【本校学習・教育目標(本科のみ)】
1.技術者の社会的役割と責任を自覚する態度
2.自然科学の成果を社会の要請に応えて応用する能力
3.工学技術の専門的知識を創造的に活用する能力
4.豊かな国際感覚とコミュニケーション能力
5.実践的技術者として計画的に自己研鑽を継続する姿勢
【電子制御工学科の教育目的】
電気・機械・情報工学のシステム統合技術の分野において、自ら考え行動できる実践的な技術者を養成すること
【プログラム学習・教育目標(プログラム対象科目のみ)】
A.社会的責任の自覚と地球・地域環境についての深い洞察力と多面的考察力
(A-1)「異なる文化、価値観」や「自然との調和の必要性」を理解し、工学技術上の課題に対して地球・地域環境との調和を考慮し行動することができる。
(A-2)「工学倫理」および「社会問題に対して技術者の立場から適切に対応する方法」を理解し、行動することができる。
B.数学、自然科学及び情報技術を応用し、活用する能力を備え、社会の要求に応える姿勢
(B-1)数学、自然科学及び情報技術の知識を、環境エネルギー工学、新機能材料工学、医療福祉機器開発工学等の複合・融合領域に派生する社会的ニーズに応えるために活用することができる。
C.工学的な解析・分析力及びこれらを創造的に統合する能力
(C-1)機械工学、電気電子工学、情報工学、応用化学、生物工学、材料工学などの専門知識を身に付け、これらの技術を複合的に活用して、環境エネルギー工学、新機能材料工学、医療福祉機器開発工学等の分野に創造的に応用することができる。
(C-2)工学的に解析・分析した情報やデータをパソコン等により整理し、報告書にまとめることができる。
(C-3)社会のニーズに応えるシステムを構築するために、エンジニアリングデザインを提案できる。
D.コミュニケーション能力を備え、国際的に発信し、活躍できる能力
(D-1)日本語で、自己の学習・研究活動の経過を報告し、質問に答え、議論することができる。
(D-2)自己の研究成果の概要を英語で記述し、発表することができる。
E.産業の現場における実務に通じ、与えられた制約の下で実務を遂行する能力並びに自主的及び継続的に自己能力の研鑽を計画的に進めることができる能力と姿勢
(E-1)工学技術に関する具体的な課題にチームで取り組み、その中で担当する実務を適切に遂行することができる。
(E-2)日常の業務や研究に関連した学会等が発行する刊行物を、定期的・継続的に目を通して実務に応用することができる。
科目区分 | 授業科目 | 科目番号 | 単位種別 | 単位数 | 学年別週当授業時数 | 担当教員 | ||||||||||
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | ||||||||||||
前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | 前 | 後 | |||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅰ
国語Ⅰ
|
0006 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小村 宏史 | ||||||||
一般 | 必修 |
古典
古典
|
0007 | 履修単位 | 1 | 2 | 小村 宏史 | |||||||||
一般 | 必修 |
地理
地理
|
0008 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 崇徳 | ||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学Ⅰ
基礎数学Ⅰ
|
0009 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 谷 次雄,(数学科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学Ⅱ
基礎数学Ⅱ
|
0010 | 履修単位 | 2 | 4 | 黒澤 恵光 | |||||||||
一般 | 必修 |
基礎数学Ⅲ
基礎数学Ⅲ
|
0011 | 履修単位 | 2 | 4 | 黒澤 恵光 | |||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅰ
物理Ⅰ
|
0012 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 住吉 光介,勝山 智男,駒 佳明 | ||||||||
一般 | 必修 |
化学基礎
化学基礎
|
0013 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小林 美学 | ||||||||
一般 | 必修 |
生物
生物
|
0014 | 履修単位 | 1 | 2 | 袴田 四郎,(化学・生物 非常勤講師) | |||||||||
一般 | 必修 |
保健体育Ⅰ
保健体育Ⅰ
|
0015 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 誠,渡邉 志保美 | ||||||||
一般 | 必修 |
総合英語AⅠ
総合英語AⅠ
|
0016 | 履修単位 | 2 | 4 | 村松 直子 | |||||||||
一般 | 必修 |
総合英語BⅠ
総合英語BⅠ
|
0017 | 履修単位 | 1 | 2 | 村松 直子 | |||||||||
一般 | 必修 |
英語WⅠ
英語WⅠ
|
0018 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 成田 智子 | ||||||||
一般 | 必修 |
英語C
英語C
|
0019 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | ジャン シュロットマン,(英語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
美術
美術
|
0020 | 履修単位 | 1 | 2 | 長谷川 将丈,(教養科 非常勤講師) | |||||||||
一般 | 選択 |
音楽
音楽
|
0021 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 大久保 敏之,(教養科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
海外語学研修
海外語学研修
|
0022 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
