学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
機械工学科 |
本4年 |
学科 |
専門 |
機械工学実験I |
4 |
穴田 賢二 |
機械工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
生産管理工学 |
1 |
穴田 賢二 |
機械工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
シーケンス制御 |
2 |
中山 一 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
国語I
国語I
|
20011 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 山﨑 梓,團野 光晴 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史I
歴史I
|
20021 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 永井 隆之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学A
基礎数学A
|
20031 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 村山 太郎 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学B
基礎数学B
|
20032 | 履修単位 | 3 | 2 | 4 | 吉江 佑介 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理学I
物理学I
|
20041 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 古崎 広志 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化 学I
化 学I
|
20045 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 奥村 真子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育I
保健体育I
|
20051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 北田 耕司,岩竹 淳 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
美術
美術
|
20061 | 履修単位 | 1 | 2 | 南 淳史 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎オーラルコミュニケーション
基礎オーラルコミュニケーション
|
20071 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | リチャード カーティス | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎英語I
基礎英語I
|
20072 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 川畠 嘉美 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現I
英語表現I
|
20074 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 西村 知修 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学基礎
機械工学基礎
|
20109 | 履修単位 | 1 | 2 | 寺本 裕志,堀 純也 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンピュータリテラシー
コンピュータリテラシー
|
20110 | 履修単位 | 1 | 2 | 寺本 裕志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工作法I
機械工作法I
|
20130 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 藤岡 潤,倉部 洋平 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械実習I
機械実習I
|
20138 | 履修単位 | 2 | 4 | 寺本 裕志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械基礎製図I
機械基礎製図I
|
20141 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀 純也,義岡 秀晃 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語II
国語II
|
20012 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高島 要 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史II
歴史II
|
20022 | 履修単位 | 1 | 2 | 永井 隆之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
倫理
倫理
|
20023 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 市嶋 聡之,佐々木 香織 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析学I
解析学I
|
20033 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 小林 竜馬 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
代数・幾何I
代数・幾何I
|
20035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 稲積 泰宏 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理学IIA
物理学IIA
|
20042 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐野 陽之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理学IIB
物理学IIB
|
20043 | 履修単位 | 1 | 2 | 広瀬 博章 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学II
化学II
|
20046 | 履修単位 | 3 | 4 | 2 | 畔田 博文,常光 幸美 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育II
保健体育II
|
20052 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 南 雅樹,北田 耕司 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
基礎英語II
基礎英語II
|
20073 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 細川 真衣 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現II
英語表現II
|
20075 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 香本 直子,モアナヌ チャールトン ビル | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理I
情報処理I
|
20111 | 履修単位 | 1 | 2 | 長谷川 雅人 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械要素
機械要素
|
20117 | 履修単位 | 1 | 2 | 藤岡 潤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工作法II
機械工作法II
|
20131 | 履修単位 | 1 | 2 | 倉部 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械実習II
機械実習II
|
20139 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 堀 純也,石田 博明 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械基礎製図II
機械基礎製図II
|
20142 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 生馬 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語III
国語III
|
20013 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 團野 光晴 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
地理
地理
|
20024 | 履修単位 | 1 | 2 | 渕原 智幸 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
政治・経済
政治・経済
|
20025 | 履修単位 | 1 | 2 | 市嶋 聡之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
解析学II
解析学II
|
20034 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 松島 敏夫 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
代数・幾何II
代数・幾何II
|
20036 | 履修単位 | 1 | 2 | 吉江 佑介 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
総合数学
総合数学
|
20037 | 履修単位 | 1 | 2 | 村山 太郎 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
総合物理
総合物理
|
20044 | 履修単位 | 1 | 2 | 古崎 広志 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育III
保健体育III
|
20053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 南 雅樹,岩竹 淳 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現III
英語表現III
|
20076 | 履修単位 | 1 | 2 | 西村 知修 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
総合英語
総合英語
|
20077 | 履修単位 | 1 | 2 | リチャード カーティス | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語講読I
英語講読I
|
20078 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鬼頭 美帆 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理I
応用物理I
|
20107 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 石田 博明 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理II
情報処理II
|
20112 | 履修単位 | 1 | 2 | 長谷川 雅人 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学I
材料力学I
|
20114 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 穴田 賢二 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業力学
