■学習・教育目標
(1) 社会(伝統・文化・環境等)の発展に貢献できる,豊かな人間性を備えた技術者の育成
(2) 幅広い工学的知識を基礎に,実践能力を備えた技術者の育成
(3) コミュニケーション能力を備えた国際的に活躍できる技術者の育成
(4) 自主的・継続的に学習し,課題解決能力を備えた技術者の育成
■カリキュラムポリシー
物質化学工学科では,化学を基礎として,物質化学に関する広範な学術領域について総合的に学習します。修得した知識や技術を用いて,地球環境と調和した社 会の実現に貢献しうる,幅広い視野をもった,創造の意欲あふれる技術者を育成します。具体的には,教育目標に沿って以下のように教育課程を編成します。
(1) 低学年では,理科系一般教養科目(数学,物理,化学,生物など)および文科系一般教養科目(国語,英語など)を中心に配置します。また,高学年に 進むに従い,専門科目(分析化学,無機化学,有機化学,物理化学,生物化学,化学工学およびそれらの応用科目)が多くなるくさび形に授業科目を編成しま す。
(2) 専門基礎科目(分析化学,無機化学,有機化学,物理化学,生物化学,および化学工学)に加え,環境,エネルギー,バイオ,新材料およびこれらを融合したプロセスに関する知識と技術が身につくようにバランス良く授業科目を編成します。
(3) 地球環境と調和した社会の持続的発展を実現するために必要な新しい科学技術を創出できる能力を育成するため,実験・実習および卒業研究を系統的に編成します。
■ディプロマポリシー
物質化学工学科では,所定の単位を修得して以下のような能力を身につけた学生に卒業を認定します。
(1) 分析化学,無機化学,有機化学,物理化学,生物化学,化学工学の知識や技術を身につけ,それらを応用した新しい科学技術を創出できる。
(2) 幅広い視野から課題を発見し,他者と協働して問題解決へ取り組める能力を身につける。
(3) 倫理観や協調性を持ち,それに従って行動することにより社会に貢献できる。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | 履修上の区分 | ||||||||||||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |||||||||||||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | ||||||||||||||||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | ||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅰ
国語Ⅰ
|
0001 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 松井 真希子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
地理
地理
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 上島 智史 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学α
数学α
|
0003 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 梅本 悠莉子 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
数学β
数学β
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 吉田 はん | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
地球惑星物理
地球惑星物理
|
0005 | 履修単位 | 1 | 2 | 稲田 直久 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅰ
物理Ⅰ
|
0006 | 履修単位 | 1 | 2 | 稲田 直久 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
生物
生物
|
0007 | 履修単位 | 1 | 2 | 岡田 佳栄 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
化学
化学
|
0008 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 三木 功次郎 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育Ⅰ
保健・体育Ⅰ
|
0009 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森 弘暢,中西 茂巳 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
美術
美術
|
0010 | 履修単位 | 1 | 2 | 平田 裕信 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
音楽
音楽
|
0011 | 履修単位 | 1 | 2 | 荒巻 幸絵 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅰ
英語Ⅰ
|
0012 | 履修単位 | 5 | 5 | 5 | 石水 明香,金澤 直志 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
異文化交流Ⅰ
異文化交流Ⅰ
|
0013 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 板倉 和裕 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外協働研修Ⅰ
海外協働研修Ⅰ
|
0014 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
分析化学Ⅰ
分析化学Ⅰ
|
0015 | 履修単位 | 1 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学演習Ⅰ
化学演習Ⅰ
|
0016 | 履修単位 | 1 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
基礎製図
基礎製図
|
0017 | 履修単位 | 1 | 2 | 三木 功次郎 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工学基礎
工学基礎
|
0018 | 履修単位 | 1 | 2 | 片倉 勝己,三木 功次郎,中村 秀美,直江 一光,松浦 幸仁,石丸 裕士,宇田 亮子,伊月 亜有子,亀井 稔之,山田 裕久,林 啓太,米田 京平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質化学工学実験Ⅰ
物質化学工学実験Ⅰ
|
0019 | 履修単位 | 2 | 4 | 三木 功次郎,中村 秀美,石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅱ
国語Ⅱ
|
0023 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 中西 潔,鍵本 有理 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史Ⅰ
歴史Ⅰ
|
0024 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大矢 良哲 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅰ
微分積分Ⅰ
|
0025 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 矢野 充志 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
代数・幾何Ⅰ
代数・幾何Ⅰ
|
0026 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 吉田 はん | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅱ
物理Ⅱ
|
0027 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 稲田 直久 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育Ⅱ
保健・体育Ⅱ
|
0028 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松井 良明,竹村 匡弥 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅱ
英語Ⅱ
|
0029 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 前田 哲宏 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英文読解Ⅰ
英文読解Ⅰ
|
0030 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 後藤 朗子 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
異文化交流Ⅱ
異文化交流Ⅱ
|
0031 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 板倉 和裕 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外協働研修Ⅱ
海外協働研修Ⅱ
|
0032 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
無機化学Ⅰ
無機化学Ⅰ
|
0033 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 幸仁 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
有機化学Ⅰ
有機化学Ⅰ
|
0034 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宇田 亮子 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
分析化学Ⅱ
分析化学Ⅱ