専門 | 必修 |
情報処理基礎
情報処理基礎
|
0001 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 静男 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学技術セミナー
工学技術セミナー
|
0002 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 小谷 進,川上 誠 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学基礎Ⅰ
工学基礎Ⅰ
|
0003 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 勝山 智男,遠山 和之,藁科 知之 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学基礎Ⅱ
工学基礎Ⅱ
|
0004 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 野毛 悟,宮内 太積,三谷 祐一朗,前田 篤志,西村 賢治,嶋 直樹,大澤 友克,青木 悠祐,大沼 巧,大林 千尋,芹澤 弘秀,藤尾 三紀夫,古川 一実,大島 一真,新井 貴司 | ||||||||
専門 | 選択 |
海外技術研修
海外技術研修
|
0005 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅱ
国語Ⅱ
|
0043 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 芳賀 多美子 | ||||||||
一般 | 必修 |
歴史Ⅰ
歴史Ⅰ
|
0044 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 平田 陽一郎 | ||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅰ
微分積分Ⅰ
|
0045 | 履修単位 | 2 | 4 | 西垣 誠一,佐藤 志保 | |||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅱ
微分積分Ⅱ
|
0046 | 履修単位 | 2 | 4 | 西垣 誠一 | |||||||||
一般 | 必修 |
線形代数Ⅰ
線形代数Ⅰ
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 谷 次雄,(数学科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
物理Ⅱ
物理Ⅱ
|
0048 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 住吉 光介,山崎 由起,(物理科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
物理実験・演習
物理実験・演習
|
0049 | 履修単位 | 1 | 2 | 勝山 智男 | |||||||||
一般 | 必修 |
保健体育Ⅱ
保健体育Ⅱ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 誠,渡邉 志保美 | ||||||||
一般 | 必修 |
総合英語AⅡ
総合英語AⅡ
|
0051 | 履修単位 | 2 | 4 | 廣田 友子,(英語科 非常勤講師) | |||||||||
一般 | 必修 |
総合英語BⅡ
総合英語BⅡ
|
0052 | 履修単位 | 1 | 2 | 廣田 友子,(英語科 非常勤講師) | |||||||||
一般 | 必修 |
英語WⅡ
英語WⅡ
|
0053 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鈴木 久博 | ||||||||
一般 | 必修 |
ミニ研究
ミニ研究
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 全教員 (ミニ研究),嶋 直樹,駒 佳明 | |||||||||
一般 | 選択 |
化学A
化学A
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大石 忠秋,西島 帶刀,(化学・生物 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
海外語学研修
海外語学研修
|
0056 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
専門 | 必修 |
電気回路
電気回路
|
0036 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 川上 誠 | ||||||||
専門 | 必修 |
電気・機械製図
電気・機械製図
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大林 千尋 | ||||||||
専門 | 必修 |
計算機基礎
計算機基礎
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 青木 悠祐 | ||||||||
専門 | 必修 |
UNIX入門
UNIX入門
|
0039 | 履修単位 | 1 | 2 | 小谷 進 | |||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング入門
プログラミング入門
|
0040 | 履修単位 | 1 | 2 | 大林 千尋 | |||||||||
専門 | 必修 |
電子制御工学実験
電子制御工学実験
|
0041 | 履修単位 | 3 | 3 | 3 | 大林 千尋,青木 悠祐,鈴木 静男,長澤 正氏 | ||||||||
専門 | 選択 |
海外技術研修
海外技術研修
|
0042 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
一般 | 必修 |
国語Ⅲ
国語Ⅲ
|
0049 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 伊藤 政良,(国語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
歴史Ⅱ
歴史Ⅱ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 金澤 麻理子,(社会科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