工業力学
|
20118 | 履修単位 | 1 | 2 | 池田 生馬 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機構学
機構学
|
20119 | 履修単位 | 1 | 2 | 堀 純也 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱工学I
熱工学I
|
20121 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 義岡 秀晃 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流れ学I
流れ学I
|
20124 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 長谷川 雅人 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料学I
材料学I
|
20127 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 倉部 洋平 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械創造演習
機械創造演習
|
20140 | 履修単位 | 2 | 4 | 穴田 賢二,寺本 裕志,池田 生馬 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械設計製図I
機械設計製図I
|
20143 | 履修単位 | 2 | 4 | 穴田 賢二 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本文学
日本文学
|
20014 | 履修単位 | 1 | 2 | 山﨑 梓 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
哲学
哲学
|
20026 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 康文 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
法学
法学
|
20027 | 履修単位 | 1 | 2 | 市嶋 聡之 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育IV
保健体育IV
|
20054 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 北田 耕司,南 雅樹 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語講読II
英語講読II
|
20079 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | モアナヌ チャールトン ビル | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学A
応用数学A
|
20101 | 履修単位 | 1 | 2 | 森田 健二 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学B
応用数学B
|
20102 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 河合 秀泰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
確率・統計I
確率・統計I
|
20103 | 履修単位 | 1 | 2 | 稲積 泰宏 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数学基礎演習
数学基礎演習
|
20105 | 履修単位 | 1 | 2 | 冨山 正人 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数学応用演習
数学応用演習
|
20106 | 履修単位 | 1 | 2 | 吉江 佑介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理II
応用物理II
|
20108 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 石田 博明 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数値計算法
数値計算法
|
20113 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 藤岡 潤 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料力学II
材料力学II
|
20115 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 堀 純也 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械力学
機械力学
|
20120 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 生馬 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱工学II
熱工学II
|
20122 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 義岡 秀晃 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流れ学II
流れ学II
|
20125 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 寺本 裕志 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料学II
材料学II
|
20128 | 履修単位 | 1 | 2 | 倉部 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
20129 | 履修単位 | 1 | 2 | 藤岡 潤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電気工学
電気工学
|
20132 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 深見 哲男 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械設計製図II
機械設計製図II
|
20144 | 履修単位 | 2 | 4 | 義岡 秀晃 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験I
機械工学実験I
|
20145 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 藤岡 潤,穴田 賢二 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健体育V
保健体育V
|
20055 | 履修単位 | 1 | 2 | 川原 繁樹 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語講読III
英語講読III
|
20080 | 履修単位 | 1 | 2 | 細川 真衣 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語(中国語)
第2外国語(中国語)
|
20081 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 関 泉子 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語(ドイツ語)
第2外国語(ドイツ語)
|
20082 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田中 まり | 初修言語 | ||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実践英語(Speaking)
実践英語(Speaking)
|
20085 | 学修単位 | 2 | 2 | リチャード カーティス | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実践英語(TOEIC Listening & Reading)
実践英語(TOEIC Listening & Reading)
|
20086 | 学修単位 | 2 | 2 | 細川 真衣 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実践英語(Writing)
実践英語(Writing)
|
20087 | 学修単位 | 2 | 2 | モアナヌ チャールトン ビル | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
確率・統計II
確率・統計II
|
20104 | 履修単位 | 1 | 2 | 稲積 泰宏 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料強度学
材料強度学
|
20116 | 履修単位 | 1 | 2 | 倉部 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
熱エネルギー変換
熱エネルギー変換
|
20123 | 履修単位 | 1 | 2 | 長谷川 雅人 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
流体力学
流体力学
|
20126 | 履修単位 | 1 | 2 | 寺本 裕志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
電子情報
電子情報
|
20133 | 履修単位 | 1 | 2 | 石田 博明 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
メカトロニクス
メカトロニクス
|
20134 | 履修単位 | 1 | 2 | 藤岡 潤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
制御工学
制御工学
|
20135 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 生馬 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生産管理工学
生産管理工学
|
20136 | 履修単位 | 1 | 2 | 穴田 賢二 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業英語
工業英語
|
20137 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 長谷川 雅人 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機械工学実験II
機械工学実験II
|
20146 | 履修単位 | 2 | 4 | 倉部 洋平,長谷川 雅人,寺本 裕志,堀 純也,藤岡 潤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
20147 | 履修単位 | 10 | 10 | 10 | 機械工学科 全教員 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
工業材料
工業材料
|
20148 | 学修単位 | 2 | 2 | 倉部 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学
ロボット工学
|
20149 | 学修単位 | 2 | 2 | 藤岡 潤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
シミュレーション工学
シミュレーション工学
|
20150 | 学修単位 | 2 | 2 | 倉部 洋平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
シーケンス制御
シーケンス制御
|
20244 | 学修単位 | 2 | 2 | 中山 一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
画像情報処理
画像情報処理
|
20350 | 学修単位 | 2 | 2 | 小村 良太郎 |