「和歌山高専」教育プログラムの学習・教育目標
学習・教育目標として、次の4つを定めています。
A.和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
B.社会のニーズおよび環境に配慮し,かつ与えられた制約下で,工学の基礎的な知識・技術に基づいて課題を解決するデザイン能力を身につける。
C.自主的・継続的な学習を通じて,自己の専門分野で学問的知識や経験を身につける。
C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し,専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
C-2 専門分野に関する学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち,それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
C-3 長期的視野に立ち,計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
D.自分の考えを論理的に文章化する記述力,国際感覚を備えたコミュニケーション基礎力、プレゼンテーション能力を身につける。
環境都市工学科では、地震や津波に対する防災技術、地球温暖化問題に対する環境保全、自然との共生をはかる環境マネージメント技術、機能的で快適な街をつくる都市計画技術、橋梁など社会基盤の構造設計技術などを身につけ、グローバルデザイン能力に優れた学生に対して卒業を認定します。
【環境都市工学科卒業生が修得する能力】
•土木工学分野をコアとした幅広い知識・技術を活用し、積極的に課題解決ができる能力
•地域環境、地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ、公共の安全・利益に配慮したものづくりの考え方ができる能力
•得られた学問的知識を駆使し、諸問題を的確に理解・分析する論理的能力
•国際感覚を備えたコミュニケーション基礎力・プレゼンテーション能力
和歌山高専「地域環境デザイン工学」教育プログラムと日本技術者教育認定基準(JABEE)との対応表
日本技術者教育認定基準の基準に示す知識・能力 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基準1(2) | 基準2.1 | |||||||||||
a | b | c | d14 | d23 | e | f | g | h | i | (1) | ||
地域環境 デザイン 工学教育 プログラ ムの学習 教育目標 |
A | ◎ | ◎ | |||||||||
B | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ||||||||
C-1 | ◎ | ◎ | ||||||||||
C-2 | ◎ | |||||||||||
C-3 | ◎ | |||||||||||
D | ◎ |
「地域環境デザイン工学」教育プログラムの学習・教育目標
A.和歌山県の地域環境,地域社会との共生に関する理解および倫理観を身につけ,公共の安全や利益に配慮したものづくりの考え方を理解し説明できる。
B.社会のニーズおよび環境に配慮し,かつ与えられた制約下で,工学の基礎的な知識・技術を統合して課題を解決するデザイン能力を身につける。
C.自主的・継続的な学習を通じて,自己の専門分野での深い学問的知識や経験に加え,他分野にまたがる幅広い知識を身につける。
C-1 自然科学・情報技術に関する基礎的素養を有し,それぞれの専門分野での問題解決のためにそれらを駆使できる能力を身につける。
C-2 それぞれの専門分野に関する深い学問的知識と実験・実習で得た多くの経験を持ち,それらを問題解決のために応用できる能力を身につける。
C-3 長期的視点に立ち,計画的に継続して自らの能力を向上させようとする習慣とそれを実現する能力を身につける。
D.自分の考えを論理的に文章化する確かな記述力,国際的に通用するコミュニケーション基礎能力,プレゼンテーション能力を身につける。
※令和2年度後期の授業は、すべての科目において面接授業により実施します。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0001 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 和田 茂俊,的場 美帆 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
世界史
世界史
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 赤崎 雄一 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
環境と社会
環境と社会
|
0003 | 履修単位 | 1 | 2 | 川﨑 有里紗 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅰα
数学Ⅰα
|
0004 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 秋山 聡,右代谷 昇 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅰβ
数学Ⅰβ
|
0005 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 濱田 俊彦,秋山 聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理
物理
|
0006 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 青山 歓生 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅰ
化学Ⅰ
|
0007 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 岩本 仁志 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0008 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 桑原 伸弘,中出 明人,芥河 晋 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
芸術
芸術
|
0013 | 学修単位 | 1 | 1 | 西垣 至剛 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語総合
英語総合
|
0014 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 濵野 公二 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語表現
英語表現
|
0015 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | マーシュ デイビッド | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境都市工学通論
環境都市工学通論
|
0009 | 履修単位 | 1 | 2 | 鶴巻 峰夫,平野 廣佑,青木 仁孝,横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンピュータリテラシー
コンピュータリテラシー
|
0010 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
防災学概論
防災学概論
|
0011 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻原 治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎製図Ⅰ
基礎製図Ⅰ
|
0012 | 履修単位 | 1 | 2 | 鶴巻 峰夫 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0016 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 小池 信昭 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理
物理
|
0025 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 青山 歓生 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学Ⅱ
化学Ⅱ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 岩本 仁志 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
総合理科
総合理科
|
0027 | 履修単位 | 1 | 2 | 湯川 逸紀,小出 敏弘 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0028 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 桑原 伸弘,中出 明人,芥河 晋 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語総合
英語総合
|
0029 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 森岡 隆 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英会話
英会話
|
0030 | 履修単位 | 1 | 2 | マーシュ デイビッド | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
わかやま学
わかやま学
|
0031 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 孝森 洋介,青山 歓生 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0032 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 宮本 克之,小笠原 愛子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本史
日本史
|
0033 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中山 良子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
現代の世界
現代の世界
|
0034 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅱα
数学Ⅱα
|
0035 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 平岡 和幸 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅱβ
数学Ⅱβ
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 池田 浩之 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅰ
構造力学Ⅰ
|
