我々の生活を便利で快適にしている高機能で多機能な様々な製品は,化学の力によって生み出された優れた材料を基盤としている。将来にわたってこのような
豊かな生活を続けていくためには,材料及び製品の開発,製造,利用,廃棄の過程での省エネルギーと地球環境に負荷をかけない技術の開発が重要となってい
る。また,有限な資源の利用だけでなく,生物の力を利用した再生可能な資源やエネルギーを有効に使った,持続可能な社会の構築も重要な課題となっている。
物質化学工学科は,食品,医療,環境保全,エネルギー,情報,材料等,現代生活を支えるあらゆる分野に貢献できる,国際的視野を持った技術者の育成をめざ
して,以下のような教育目標を掲げている。
①化学及び生物分野の基礎的知識を,実験等を通して十分身に付けさせる。
②化学及び生物分野の専門的知識を基に,幅広い視野に立って地域社会や社会全体に貢献できる能力を身に付けさせる。
③人間と自然環境との関わりを理解し,科学技術がそれに与える影響を自覚できる能力を身に付けさせる。
④様々な分析機器や情報機器を積極的に活用して,諸問題に取り組む能力を身に付けさせる。
【実務経験のある教員による授業科目一覧】
学科 |
開講年次 |
共通・学科 |
専門・一般 |
科目名 |
単位数 |
実務経験のある教員名 |
物質化学工学科 |
本4年 |
共通 |
専門 |
企業実習 |
1 |
企業担当者 |
物質化学工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
化学工業 |
2 |
津田・勝幸・宮越 昭彦 |
物質化学工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
高分子化学 |
2 |
津田 勝幸 |
物質化学工学科 |
本5年 |
学科 |
専門 |
基礎工学概論Ⅰ |
2 |
小寺 史浩 |
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
見学旅行
見学旅行
|
0027 | 0 | 杉本 剛,嶋田 鉄兵,森川 一,辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||||||
選択 |
食農・医福基礎
食農・医福基礎
|
0028 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,大柏 哲治,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平,富樫 巌 | |||||||||||||||||||||
選択 |
食農・医福演習
食農・医福演習
|
0029 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,大柏 哲治,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平,富樫 巌 | |||||||||||||||||||||
選択 |
北海道ベースドラーニングⅠ
北海道ベースドラーニングⅠ
|
0030 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,大柏 哲治,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平,富樫 巌 | |||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物環境化学
生物環境化学
|
0023 | 学修単位 | 2 | 3 | 松浦 裕志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料化学ゼミナール
材料化学ゼミナール
|
0024 | 学修単位 | 1 | 2 | 梅田 哲,堺井 亮介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物化学工学ゼミナール
生物化学工学ゼミナール
|
0025 | 学修単位 | 1 | 2 | 杉本 敬祐,辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質化学工学演習A
物質化学工学演習A
|
0026 | 学修単位 | 1 | 2 | 梅田 哲 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理演習
情報処理演習
|
0031 | 学修単位 | 1 | 2 | 小寺 史浩 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学実験
物理化学実験
|
0032 | 学修単位 | 2 | 4 | 小寺 史浩,千葉 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅱ
物理化学Ⅱ
|
0033 | 学修単位 | 1 | 2 | 千葉 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅲ
物理化学Ⅲ
|
0034 | 学修単位 | 1 | 2 | 千葉 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学Ⅱ
化学工学Ⅱ
|
0035 | 学修単位 | 1 | 2 | 堺井 亮介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学Ⅲ
化学工学Ⅲ
|
0036 | 学修単位 | 1 | 1 | 宮越 昭彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学Ⅳ
化学工学Ⅳ
|
0037 | 学修単位 | 1 | 2 | 兵野 篤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機器分析
機器分析
|
0038 | 学修単位 | 2 | 2 | 梅田 哲,古崎 睦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
無機化学Ⅲ
無機化学Ⅲ
|
0039 | 学修単位 | 1 | 2 | 古崎 睦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
有機化学Ⅲ
有機化学Ⅲ
|
0040 | 学修単位 | 1 | 2 | 津田 勝幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学実験
化学工学実験
|
0041 | 学修単位 | 2 | 4 | 兵野 篤,松浦 裕志,辻 雅晴,技術職員 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料化学Ⅰ
材料化学Ⅰ
|
0042 | 学修単位 | 2 | 4 | 津田 勝幸,宮越 昭彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物工学Ⅰ
