 英会話
0023 履修単位 1 2 後藤 多栄子
一般 選択
わかやま学 わかやま学
0024 履修単位 1 1 1 濱田 俊彦
一般 必修
数学Ⅱβ 数学Ⅱβ
0030 履修単位 2 2 2 徳田 将敏
専門 必修
電気回路Ⅰ 電気回路Ⅰ
0025 履修単位 3 3 3 森 徹,岡部 弘佑
専門 必修
情報処理Ⅱ 情報処理Ⅱ
0026 履修単位 2 2 2 村田 充利
専門 必修
計算機アーキテクチャ 計算機アーキテクチャ
0027 履修単位 1 2 森 徹
専門 必修
マイクロコンピュータ マイクロコンピュータ
0028 履修単位 1 2 岡本 和也
専門 必修
電気情報工学実験 電気情報工学実験
0029 履修単位 2 2 2 森 徹,岩﨑 宣生
専門 選択
海外異文化交流(留学) 海外異文化交流(留学)
0031 履修単位 1 集中講義 岡本 和也
一般 必修
保健・体育 保健・体育
0030 履修単位 2 2 2 中出 明人,芥河 晋
一般 必修
日本語 日本語
0032 履修単位 3 3 3 今北 純子,和田 茂俊,宮本 克之
一般 必修
日本事情 日本事情
0033 履修単位 1 1 1 庄田 登紀美
一般 必修
英語総合 英語総合
0035 履修単位 2 2 2 濵野 公二
一般 必修
英文法 英文法
0036 履修単位 2 2 2 原 めぐみ
一般 必修
国語 国語
0042 履修単位 3 3 3 宮本 克之,和田 茂俊
一般 必修
政治・経済 政治・経済
0043 履修単位 2 2 2 赤崎 雄一,大野 規之
一般 必修
倫理 倫理
0046 履修単位 1 2 中山 良子
一般 必修
数学 数学
0047 履修単位 5 5 5 秋山 聡,平岡 和幸,濱田 俊彦
専門 必修
応用物理 応用物理
0031 履修単位 2 2 2 孝森 洋介
専門 必修
電気情報工学演習 電気情報工学演習
0034 履修単位 2 2 2 村田 充利 ,山口 利幸
専門 必修
電気回路Ⅱ 電気回路Ⅱ
0037 履修単位 3 3 3 山口 利幸,竹下 慎二 ,岡部 弘佑
専門 必修
電気磁気学Ⅰ 電気磁気学Ⅰ
0038 履修単位 2 2 2 竹下 慎二
専門 必修
電子回路Ⅰ 電子回路Ⅰ
0039 履修単位 2 2 2 岡本 和也
専門 必修
電子計測 電子計測
0040 履修単位 2 2 2 山吹 巧一
専門 必修
電気機器 電気機器
0041 履修単位 2 2 2 直井 弘之
専門 必修
電気情報工学実験 電気情報工学実験
0044 履修単位 3 3 3 村田 充利 ,山口 利幸,岡本 和也
専門 必修
アルゴリズムとデータ構造 アルゴリズムとデータ構造
0045 履修単位 2 2 2 謝 孟春
専門 選択
海外異文化交流(留学) 海外異文化交流(留学)
0048 履修単位 1 集中講義 岡本 和也
一般 選択
第2外国語AⅠ(ドイツ語) 第2外国語AⅠ(ドイツ語)
0035 履修単位 3 3 3 吉田 芳弘
一般 選択
第2外国語BⅠ(フランス語) 第2外国語BⅠ(フランス語)
0036 履修単位 3 3 3 平山 規義
一般 選択
第2外国語CⅠ(中国語) 第2外国語CⅠ(中国語)
0037 履修単位 3 3 3 今北 純子,李 鵬
一般 必修
日本経済論 日本経済論
0042 学修単位 1 1 大野 規之
一般 必修
保健・体育 保健・体育
0050 履修単位 2 2 2 桑原 伸弘,中出 明人
一般 必修
英語 英語
0051 履修単位 2 2 2 平山 規義
専門 必修
応用数学Ⅰ 応用数学Ⅰ
0040 学修単位 2 2 森 徹
専門 必修
応用数学Ⅱ 応用数学Ⅱ
0041 学修単位 2 2 岩﨑 宣生
専門 必修
電気磁気学Ⅱ 電気磁気学Ⅱ
0043 履修単位 2 2 2 竹下 慎二
専門 選択
ベンチャー講座 ベンチャー講座
0044 学修単位 1 1 赤崎 雄一
専門 選択
データベース論 データベース論
0045 学修単位 1 1 森 徹
専門 必修
回路網理論 回路網理論
0046 学修単位 2 2 山口 利幸
専門 必修
電子回路Ⅱ 電子回路Ⅱ
0047 学修単位 2 2 岡本 和也
専門 必修
電子工学Ⅰ 電子工学Ⅰ
0048 学修単位 2 2 直井 弘之
専門 必修
電気材料 電気材料
0049 学修単位 2 2 山口 利幸
専門 選択
電子工学Ⅱ 電子工学Ⅱ
0052 学修単位 2 2 直井 弘之
専門 選択
数値解析 数値解析
0053 学修単位 2 2 森 徹
専門 選択
情報通信 情報通信
0054 学修単位 2 2 村田 充利
専門 選択
システム設計 システム設計
0055 学修単位 2 2 村田 充利 ,謝 孟春
専門 選択
