学科到達目標

A.共生に配慮できる豊かな人間性
 目的に向かってたゆまなく努力でき、人々の幸福な生活と良好な自然環境との調和・共存を考える豊かな人間性を身につけた技術者
B.国際性と指導力
 異なった文化と言語を理解し、地球的視野で共生に配慮して物事を考えることのできる国際性とたくましい指導力を有する技術者
C.技術者倫理
 「もの」や「空間」を生み出す専門的職業人として、自己の技術行為に確固たる責任を持ち、人々が自然や社会と共生して安全かつ快適な生活を営めるように努める技術者
D.基礎学力と自主的・継続的学習能力
 数学、物理・化学などの自然科学と土木工学の基礎知識を幅広く有し、継続的な自己学習能力を備えた技術者
E.コミュニケーション能力
 日本語および英語について、技術論文などが読め、適切な文章表現ができる語学力と、コミュニケーション能力を身につけた技術者
F.柔軟かつ創造的な設計能力
 実践を重視した「ものづくりや環境保全の教育」を通して得た知識や技術を統合し、環境や防災に配慮した都市システムを、柔軟かつ創造的に設計できる技術者
G.実践的な問題解決能力
 実験や調査研究を通して、理論と実現象との相違や問題点を発見・究明できる実践的な問題解決能力を身につけた技術者
H.多次元的なシステム思考
 人々が快適な生活を営むために必要な地域空間と施設を「都市」と位置付け、これを合理的に計画・設計・構築し、運用する多次元的システム思考ができる技術者