0019 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻原 治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
建設材料学
建設材料学
|
0020 | 履修単位 | 1 | 2 | 三岩 敬孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学実習Ⅰ
測量学実習Ⅰ
|
0024 | 履修単位 | 2 | 4 | 平野 廣佑,横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0037 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 小池 信昭 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎情報処理演習Ⅰ
基礎情報処理演習Ⅰ
|
0038 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学Ⅰ
測量学Ⅰ
|
0039 | 履修単位 | 1 | 2 | 青木 仁孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境工学基礎
環境工学基礎
|
0040 | 履修単位 | 1 | 2 | 平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎製図Ⅱ
基礎製図Ⅱ
|
0041 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語
国語
|
0037 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 和田 茂俊,宮本 克之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
政治・経済
政治・経済
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小田 憲 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
倫理
倫理
|
0039 | 履修単位 | 1 | 2 | 川﨑 有里紗 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅲα
数学Ⅲα
|
0040 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 池田 浩之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学Ⅲβ
数学Ⅲβ
|
0041 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 右代谷 昇,秋山 聡 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0042 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 桑原 伸弘,中出 明人,芥河 晋 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語総合
英語総合
|
0043 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森川 寿 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英文法
英文法
|
0044 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 原 めぐみ | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本語
日本語
|
0056 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 今北 純子,和田 茂俊,宮本 克之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本事情
日本事情
|
0057 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 庄田 登紀美 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理
応用物理
|
0045 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 孝森 洋介 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理
情報処理
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鶴巻 峰夫 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅱ
構造力学Ⅱ
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 宰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学演習
構造力学演習
|
0048 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 宰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンクリート構造学Ⅰ
コンクリート構造学Ⅰ
|
0049 | 履修単位 | 1 | 2 | 三岩 敬孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
水理学Ⅰ
水理学Ⅰ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小池 信昭 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学Ⅲ
測量学Ⅲ
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
水環境工学
水環境工学
|
0052 | 履修単位 | 1 | 2 | 青木 仁孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設計製図Ⅰ
設計製図Ⅰ
|
0053 | 履修単位 | 1 | 2 | 大平 智巳 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎実験Ⅰ
基礎実験Ⅰ
|
0054 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 三岩 敬孝,山田 宰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学実習Ⅱ
測量学実習Ⅱ
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和幸,青木 仁孝 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0058 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 小池 信昭 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境都市工学基礎演習
環境都市工学基礎演習
|
0091 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 辻原 治,小池 信昭 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
日本経済論
日本経済論
|
0069 | 学修単位 | 1 | 1 | 小田 憲 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0070 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 桑原 伸弘,中出 明人,芥河 晋 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語
英語
|
0071 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 平山 規義 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語AⅠ(ドイツ語)
第2外国語AⅠ(ドイツ語)
|
0072 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 吉田 芳弘 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語BⅠ(フランス語)
第2外国語BⅠ(フランス語)
|
0073 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 平山 規義 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語CⅠ(中国語)
第2外国語CⅠ(中国語)
|
0074 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 今北 純子,李 鵬 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
土質力学
土質力学
|
0058 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和幸 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
水理学Ⅱ
水理学Ⅱ
|
0059 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小池 信昭 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
測量学Ⅳ
測量学Ⅳ
|
0060 | 学修単位 | 1 | 1 | 平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設計製図Ⅱ
設計製図Ⅱ
|
0061 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 鶴巻 峰夫,伊勢 昇 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎実験Ⅱ
基礎実験Ⅱ
|
0062 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小池 信昭,林 和幸,青木 仁孝 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
総合演習Ⅰ
総合演習Ⅰ
|
0063 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻原 治,平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境計画学
環境計画学
|
0064 | 学修単位 | 1 | 1 | 鶴巻 峰夫 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
鋼構造学
鋼構造学
|
0065 | 学修単位 | 2 | 2 | 山田 宰 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
コンクリート構造学特論
コンクリート構造学特論
|