メカトロニクス メカトロニクス
0056 学修単位 2 1 1 徳田 将敏
専門 選択
発変電工学 発変電工学
0057 学修単位 2 2 山吹 巧一
専門 選択
送配電工学 送配電工学
0058 学修単位 2 2 山吹 巧一
専門 選択
企業実践講座 企業実践講座
0059 履修単位 1 2 大村 高弘
専門 必修
電気情報工学実験 電気情報工学実験
0060 履修単位 3 3 3 山吹 巧一,岡部 弘佑
専門 必修
工業外国語 工業外国語
0061 履修単位 1 2 村田 充利 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,山口 利幸,岡本 和也,竹下 慎二 ,直井 弘之 ,森 徹,岩﨑 宣生,岡部 弘佑
専門 選択
学外実習 学外実習
0062 履修単位 1 1 1 村田 充利
専門 選択
県内インターンシップ 県内インターンシップ
0063 履修単位 2 2 2 村田 充利
専門 選択
海外異文化交流(留学) 海外異文化交流(留学)
0064 履修単位 1 集中講義 岡本 和也
一般 選択
地域と文化Ⅳ 地域と文化Ⅳ
0045 履修単位 1 2 吉田 芳弘
一般 必修
保健・体育 保健・体育
0046 履修単位 1 2 中出 明人,芥河 晋
一般 選択
地域と文化Ⅰ 地域と文化Ⅰ
0047 履修単位 1 2 児玉 恵理
一般 選択
地域と文化Ⅱ 地域と文化Ⅱ
0048 履修単位 1 2 赤崎 雄一
一般 選択
英語B 英語B
0049 履修単位 2 2 2 原 めぐみ
一般 選択
第2外国語AⅡ(ドイツ語) 第2外国語AⅡ(ドイツ語)
0050 履修単位 2 2 2 吉田 芳弘
一般 選択
第2外国語BⅡ(フランス語) 第2外国語BⅡ(フランス語)
0051 履修単位 2 2 2 平山 規義
一般 選択
第2外国語CⅡ(中国語) 第2外国語CⅡ(中国語)
0052 履修単位 2 2 2 李 鵬
一般 選択
知的財産権 知的財産権
0053 履修単位 1 2 後藤 多栄子
一般 選択
地域と文化Ⅲ 地域と文化Ⅲ
0060 履修単位 1 2 森岡 隆
一般 選択
保健・体育A 保健・体育A
0061 履修単位 1 2 中出 明人,芥河 晋
一般 選択
英語A 英語A
0062 履修単位 2 2 2 後藤 多栄子,森岡 隆
専門 必修
電気情報工学実験 電気情報工学実験
0054 履修単位 2 4 謝 孟春 ,竹下 慎二 ,岩﨑 宣生
専門 必修
工業外国語 工業外国語
0055 履修単位 1 2 村田 充利 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,山口 利幸,岡本 和也,竹下 慎二 ,直井 弘之 ,森 徹,岩﨑 宣生,岡部 弘佑
専門 必修
卒業研究 卒業研究
0056 履修単位 10 10 10 村田 充利 ,謝 孟春 ,山吹 巧一,山口 利幸,岡本 和也,竹下 慎二 ,直井 弘之 ,森 徹,岩﨑 宣生,岡部 弘佑
専門 選択
パワーエレクトロニクス パワーエレクトロニクス
0057 履修単位 1 2 松房 次郎
専門 選択
実験計画法 実験計画法
0058 履修単位 1 2 徳田 将敏
専門 選択
情報セキュリティ 情報セキュリティ
0059 学修単位 1 1 村田 充利
専門 選択
電気エネルギー 電気エネルギー
0063 履修単位 1 2 徳田 将敏
専門 選択
ロボット工学基礎 ロボット工学基礎
0064 学修単位 1 1 岡部 弘佑
専門 選択
電気法規・電気施設管理 電気法規・電気施設管理
0065 履修単位 1 2 中平 仁司
専門 選択
情報科学 情報科学
0066 学修単位 2 2 謝 孟春
専門 選択
光エレクトロニクス 光エレクトロニクス
0067 学修単位 1 1 直井 弘之
専門 選択
メディア情報工学 メディア情報工学
0068 学修単位 1 1 岩﨑 宣生
専門 選択
電気製図 電気製図
0069 履修単位 1 2 松房 次郎
専門 選択
自動制御 自動制御
0070 学修単位 2 2 岡部 弘佑
専門 選択
高電圧工学 高電圧工学
0071 学修単位 1 1 山吹 巧一
専門 選択
オペレーティングシステム オペレーティングシステム
0072 学修単位 1 1 村田 充利
専門 選択
コンピュータグラフィックス コンピュータグラフィックス
0073 学修単位 1 1 森 徹
専門 選択
IC応用回路 IC応用回路
0074 学修単位 1 1 岡本 和也
専門 選択
電気設計 電気設計
0075 学修単位 2 1 1 中平 仁司
専門 選択
海外異文化交流(留学) 海外異文化交流(留学)
0076 履修単位 1 集中講義 岡本 和也