教育課程表等については本校ホームページに記載されています。

【実務経験のある教員による授業科目一覧(開講年次4年生以上の科目対象)】

学科/専攻

開講年次

共通/学科

専門/一般

科目名

単位数

実務家教員

都市システム工学科

4

学科

専門

計画学Ⅰ

1

石松 一仁

都市システム工学科

4

学科

専門

計画学Ⅱ

1

石松 一仁

都市システム工学科

4

学科

専門

工学実験Ⅲ

2

三好 崇夫

都市システム工学科

4

学科

専門

都市システムインターンシップ

1

企業等担当者

都市システム工学科

5

学科

専門

応用測量

1

名草 一成

都市システム工学科

5

共通

一般

科学技術と環境

1

井上 尚之

都市システム工学科

5

学科

専門

建設法規

2

大畑 典久

都市システム工学科

5

学科

専門

交通工学

2

大畑 典久

都市システム工学科

5

学科

専門

構造設計学

2

三好 崇夫

都市システム工学科

5

学科

専門

鋼構造学Ⅰ

1

三好 崇夫

都市システム工学科

5

学科

専門

鋼構造学Ⅱ

1

三好 崇夫

都市システム工学科

5

学科

専門

社会基盤メインテナンス工学

2

新田 耕司

都市システム工学科

5

学科

専門

都市計画

2

石松 一仁

都市システム工学科

5

学科

専門

防災工学

2

澁谷 容子

学科シラバス

科目区分 授業科目 科目番号 単位種別 単位数 学年別週当授業時数 担当教員 履修上の区分
1年 2年 3年 4年 5年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q
一般 必修
国語Ⅰ 国語Ⅰ
0001 履修単位 2 2 2 黒田 秀教
一般 必修
歴史 歴史
0002 履修単位 2 2 2 荒川 裕紀
一般 必修
数学ⅠA 数学ⅠA
0003 履修単位 4 4 4 松宮 篤
一般 必修
数学ⅠB 数学ⅠB
0004 履修単位 2 2 2 高田 功
一般 必修
サイエンスⅠ サイエンスⅠ
0005 履修単位 2 2 2 武内 將洋
一般 必修
保健体育Ⅰ 保健体育Ⅰ
0006 履修単位 2 2 2 後藤 太之,石田 まさみ,小林 優希
一般 必修
英語ⅠA 英語ⅠA
0007 履修単位 2 2 2 松田 安隆
一般 必修
英語ⅠB 英語ⅠB
0008 履修単位 2 2 2 北川 千穂
一般 必修
アクティブラーニング入門 アクティブラーニング入門
0009 履修単位 1 2 佐伯 亮太,有廣 悠乃
一般 必修
データサイエンス入門 データサイエンス入門
0010 履修単位 1 2 土田 隼之,野村 隼人
一般 必修
データサイエンス演習 データサイエンス演習
0011 履修単位 1 2 土田 隼之
一般 選択
音楽 音楽
0013 履修単位 2 2 2 泉 由香
一般 選択
美術 美術
0014 履修単位 2 2 2 大野 良平
専門 必修
防災リテラシー 防災リテラシー
0015 履修単位 1 2 鍋島 康之,本塚 智貴,難波 良彰,木作 尚子,梶本 忠,星野 憲生
専門 必修
都市システム工学概論 都市システム工学概論
0016 履修単位 1 2 神田 佳一
専門 必修
コンピュータ基礎 コンピュータ基礎
0017 履修単位 1 2 大寺 亮
専門 必修
製図基礎 製図基礎
0018 学修単位 2 2 上杉 主悦
専門 必修
測量学Ⅰ 測量学Ⅰ
0019 学修単位 2 2 石松 一仁
専門 必修
測量実習 測量実習
0020 履修単位 1 2 生田 麻実,内藤 永秀
一般 必修
国語Ⅱ 国語Ⅱ
0021 履修単位 2 2 2 善塔 正志
一般 必修
政治経済 政治経済
0021 履修単位 2 2 2 黒杭 良美
一般 必修
数学ⅡA 数学ⅡA
0022 履修単位 4 4 4 面田 康裕
一般 必修
数学ⅡB 数学ⅡB
0023 履修単位 2 2 2 河田 祥太郎,松原 祐貴