社会と文化
社会と文化
|
0051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 崇徳,平田 陽一郎,鈴木 登,稲田 康明,(社会科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅲ
微分積分Ⅲ
|
0052 | 履修単位 | 2 | 4 | 遠藤 良樹 | |||||||||
一般 | 必修 |
微分積分Ⅳ
微分積分Ⅳ
|
0053 | 履修単位 | 2 | 4 | 遠藤 良樹 | |||||||||
一般 | 必修 |
線形代数Ⅱ
線形代数Ⅱ
|
0054 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 松澤 寛 | ||||||||
一般 | 必修 |
保健体育Ⅲ
保健体育Ⅲ
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 渡邉 志保美,佐藤 誠 | ||||||||
一般 | 必修 |
総合英語AⅢ
総合英語AⅢ
|
0056 | 履修単位 | 2 | 4 | 村上 真理 | |||||||||
一般 | 必修 |
総合英語BⅢ
総合英語BⅢ
|
0057 | 履修単位 | 2 | 4 | 村上 真理 | |||||||||
一般 | 選択 |
海外語学研修
海外語学研修
|
0058 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
一般 | 選択 |
日本語
日本語
|
0059 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高澤 啓子,(教養科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
日本事情
日本事情
|
0060 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 佐藤 崇徳,平田 陽一郎 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学数理Ⅰ
工学数理Ⅰ
|
0036 | 履修単位 | 1 | 2 | 鄭 萬溶 | |||||||||
専門 | 必修 |
回路理論
回路理論
|
0037 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大沼 巧 | ||||||||
専門 | 必修 |
電子回路
電子回路
|
0038 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 川上 誠 | ||||||||
専門 | 必修 |
電子機械基礎実習
電子機械基礎実習
|
0039 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 川上 誠,牛丸 真司 | ||||||||
専門 | 必修 |
計算機工学Ⅰ
計算機工学Ⅰ
|
0040 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 長澤 正氏 | ||||||||
専門 | 必修 |
C言語基礎演習
C言語基礎演習
|
0041 | 履修単位 | 1 | 2 | 大林 千尋 | |||||||||
専門 | 必修 |
工業力学
工業力学
|
0042 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大庭 勝久 | ||||||||
専門 | 必修 |
電子制御工学実験
電子制御工学実験
|
0043 | 履修単位 | 4 | 4 | 4 | 青木 悠祐,長澤 正氏,牛丸 真司,川上 誠,大庭 勝久,大林 千尋 | ||||||||
専門 | 選択 |
ロボット工学演習
ロボット工学演習
|
0044 | 履修単位 | 1 | 川上 誠 | ||||||||||
専門 | 選択 |
電子制御工学基礎演習
電子制御工学基礎演習
|
0045 | 履修単位 | 2 | 未 定 | ||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅰ
学外実習Ⅰ
|
0046 | 履修単位 | 1 | 大林 千尋 | ||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅱ
学外実習Ⅱ
|
0047 | 履修単位 | 1 | 大林 千尋 | ||||||||||
専門 | 選択 |
海外技術研修
海外技術研修
|
0048 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)エネルギー変換基礎Ⅰ
(学際科目)エネルギー変換基礎Ⅰ
|
0061 | 履修単位 | 1 | 2 | 大庭 勝久 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)エネルギー変換基礎Ⅱ
(学際科目)エネルギー変換基礎Ⅱ
|
0062 | 履修単位 | 1 | 2 | 西村 賢治 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)材料科学基礎Ⅰ
(学際科目)材料科学基礎Ⅰ
|
0063 | 履修単位 | 1 | 2 | 大島 一真 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)材料科学基礎Ⅱ
(学際科目)材料科学基礎Ⅱ
|
0064 | 履修単位 | 1 | 2 | 小村 元憲 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)基礎生理学
(学際科目)基礎生理学
|
0065 | 履修単位 | 1 | 2 | 小谷 進 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)医用工学基礎Ⅰ
(学際科目)医用工学基礎Ⅰ
|
0066 | 履修単位 | 1 | 2 | 芹澤 弘秀 | |||||||||
一般 | 必修 |
文学特論
文学特論
|
0048 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 横山 光男,(国語科 非常勤講師),小村 宏史 | ||||||||
一般 | 必修 |
総合英語A
総合英語A
|
0049 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 成田 智子 | ||||||||