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 三木 功次郎 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学基礎
化学工学基礎
|
0036 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 啓太 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
情報科学
情報科学
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 裕久 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質化学工学実験Ⅱ
物質化学工学実験Ⅱ
|
0038 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 宇田 亮子,石丸 裕士,亀井 稔之 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅲ
国語Ⅲ
|
0033 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鍵本 有理 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
歴史Ⅱ
歴史Ⅱ
|
0034 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 藍澤 光晴 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
政治・経済
政治・経済
|
0035 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 竹原 信也 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅱ
微分積分Ⅱ
|
0036 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 名倉 誠 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
代数・幾何Ⅱ
代数・幾何Ⅱ
|
0037 | 履修単位 | 1 | 2 | 辻井 健修 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
保健・体育Ⅲ
保健・体育Ⅲ
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 森 弘暢 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅲ
英語Ⅲ
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 西川 幸余 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英文読解Ⅱ
英文読解Ⅱ
|
0040 | 履修単位 | 1 | 2 | 後藤 朗子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実用英語Ⅰ
実用英語Ⅰ
|
0041 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 金澤 直志 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
異文化交流Ⅲ
異文化交流Ⅲ
|
0042 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 板倉 和裕 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外協働研修Ⅲ
海外協働研修Ⅲ
|
0043 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
留学生の日本語
留学生の日本語
|
0044 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中西 潔 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅰ
応用物理Ⅰ
|
0045 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 榊原 和彦 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
無機化学Ⅱ
無機化学Ⅱ
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 幸仁 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
有機化学Ⅱ
有機化学Ⅱ
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 宇田 亮子 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
分析化学Ⅲ
分析化学Ⅲ
|
0048 | 履修単位 | 1 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学演習Ⅱ
化学演習Ⅱ
|
0049 | 履修単位 | 1 | 2 | 亀井 稔之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅰ
物理化学Ⅰ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 裕久 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学Ⅰ
化学工学Ⅰ
|
0051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中村 秀美 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
生物化学
生物化学
|
0052 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 伊月 亜有子,直江 一光 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質化学工学実験Ⅲ
物質化学工学実験Ⅲ
|
0053 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 片倉 勝己,松浦 幸仁,山田 裕久 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
国語表現法
国語表現法
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育実技Ⅰ
体育実技Ⅰ
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松井 良明 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英語Ⅳ
英語Ⅳ
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 朴 槿英 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
英文読解Ⅲ
英文読解Ⅲ
|
0040 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 神澤 和明 | |||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
独語Ⅰ
独語Ⅰ
|
0041 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 桐川 修,田島 昭洋 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実用英語Ⅱ
実用英語Ⅱ
|
0042 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 金澤 直志 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
異文化交流Ⅳ
異文化交流Ⅳ
|
0043 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 板倉 和裕 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外協働研修Ⅳ
海外協働研修Ⅳ
|
0044 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学α
応用数学α
|
0045 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 梅本 悠莉子 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用数学β
応用数学β
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 飯間 圭一郎 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
応用物理Ⅱ
応用物理Ⅱ
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 榊原 和彦 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物理化学Ⅱ
物理化学Ⅱ
|
0048 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 山田 裕久 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
固体化学
固体化学
|
0049 | 学修単位 | 2 | 2 | 片倉 勝己 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
数値解析
数値解析
|
0050 | 履修単位 | 1 | 2 | 青井 芳史 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
化学工学Ⅱ
化学工学Ⅱ
|
0051 | 学修単位 | 2 | 2 | 直江 一光 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業外国語Ⅰ
工業外国語Ⅰ
|
0052 | 履修単位 | 1 | 2 | 宇田 亮子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
反応有機化学
反応有機化学