一般 必修
サイエンスⅡA サイエンスⅡA
0024 履修単位 2 2 2 武内 將洋,小野 慎司
一般 必修
サイエンスⅡB サイエンスⅡB
0025 履修単位 2 2 2 小野 慎司
一般 必修
保健体育Ⅱ 保健体育Ⅱ
0026 履修単位 2 2 2 後藤 太之,小林 優希
一般 必修
英語ⅡA 英語ⅡA
0027 履修単位 2 2 2 穐本 浩美
一般 必修
英語ⅡB 英語ⅡB
0028 履修単位 2 2 2 井上 英俊
一般 必修
Co+workⅠA Co+workⅠA
0029 履修単位 1 2 全教員
一般 必修
Co+workⅠB Co+workⅠB
0030 履修単位 1 2 全教員
専門 必修
情報処理Ⅰ 情報処理Ⅰ
0031 学修単位 2 2 渡部 守義
専門 必修
測量学Ⅱ 測量学Ⅱ
0032 学修単位 2 2 石松 一仁
専門 必修
建設材料Ⅰ 建設材料Ⅰ
0033 履修単位 1 2 武田 字浦
専門 必修
測量演習Ⅰ 測量演習Ⅰ
0034 学修単位 2 2 生田 麻実,内藤 永秀
専門 必修
測量演習Ⅱ 測量演習Ⅱ
0035 学修単位 2 2 生田 麻実,内藤 永秀
専門 必修
建設材料Ⅱ 建設材料Ⅱ
0036 履修単位 1 2 武田 字浦
一般 必修
日本史 日本史
0038 履修単位 2 2 2 黒杭 良美
一般 必修
数学ⅢA 数学ⅢA
0039 学修単位 4 2 2 三浦 嵩広
一般 必修
数学ⅢB 数学ⅢB
0040 履修単位 2 2 2 高田 功,面田 康裕
一般 必修
サイエンスⅢA サイエンスⅢA
0041 履修単位 2 2 2 小野 慎司
一般 必修
サイエンスⅢB サイエンスⅢB
0042 履修単位 2 2 2 井上 努
一般 必修
保健体育Ⅲ 保健体育Ⅲ
0043 履修単位 2 2 2 後藤 太之,石田 まさみ,小林 優希
一般 必修
英語Ⅲ 英語Ⅲ
0044 履修単位 2 2 2 水野 知津子,平川 裕己
一般 必修
英会話Ⅰ 英会話Ⅰ
0045 履修単位 2 2 2 ハーバート ジョン
一般 必修
Co+workⅡA Co+workⅡA
0046 履修単位 1 2 全教員
一般 必修
Co+workⅡB Co+workⅡB
0047 履修単位 1 2 全教員
一般 選択
海外研修Ⅰ 海外研修Ⅰ
0048 履修単位 1 1 1 C全
一般 必修
国語Ⅲ 国語Ⅲ
0058 履修単位 1 2 黒田 秀教
専門 必修
土木設計製図 土木設計製図
0049 学修単位 2 2 三好 崇夫
専門 必修
構造力学Ⅰ 構造力学Ⅰ
0050 履修単位 1 2 石丸 和宏
専門 必修
構造力学Ⅱ 構造力学Ⅱ
0051 履修単位 1 2 石丸 和宏
専門 必修
水理学Ⅰ 水理学Ⅰ
0052 履修単位 1 2 神田 佳一
専門 必修
水理学Ⅱ 水理学Ⅱ
0053 履修単位 1 2 神田 佳一
専門 必修
地盤工学Ⅰ 地盤工学Ⅰ
0054 履修単位 1 2 鍋島 康之
専門 必修
地盤工学Ⅱ 地盤工学Ⅱ
0055 履修単位 1 2 鍋島 康之
専門 必修
環境生態学 環境生態学
0056 学修単位 2 2 渡部 守義
専門 必修
工学実験Ⅰ 工学実験Ⅰ
0057 履修単位 2 4 武田 字浦,生田 麻実
一般 必修
国語Ⅳ 国語Ⅳ
0061 学修単位 2 2 善塔 正志
一般 必修
保健体育Ⅳ 保健体育Ⅳ
0061 履修単位 2 2 2 石田 まさみ,前田 忠紀
一般 必修
英語ⅣA 英語ⅣA
0062 履修単位 1 2 井上 英俊
一般 必修
英語ⅣB 英語ⅣB
0063 履修単位 1 2 北川 千穂
一般 必修
英会話Ⅱ 英会話Ⅱ
0064 履修単位 1 2 ハーバート ジョン
一般 選択
中国語 中国語
0065 履修単位 2 2 2 有川 けい
一般 選択
ドイツ語 ドイツ語
0066 履修単位 2 2 2 横田 一哉
一般 選択
フランス語 フランス語
0067 履修単位 2 2 2 藤本 智成,武内 英公子
一般 選択
数学概論 数学概論
0068 履修単位 1 2 長尾 秀人
一般 選択
海外研修Ⅱ 海外研修Ⅱ
0069 履修単位 1 1 1 C全