一般 | 必修 |
ドイツ語Ⅰ
ドイツ語Ⅰ
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大久保 清美 | ||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語演習Ⅰ
ドイツ語演習Ⅰ
|
0051 | 履修単位 | 1 | 2 | 大久保 清美 | |||||||||
一般 | 選択 |
ドイツ語演習Ⅱ
ドイツ語演習Ⅱ
|
0052 | 履修単位 | 1 | 2 | 大久保 清美 | |||||||||
一般 | 選択 |
海外語学研修
海外語学研修
|
0053 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
一般 | 選択 |
日本語
日本語
|
0054 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 高澤 啓子,(教養科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
日本事情
日本事情
|
0055 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 金澤 麻理子,(社会科 非常勤講師) | ||||||||
専門 | 必修 |
応用数学
応用数学
|
0028 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 鈴木 正樹 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学数理Ⅱ
工学数理Ⅱ
|
0029 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 鄭 萬溶,大庭 勝久 | ||||||||
専門 | 必修 |
工学数理演習
工学数理演習
|
0030 | 学修単位 | 1 | 1 | 鈴木 静男 | |||||||||
専門 | 必修 |
線形回路解析
線形回路解析
|
0031 | 学修単位 | 2 | 2 | 大沼 巧 | |||||||||
専門 | 必修 |
電磁気学Ⅰ
電磁気学Ⅰ
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 遠山 和之 | |||||||||
専門 | 必修 |
電磁気学Ⅱ
電磁気学Ⅱ
|
0033 | 学修単位 | 2 | 2 | 遠山 和之 | |||||||||
専門 | 必修 |
電子機械設計・製作Ⅰ
電子機械設計・製作Ⅰ
|
0034 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 悠祐,牛丸 真司,鈴木 静男,小谷 進,大沼 巧,大林 千尋 | |||||||||
専門 | 必修 |
電子機械設計・製作Ⅱ
電子機械設計・製作Ⅱ
|
0035 | 学修単位 | 3 | 3 | 青木 悠祐,牛丸 真司,鈴木 静男,小谷 進,大沼 巧,大林 千尋 | |||||||||
専門 | 必修 |
プログラミング言語JavaⅠ
プログラミング言語JavaⅠ
|
0036 | 学修単位 | 1 | 1 | 中道 義之,(D科 非常勤講師) | |||||||||
専門 | 必修 |
制御工学
制御工学
|
0037 | 学修単位 | 2 | 2 | 青木 悠祐 | |||||||||
専門 | 必修 |
システム制御工学Ⅰ
システム制御工学Ⅰ
|
0038 | 学修単位 | 1 | 1 | 牛丸 真司 | |||||||||
専門 | 必修 |
電子制御工学実験
電子制御工学実験
|
0039 | 学修単位 | 3 | 1.5 | 1.5 | 大沼 巧 | ||||||||
専門 | 必修 |
工業英語
工業英語
|
0040 | 学修単位 | 1 | 1 | 鄭 萬溶 | |||||||||
専門 | 選択 |
電子機械設計演習
電子機械設計演習
|
0041 | 学修単位 | 1 | 牛丸 真司,青木 悠祐,大林 千尋,小谷 進,鈴木 静男,大沼 巧 | ||||||||||
専門 | 選択 |
C言語応用演習
C言語応用演習
|
0042 | 学修単位 | 1 | 1 | 牛丸 真司 | |||||||||
専門 | 選択 |
電子制御工学演習A
電子制御工学演習A
|
0043 | 履修単位 | 2 | 青木 悠祐,遠山 和之 | ||||||||||
専門 | 選択 |
電子制御工学演習B
電子制御工学演習B
|
0044 | 履修単位 | 2 | 牛丸 真司 | ||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅲ
学外実習Ⅲ
|
0045 | 履修単位 | 1 | 大沼 巧 | ||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅳ
学外実習Ⅳ
|
0046 | 履修単位 | 1 | 大沼 巧 | ||||||||||
専門 | 選択 |
海外技術研修
海外技術研修
|
0047 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)環境と新エネルギー
(学際科目)環境と新エネルギー
|
0056 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 静男 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)社会と工学
(学際科目)社会と工学
|
0057 | 履修単位 | 1 | 2 | 竹口 昌之,小林 隆志,新冨 雅仁,大津 孝佳,牛丸 真司,松本 祐子 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)有機材料化学基礎
(学際科目)有機材料化学基礎
|
0058 | 履修単位 | 1 | 2 | 山根 説子 | |||||||||
専門 | 必修 |
(学際科目)医用工学基礎Ⅱ
(学際科目)医用工学基礎Ⅱ
|
0059 | 履修単位 | 1 | 2 | 小村 元憲 | |||||||||
一般 | 必修 |
哲学
哲学
|
0043 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大橋 正則 | ||||||||
一般 | 選択 |
法学
法学
|
0044 | 学修単位 | 2 | 2 | 森田 茂敬,(社会科 非常勤講師) | |||||||||
一般 | 選択 |