0066 | 履修単位 | 1 | 2 | 中本 純次 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用情報処理演習Ⅰ
応用情報処理演習Ⅰ
|
0067 | 履修単位 | 1 | 2 | 鶴巻 峰夫 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用情報処理演習Ⅱ
応用情報処理演習Ⅱ
|
0068 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅰ
応用数学Ⅰ
|
0075 | 学修単位 | 2 | 2 | 上田 芳裕 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学Ⅱ
応用数学Ⅱ
|
0076 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 伊勢 昇 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
構造力学Ⅲ
構造力学Ⅲ
|
0077 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 辻原 治 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
コンクリート構造学Ⅱ
コンクリート構造学Ⅱ
|
0078 | 履修単位 | 1 | 2 | 三岩 敬孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
振動工学
振動工学
|
0079 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻原 治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市地域計画
都市地域計画
|
0080 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊勢 昇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
都市環境工学
都市環境工学
|
0081 | 学修単位 | 1 | 1 | 鶴巻 峰夫 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
上下水道工学
上下水道工学
|
0082 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 仁孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
道路工学
道路工学
|
0083 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
企業実践講座
企業実践講座
|
0084 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 純二郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
ベンチャー講座
ベンチャー講座
|
0085 | 学修単位 | 1 | 1 | 赤崎 雄一 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
工業外国語
工業外国語
|
0086 | 学修単位 | 1 | 1 | 平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
0087 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 林 和幸 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
県内インターンシップ
県内インターンシップ
|
0088 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 和幸 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0089 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 小池 信昭 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語CⅡ(中国語)
第2外国語CⅡ(中国語)
|
0073 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 李 鵬 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
知的財産権
知的財産権
|
0074 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 多栄子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育
保健・体育
|
0087 | 履修単位 | 1 | 2 | 中出 明人,芥河 晋 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅰ
地域と文化Ⅰ
|
0088 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅲ
地域と文化Ⅲ
|
0089 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅱ
地域と文化Ⅱ
|
0090 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
地域と文化Ⅳ
地域と文化Ⅳ
|
0091 | 履修単位 | 1 | 2 | 赤崎 雄一,吉田 芳弘,森岡 隆 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語A
英語A
|
0093 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森岡 隆 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語B
英語B
|
0094 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | マーシュ デイビッド | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語AⅡ(ドイツ語)
第2外国語AⅡ(ドイツ語)
|
0095 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 吉田 芳弘 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
第2外国語BⅡ(フランス語)
第2外国語BⅡ(フランス語)
|
0096 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 平山 規義 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
設計製図Ⅲ
設計製図Ⅲ
|
0075 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 山田 宰 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0076 | 履修単位 | 10 | 10 | 10 | 鶴巻 峰夫,辻原 治,小池 信昭,三岩 敬孝,山田 宰,林 和幸,青木 仁孝,横田 恭平,伊勢 昇,平野 廣佑 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
環境地盤工学
環境地盤工学
|
0077 | 学修単位 | 1 | 1 | 平野 廣佑 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
資源循環システム学
資源循環システム学
|
0078 | 履修単位 | 1 | 2 | 横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
構造力学特論
構造力学特論
|
0079 | 履修単位 | 1 | 2 | 山田 宰 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
耐震工学
耐震工学
|
0080 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻原 治 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
社会基盤メンテナンス工学
社会基盤メンテナンス工学
|
0081 | 履修単位 | 1 | 2 | 三岩 敬孝 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
土質力学特論
土質力学特論
|
0082 | 学修単位 | 1 | 1 | 林 和幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
計画数理
計画数理
|
0083 | 学修単位 | 1 | 1 | 伊勢 昇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
交通システム
交通システム
|
0084 | 学修単位 | 1 | 1 | 伊勢 昇 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
地形情報処理学
地形情報処理学
|
0085 | 履修単位 | 1 | 2 | 山本 昌也 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
景観工学
景観工学
|
0086 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 外園 勝,伊崎 憲昭 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
建築学概論
建築学概論
|
0097 | 履修単位 | 1 | 2 | 田中 隆介 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
総合演習Ⅱ
総合演習Ⅱ
|
0098 | 学修単位 | 1 | 1 | 平野 廣佑,青木 仁孝,横田 恭平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機械工学概論
機械工学概論
|
0099 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 桐野 利男 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
電気工学概論
電気工学概論
|
0100 | 履修単位 | 1 | 2 | 松房 次郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
施工管理学
施工管理学
|
0101 | 学修単位 | 2 | 2 | 林 和幸 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
水工水理学
水工水理学
|
0102 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小池 信昭 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
海外異文化交流(留学)
海外異文化交流(留学)
|
0103 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 小池 信昭 |