専門 必修
Co+workⅢA Co+workⅢA
0070 履修単位 1 2 全教員
専門 必修
Co+workⅢB Co+workⅢB
0071 履修単位 1 2 全教員
専門 必修
応用数学 応用数学
0072 履修単位 4 4 4 井上 奉紀
専門 必修
物理学概論 物理学概論
0073 履修単位 2 2 2 小笠原 弘道
専門 必修
情報処理Ⅱ 情報処理Ⅱ
0074 学修単位 2 2 石丸 和宏
専門 必修
コンクリート構造学 コンクリート構造学
0075 学修単位 2 2 武田 字浦
専門 必修
構造力学Ⅲ 構造力学Ⅲ
0076 学修単位 2 2 石丸 和宏
専門 必修
水理学Ⅲ 水理学Ⅲ
0077 学修単位 2 2 神田 佳一
専門 必修
地盤工学Ⅲ 地盤工学Ⅲ
0078 学修単位 2 2 鍋島 康之
専門 必修
社会基盤マネジメント 社会基盤マネジメント
0079 学修単位 2 2 江口 忠臣,武田 字浦
専門 選択
都市システムインターンシップ 都市システムインターンシップ
0080 履修単位 1 1 1 C全
専門 必修
工学実験Ⅲ 工学実験Ⅲ
0081 履修単位 2 4 三好 崇夫,渡部 守義
専門 必修
工学実験Ⅱ 工学実験Ⅱ
0082 履修単位 2 4 神田 佳一,鍋島 康之
専門 必修
計画学Ⅱ 計画学Ⅱ
0083 履修単位 1 2 石松 一仁
専門 必修
計画学Ⅰ 計画学Ⅰ
0084 履修単位 1 2 石松 一仁
専門 必修
衛生工学 衛生工学
0085 学修単位 2 2 渡部 守義
一般 必修
英語Ⅴ 英語Ⅴ
0087 学修単位 2 2 北川 千穂
一般 選択
国語表現概論 国語表現概論
0088 学修単位 2 2 善塔 正志
一般 選択
法学概論 法学概論
0089 学修単位 2 2 黒杭 良美
一般 選択
哲学概論 哲学概論
0090 学修単位 2 2 服部 圭祐
一般 選択
生物物理化学 生物物理化学
0091 履修単位 1 2 小笠原 弘道
一般 選択
科学技術と環境 科学技術と環境
0092 履修単位 1 2 井上 尚之
一般 選択
スポーツ科学実習Ⅰ スポーツ科学実習Ⅰ
0093 履修単位 1 2 前田 忠紀,小林 優希
一般 選択
スポーツ科学実習Ⅱ スポーツ科学実習Ⅱ
0094 履修単位 1 2 後藤 太之,前田 忠紀
一般 選択
TOEICⅠ TOEICⅠ
0095 履修単位 1 1 1 松田 安隆,北川 千穂
一般 選択
TOEICⅡ TOEICⅡ
0096 履修単位 2 2 2 松田 安隆,北川 千穂
一般 選択
TOEICⅢ TOEICⅢ
0097 履修単位 3 3 3 松田 安隆,北川 千穂
一般 選択
海外研修Ⅲ 海外研修Ⅲ
0098 履修単位 1 1 1 C全
専門 必修
鋼構造学Ⅰ 鋼構造学Ⅰ
0099 履修単位 1 2 三好 崇夫
専門 必修
鋼構造学Ⅱ 鋼構造学Ⅱ
0100 履修単位 1 2 三好 崇夫
専門 必修
構造設計学 構造設計学
0101 学修単位 2 2 三好 崇夫
専門 必修
卒業研究 卒業研究
0102 履修単位 9 6 12 C全
専門 選択
社会基盤メインテナンス工学 社会基盤メインテナンス工学
0103 学修単位 2 2 新田 耕司
専門 選択
公共経済学 公共経済学
0104 学修単位 2 2 酒井 裕規
専門 選択
環境工学 環境工学
0105 学修単位 2 2 渡部 守義
専門 選択
測量学Ⅲ 測量学Ⅲ
0106 学修単位 2 2 江口 忠臣,生田 麻実
専門 選択
応用測量 応用測量
0107 履修単位 1 2 名草 一成
専門 選択
測量学Ⅳ 測量学Ⅳ
0108 履修単位 1 1 1 鍋島 康之
専門 選択
都市計画 都市計画
0109 学修単位 2 2 石松 一仁
専門 選択
建設法規 建設法規
0110 学修単位 2 2 大畑 典久
専門 選択
水工水理学 水工水理学
0111 学修単位 2 2 神田 佳一
専門 選択
防災工学 防災工学
0112 学修単位 2 2 鍋島 康之,澁谷 容子
専門 選択
交通工学 交通工学
0113 学修単位 2 2 大畑 典久