経済学
経済学
|
0045 | 学修単位 | 2 | 2 | 大橋 正則 | |||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(英語講読A)
選択外国語(英語講読A)
|
0046 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 村松 直子 | ||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(英語講読B)
選択外国語(英語講読B)
|
0047 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 梶原 彰子,(英語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(英文法復習)
選択外国語(英文法復習)
|
0048 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 廣田 友子,(英語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(英会話)
選択外国語(英会話)
|
0049 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | ジャン シュロットマン,(英語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(時事英語)
選択外国語(時事英語)
|
0050 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 中野 良次,(英語科 非常勤講師) | ||||||||
一般 | 選択 |
選択外国語(ドイツ語Ⅱ)
選択外国語(ドイツ語Ⅱ)
|
0051 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 大久保 清美 | ||||||||
一般 | 選択 |
海外語学研修
海外語学研修
|
0052 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
一般 | 選択 |
日本語
日本語
|
0053 | 履修単位 | 1 | 1 | 1 | 高澤 啓子,(教養科 非常勤講師) | ||||||||
専門 | 必修 |
工学数理Ⅲ
工学数理Ⅲ
|
0028 | 学修単位 | 1 | 1 | 大庭 勝久 | |||||||||
専門 | 必修 |
計算機工学Ⅱ
計算機工学Ⅱ
|
0029 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 勝呂 元美,(D科 非常勤講師) | ||||||||
専門 | 必修 |
計測工学
計測工学
|
0030 | 学修単位 | 2 | 2 | 田中 信吾,(D科 非常勤講師) | |||||||||
専門 | 必修 |
品質工学
品質工学
|
0031 | 履修単位 | 2 | 2 | 2 | 鄭 萬溶 | ||||||||
専門 | 必修 |
電子制御工学実験
電子制御工学実験
|
0032 | 学修単位 | 2 | 2 | 遠山 和之 | |||||||||
専門 | 必修 |
工業英語
工業英語
|
0033 | 学修単位 | 1 | 1 | 小谷 進 | |||||||||
専門 | 必修 |
卒業研究
卒業研究
|
0034 | 学修単位 | 8 | 4 | 4 | 電子制御工学科 全教員,遠山 和之 | ||||||||
専門 | 選択 |
計算機シミュレーション
計算機シミュレーション
|
0035 | 学修単位 | 2 | 2 | 長谷 賢治 | |||||||||
専門 | 選択 |
システム制御工学Ⅱ
システム制御工学Ⅱ
|
0036 | 学修単位 | 1 | 1 | 牛丸 真司 | |||||||||
専門 | 選択 |
人工知能
人工知能
|
0037 | 学修単位 | 2 | 1 | 1 | 浅井 登,(D科 非常勤講師) | ||||||||
専門 | 選択 |
プログラミング言語JavaⅡ
プログラミング言語JavaⅡ
|
0038 | 学修単位 | 1 | 1 | 中道 義之,(D科 非常勤講師) | |||||||||
専門 | 選択 |
通信工学
通信工学
|
0039 | 学修単位 | 2 | 2 | 長澤 正氏,山崎 悟史 | |||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅴ
学外実習Ⅴ
|
0040 | 履修単位 | 1 | 遠山 和之 | ||||||||||
専門 | 選択 |
学外実習Ⅵ
学外実習Ⅵ
|
0041 | 履修単位 | 1 | 遠山 和之 | ||||||||||
専門 | 選択 |
海外技術研修
海外技術研修
|
0042 | 履修単位 | 1 | 全教員 (海外研修) | ||||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)エネルギー応用Ⅰ
(学際科目)エネルギー応用Ⅰ
|
0054 | 履修単位 | 1 | 2 | 高野 明夫 | |||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)エネルギー応用Ⅱ
(学際科目)エネルギー応用Ⅱ
|
0055 | 履修単位 | 1 | 2 | 新冨 雅仁 | |||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)電気電子材料工学
(学際科目)電気電子材料工学
|
0056 | 履修単位 | 1 | 2 | 遠山 和之 | |||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)機能材料
(学際科目)機能材料
|
0057 | 履修単位 | 1 | 2 | 大川 政志 | |||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)医療計測学
(学際科目)医療計測学
|
0058 | 履修単位 | 1 | 2 | 鈴木 尚人 | |||||||||
専門 | 選択 |
(学際科目)医用機器学
(学際科目)医用機器学
|
0059 | 履修単位 | 1 | 2 | 横山 直幸 | |||||||||
専門 | 選択 |
How To Become a Global Engineer
How To Become a Global Engineer
|
0060 | 履修単位 | 1 | ジェームズ モロイ |