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 亀井 稔之 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質化学工学実験Ⅳ
物質化学工学実験Ⅳ
|
0054 | 履修単位 | 2 | 4 | 直江 一光,石丸 裕士,林 啓太 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習
学外実習
|
0055 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 直江 一光 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生物機能化学
生物機能化学
|
0056 | 学修単位 | 2 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
有機金属化学
有機金属化学
|
0057 | 学修単位 | 2 | 2 | 亀井 稔之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
微粒子工学
微粒子工学
|
0058 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 林 啓太 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
物質構造化学
物質構造化学
|
0059 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松浦 幸仁 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
化学応用工学実験Ⅰ
化学応用工学実験Ⅰ
|
0060 | 履修単位 | 2 | 4 | 林 啓太,米田 京平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
基礎生物化学工学
基礎生物化学工学
|
0061 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 直江 一光 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
微生物工学
微生物工学
|
0062 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 伊月 亜有子 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生物化学工学実験Ⅰ
生物化学工学実験Ⅰ
|
0063 | 履修単位 | 2 | 4 | 直江 一光,伊月 亜有子 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
現代社会と法
現代社会と法
|
0047 | 学修単位 | 2 | 2 | 竹原 信也 | ||||||||||||||||||||
一般 | 必修 |
体育実技Ⅱ
体育実技Ⅱ
|
0048 | 履修単位 | 1 | 2 | 松井 良明 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語Ⅴα
英語Ⅴα
|
0049 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 板倉 和裕 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語Ⅴβ
英語Ⅴβ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 金澤 直志 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
英語Ⅴγ
英語Ⅴγ
|
0051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 西川 幸余 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
独語Ⅱ
独語Ⅱ
|
0052 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 田島 昭洋 | |||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
人文科学特論
人文科学特論
|
0053 | 学修単位 | 2 | 2 | 上島 智史 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
社会科学特論
社会科学特論
|
0054 | 学修単位 | 2 | 2 | 竹原 信也 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
実用英語Ⅲ
実用英語Ⅲ
|
0055 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 金澤 直志 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
異文化交流Ⅴ
異文化交流Ⅴ
|
0056 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 板倉 和裕 | ||||||||||||||||||||
一般 | 選択 |
海外協働研修Ⅴ
海外協働研修Ⅴ
|
0057 | 履修単位 | 1 | 集中講義 | 鍵本 有理 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
機器分析
機器分析
|
0058 | 学修単位 | 2 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質化学工学演習
物質化学工学演習
|
0059 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 啓太 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
エレクトロニクス概論
エレクトロニクス概論
|
0060 | 履修単位 | 1 | 2 | 押田 至啓 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
工業外国語Ⅱ
工業外国語Ⅱ
|
0061 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 啓太 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
物質科学概論
物質科学概論
|
0062 | 学修単位 | 2 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
環境化学工学
環境化学工学
|
0063 | 履修単位 | 1 | 2 | 中村 秀美 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プロセス制御
プロセス制御
|
0064 | 履修単位 | 1 | 2 | 米田 京平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
反応工学
反応工学
|
0065 | 履修単位 | 1 | 2 | 中村 秀美 | ||||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
プロセス設計
プロセス設計
|
0066 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 米田 京平 | |||||||||||||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0067 | 履修単位 | 8 | 6 | 10 | 片倉 勝己,三木 功次郎,中村 秀美,直江 一光,松浦 幸仁,石丸 裕士,宇田 亮子,伊月 亜有子,亀井 稔之,山田 裕久,林 啓太,米田 京平 | |||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
分子生物学
分子生物学
|
0068 | 履修単位 | 1 | 2 | 石丸 裕士 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
界面工学
界面工学
|
0069 | 履修単位 | 1 | 2 | 林 啓太 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
応用有機化学
応用有機化学
|
0070 | 履修単位 | 1 | 2 | 亀井 稔之 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
機能性高分子化学
機能性高分子化学
|
0071 | 履修単位 | 1 | 2 | 宇田 亮子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
分離工学
分離工学
|
0072 | 履修単位 | 1 | 2 | 中村 秀美 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
基礎電子化学
基礎電子化学
|
0073 | 履修単位 | 1 | 2 | 青井 芳史 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
化学反応工学
化学反応工学
|
0074 | 履修単位 | 1 | 2 | 中村 秀美 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
化学応用工学実験Ⅱ
化学応用工学実験Ⅱ
|
0075 | 履修単位 | 2 | 4 | 中村 秀美,米田 京平 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
食品科学
食品科学
|
0076 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊月 亜有子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
遺伝子工学
遺伝子工学
|
0077 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊月 亜有子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
細胞生理学
細胞生理学
|
0078 | 履修単位 | 1 | 2 | 伊月 亜有子 | ||||||||||||||||||||
専門 | 選択 |
生物化学工学実験Ⅱ
生物化学工学実験Ⅱ
|
0079 | 履修単位 | 2 | 4 | 三木 功次郎,伊月 亜有子 |