生物工学Ⅰ
|
0043 | 学修単位 | 2 | 4 | 杉本 敬祐,辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
0044 | 学修単位 | 2 | 4 | 椿原 康介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0045 | 学修単位 | 1 | 2 | 矢不 俊文 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅱ
応用物理Ⅱ
|
0046 | 学修単位 | 1 | 2 | 松原 英一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理実験
応用物理実験
|
0047 | 学修単位 | 1 | 2 | 松原 英一,岡島 吉俊 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
企業実習
企業実習
|
0048 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質化学工学演習B
物質化学工学演習B
|
0049 | 学修単位 | 1 | 2 | 辻 雅晴,津田 勝幸 | ||||||||||||||||||||
選択 |
最先端工学演習
最先端工学演習
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
最先端工学
最先端工学
|
0055 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
選択 |
北海道ベースドラーニングⅡ
北海道ベースドラーニングⅡ
|
0056 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 孝行,井口 傑,宜保 達哉,大柏 哲治,中村 基訓,杉本 敬祐,松浦 裕志,安藤 陽平 | |||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
エネルギー工学
エネルギー工学
|
0050 | 学修単位 | 2 | 2 | 梅田 哲 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
プロセス工学
プロセス工学
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 千葉 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
固体化学
固体化学
|
0052 | 学修単位 | 2 | 2 | 古崎 睦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用微生物学
応用微生物学
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料化学実験
材料化学実験
|
0057 | 学修単位 | 3 | 6 | 津田 勝幸,宮越 昭彦,古崎 睦,梅田 哲,千葉 誠,堺井 亮介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物化学工学実験
生物化学工学実験
|
0058 | 学修単位 | 3 | 6 | 杉本 敬祐,小寺 史浩,松浦 裕志,辻 雅晴,兵野 篤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工業
化学工業
|
0059 | 学修単位 | 2 | 2 | 津田 勝幸,宮越 昭彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
高分子化学
高分子化学
|
0060 | 学修単位 | 2 | 2 | 津田 勝幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎工学概論Ⅰ
基礎工学概論Ⅰ
|
0061 | 学修単位 | 2 | 2 | 小寺 史浩 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎工学概論Ⅱ
基礎工学概論Ⅱ
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 梅田 哲 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
材料化学Ⅱ
材料化学Ⅱ
|
0063 | 学修単位 | 2 | 4 | 梅田 哲,宮越 昭彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物工学Ⅱ
生物工学Ⅱ
|
0064 | 学修単位 | 2 | 4 | 杉本 敬祐,辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
基礎量子化学
基礎量子化学
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 兵野 篤 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気化学
電気化学
|
0066 | 学修単位 | 2 | 2 | 千葉 誠 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境分析
環境分析
|
0067 | 学修単位 | 2 | 2 | 小寺 史浩 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
基礎生命科学
基礎生命科学
|
0068 | 学修単位 | 2 | 2 | 辻 雅晴 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用有機化学
応用有機化学
|
0069 | 学修単位 | 2 | 2 | 堺井 亮介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
反応工学
反応工学
|
0070 | 学修単位 | 2 | 2 | 宮越 昭彦 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
タンパク質科学
タンパク質科学
|
0071 | 学修単位 | 2 | 2 | 杉本 敬祐 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生物資源化学
生物資源化学
|
0072 | 学修単位 | 2 | 2 | 松浦 裕志 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0073 | 履修単位 | 8 | 6 | 10 | 梅田 哲,小寺 史浩,堺井 亮介,杉本 敬祐,千葉 誠,辻 雅晴,津田 勝幸,兵野 篤,古崎 睦,松浦 裕志,宮越 昭彦 |